昨日は、b-flowerのレコーディングとプリプロをスタジオ・エトピリカ(岡部くん家)でおこないました!
昨年の京都ライブから早くも3ヶ月、新しいアルバムを作るための次のステップに入りましたよー。
今年も昨年に負けないくらい、活発に活動をして、みなさんに楽しんでもらえればなぁと思ってます。よろしくね!
ということで、去年のライブ映像を一曲プレゼント!観てね!

2016年になって初めてのブログ更新。
大丈夫、眠ってませんよ。
いろんなことを考えて、いろいろ水面下で動いております。
そんな潜水中のこの頃、b-flowerのライブでDJを担当してくれた高田博之さんが編集長をつとめておられるフリーペーパー「pense à moi 7」が発行されました。
高田さんはムクドリの会のフリーペーパーでも編集長をやってくれてますが、「pense à moi」は彼が20年以上も前から作成・発行してはるフリーペーパー(というより雑誌といった方が正しいボリュームと内容!)。
今回はムクドリの冊子でもないのに、僕と対談してくれたり、bのライブや今後のことをインタビューしてくれたり、『b-flower八野英史を司る20枚のアルバム』を掲載してくれたりと、本当にたくさんのページを割いていただいて感謝です。(一部、ムクドリの会HPで公開されてます)
対談では僕の音楽との出会いから始まって、女性・・じゃなかった、音楽遍歴をあらわに。
それと同時に『b-flower八野英史を司る20枚のアルバム』では、僕が影響を受けて転機になったアルバムを20枚も掲載してくれてます。
「好きなアルバム」や「評価しているアルバム」や「よく聴くアルバム」じゃなくて「年代年代で人生に深く関わって転機になったアルバム」って趣きなので、選んでて楽しかったです。
2016年2月6日(土)東高円寺UFO CLUBにて行われるumbrella marchライブにて先行配布されるそうです。
またこのumbrella marchの1stアルバム(インタビューが掲載されてます)がすごく良さそうなのです。まだsoundcloud でダイジェストを聴いただけなので偉そうには言えませんが、ギタポ脳への刺激が半端ない。ダイジェストで十分にその良さが伝わるよ。特にモータウンリズムのあの曲が気になるなぁ。
「pense à moi 7」、ライブへ行けないって方は高田さんが個人郵送をしてくれますよ。
詳しくは高田さんのアメブロこちらで。
では、また!
とうとう2015年もあと少し。
今年は、活発とまではいかないまでも、いろいろ動き出せてよかったなと思っています。
とにかく11月の京都ライブが楽しかった!
そのライブ告知を目にして、b-flowerの活動再開を知ってくれた方も多いみたい。
ちょっと今年の活動をまとめておきましょうか。
まず、2月には b-flower「四月の恋」を配信発売。
桜の季節、みんなこの曲で楽しんでもらえたみたいで嬉しかった。
SEEDS RECORDS

そして5/31奈良、ムクドリの会主催の「b-flower+ぼうしレーベル+Sugarfrostのほとんど30年トーク」では、トークと初の試みである『ポエトリーリーディング』に挑戦できて楽しかった。
その日に会場で発売開始したSugarfrost Records からの7インチアナログ「純真」(カップリング「舟」)ではしゅがふろの山内章子さん(あっこちゃん)の手作り版画ジャケと、彼女が撮影した写真を歌詞カードに使わせてもらったりと、本当に中身の音楽もパッケージもいいのが出来たなと。

あ、それからbシャツも2種類作ったね、今年は。


夏からは、復帰した湯田くんを迎えてのライブ向け練習。面白かったー。バンドっていいなぁ、b-flowerっていいなぁってずっと思ってた。
8月には「純真」を配信でも発売。魚さんデザインのジャケも大好きやわ。

9月にはなんと、魚さんに呼んでもらってTWO WURLI AND の東京ライブのゲストで新居昭乃さんや保刈久明さんとも共演させてもらい、翌日にはタビラコでも歌わせてもらい、怒涛のライブ2days。
スッパさん(レコード水越さん)のDJ、ROCKY CHACKさんのライブ(いい曲!)、山口一郎さんのVJや絵、そして観にきてくれたみなさんとのお話、すごく刺激を受けました。
そして11/14のb-flowerライブ。
これに関してはまたゆっくり話したいな。
みなさんもよかったら感想とかブログ等で書き記しちゃってくださいね。
八野、岡部、鈴木、細海、湯田、とてもよい状態に突入しているb-flower。
さあ、来年はどんなことができるかな?
今、いろいろアイデアを練っているところです。(Livinngstone Daisyもお楽しみに!)
今年は本当にみなさんありがとうございました。
来年も楽しみにしててください!
よいお年を。
今年は、活発とまではいかないまでも、いろいろ動き出せてよかったなと思っています。
とにかく11月の京都ライブが楽しかった!
そのライブ告知を目にして、b-flowerの活動再開を知ってくれた方も多いみたい。
ちょっと今年の活動をまとめておきましょうか。
まず、2月には b-flower「四月の恋」を配信発売。
桜の季節、みんなこの曲で楽しんでもらえたみたいで嬉しかった。
SEEDS RECORDS

そして5/31奈良、ムクドリの会主催の「b-flower+ぼうしレーベル+Sugarfrostのほとんど30年トーク」では、トークと初の試みである『ポエトリーリーディング』に挑戦できて楽しかった。
その日に会場で発売開始したSugarfrost Records からの7インチアナログ「純真」(カップリング「舟」)ではしゅがふろの山内章子さん(あっこちゃん)の手作り版画ジャケと、彼女が撮影した写真を歌詞カードに使わせてもらったりと、本当に中身の音楽もパッケージもいいのが出来たなと。

あ、それからbシャツも2種類作ったね、今年は。


夏からは、復帰した湯田くんを迎えてのライブ向け練習。面白かったー。バンドっていいなぁ、b-flowerっていいなぁってずっと思ってた。
8月には「純真」を配信でも発売。魚さんデザインのジャケも大好きやわ。

9月にはなんと、魚さんに呼んでもらってTWO WURLI AND の東京ライブのゲストで新居昭乃さんや保刈久明さんとも共演させてもらい、翌日にはタビラコでも歌わせてもらい、怒涛のライブ2days。
スッパさん(レコード水越さん)のDJ、ROCKY CHACKさんのライブ(いい曲!)、山口一郎さんのVJや絵、そして観にきてくれたみなさんとのお話、すごく刺激を受けました。
そして11/14のb-flowerライブ。
これに関してはまたゆっくり話したいな。
みなさんもよかったら感想とかブログ等で書き記しちゃってくださいね。
八野、岡部、鈴木、細海、湯田、とてもよい状態に突入しているb-flower。
さあ、来年はどんなことができるかな?
今、いろいろアイデアを練っているところです。(Livinngstone Daisyもお楽しみに!)
今年は本当にみなさんありがとうございました。
来年も楽しみにしててください!
よいお年を。

早くもライブから1ヶ月。ムクドリの会が「まとめ」を作成してくれました。
『2015年11月14日、12年振りのライブを敢行したb-flower ~ ライブ前日から1週間の記録』
- NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2144913301107769101
とても大切な人に長い手紙(僕が今までに書いた中で一番長い手紙)を書いたのだが返事が来ない・・・。
きっと郵便配達夫が鞄の中身をちゃんと見ていないのだろう。