clover chronicles Ⅱ -14ページ目

clover chronicles Ⅱ

b-flower・Livingstone Daisy 八野英史の音楽年代記 クローバークロニクル2

 

大変お待たせしておりますb-flowerのベスト盤・デラックス・エディション(CD+記念グッズのボックスセット)の『記念グッズのボックスセット』の画像をアップします。

Artist-Direct Shop 405、レコードショップ【ジャンゴ】で予約受付しています。

(発売元のBM tunes のオンラインショップ【artist direct shop 405】と奈良のレコードショップ【ジャンゴ】email:django@m4.kcn.ne.jp  電話0742-22-3249 のみでの取り扱いです)

 

『記念グッズのボックスセット』の販売開始は10月末〜11月頭の予定です。

 

 

【全国CDショップ、amazon等】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税

 

【artist direct shop 405】【奈良・ジャンゴ】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税


●Deluxe Edition(2枚組CD 通常盤+セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ(不織布)、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 5800円 +税

(ジャンゴさんの販売では梱包の都合、CDが『記念グッズボックス』内に同梱されないため、CDと『記念グッズボックス』が別々のお渡しになります。トータルの内容は全く同じです。)

 

●Deluxe Editionの記念グッズボックス(CDなし。セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 2900円 +税

⇨デラックスエディションの存在を知らずにCD屋さんやamazonで通常盤を買っても後々、artist direct shop 405やジャンゴでこちらをご購入いただければ、デラックスエディションと同じになります。

 

グッズは後日、SEEDS RECORDS オンラインストアにて、バラ売りも検討中です。

 

いよいよb-flowerのベスト盤・デラックス・エディション(CD+記念グッズのボックスセット)も受付開始です!

Artist-Direct Shop 405での予約受付もスタートしました!

(発売元のBM tunes のオンラインショップ【artist direct shop 405】と奈良のレコードショップ【ジャンゴ】0742-22-3249 のみでの取り扱いです)

 

Artist-Direct Shop 405の特設サイトでは伊藤英嗣さん(クッキーシーン)による解説や、ジャケ写撮影&ライナーを担当してくれた山内章子さんの文章も。

 

こも特設サイトでは、デラックスエディション封入のファンジン「friends of b-flower+Livingstone Daisy ムクドリ特別号」より抜粋で、

Sarah Records のClare や  Another Sunny day のHarvey、Pure, Eva Luna, Love Parade (UK)のグレアムに続き、ネロリーズのJunちゃん(栗原淳)や、Mehdi Zannad / Fugu (France)、Roque Ruiz / Cloudberry Records (US)のコメントも掲載させていただいています。

 

 

【全国CDショップ、amazon等】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税

 

【artist direct shop 405】【奈良・ジャンゴ】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税


●Deluxe Edition(2枚組CD 通常盤+セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ(不織布)、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 5800円 +税

 

●Deluxe Editionの記念グッズボックス(CDなし。セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 2900円 +税

⇨デラックスエディションの存在を知らずにCD屋さんやamazonで通常盤を買っても後々、artist direct shop 405やジャンゴでこちらをご購入いただければ、デラックスエディションと同じになります。

 

グッズは後日、SEEDS RECORDS オンラインストアにて、バラ売りも検討中です。

 

発売まであと少し、お楽しみに!

 

mizuiro

 

7/7にリリースされた山田稔明さんの『Pale/みずいろの時代』。

発売から3ヶ月が過ぎました。
その発売前に山田稔明ファン歴1ヶ月で書いたこの文章。

なんと発売時のフライヤーに全文掲載いただいたのですが、フライヤーを手にいれられていない方々のためにも、そろそろ公開しなきゃと思ってたら、ちょうど今、山田さんが僕のブログをツイッターで紹介してくれてるではないか。

なんか波が合うんよな、山田さんとは。

 

**********************

 

山田稔明『Pale/みずいろの時代』によせて


「あのね、b-flower好きな人たちはね、山田稔明くんのソロを聴くと幸せになれると思うの」
ある日ツイッターで、とあるフォロワーの方がつぶやく。
かなりのb-flower好き(世界で10本の指に入ると思う)であり、「幸せ」にもなりたかった僕は、「お、そうなのか?」と珍しく素直に彼女の導きに従うことにする。

そしてその数日後、僕の手元には既に『新しい青の時代』と『the loved one』のCDが。
このようにして僕は山田稔明さんの音楽と出会いました。この文章を書いている、ほんの1ヶ月前のこと。

それまでにも何度か山田さんの曲をさらりと耳にする機会があり、いい音楽だなという印象を持っていたのだけど、改めてじっくり聴くとその才能の確かさに驚かずにはいられませんでした。同じように自身で詞曲を作り歌う者として、嫉妬を通り越して憧れに近い感覚。と同時に(山田さんのファンの方に怒られちゃうかも知れないけど)どこか深いところで僕の音楽とあい通じ合う匂いのようなものがあるようにも感じました。

もちろんソロ作品での山田さんのソングライティングは、よりシンガーソングライター的で、しかも極上のポップス(詞、メロディそれぞれのクォリティの高さとアレンジも含めたそのマッチングの気持ちよさがハンパない!)。僕がバンドで演る楽曲とは表面上はかなり違う。でも、なんか「わかりあえる」感覚が。「心を揺さぶられる」感覚が。それってなんだろう、何がそう思わせるんだろう、というこの1ヶ月でした。

そしてこの最新アルバム「pale/みずいろの時代」を聴いて、少しだけその秘密が解き明かされたような。この新作には19歳~青春期の山田稔明が書き散らした(という)楽曲を、現在の山田稔明が今の時代に鳴らすべく仕上げた作品が多く含まれているとのこと。

青白くひ弱な心の19歳のどこにでもいる青年。
アルバム前半、3曲目「ナイトライフ」では

“ 目に映るものの全てを肯定して耳を澄ましても何も変わりゃしないさ ”
“ 明日が今日の続きになって 気がつけば朝を待って ”
“ ぼんやり窓の外を眺めて形容詞で字数を埋めても 伝わりっこないさ”

青春期特有のくぐもった心の模様を描写する言葉が耳に飛び込んでくる。
6曲目には、曲の輪郭のほうも80年代のロックバンド、ザ・スミスの音像を思わせるアレンジの曲まで(曲名までスミス!)。

それらの詞や楽曲自体の青さは(曲が生み出された当時では)まだ自身の青さを自覚することさえなかったのであろう「みずいろ」。とても大切な何かを含んだ楽曲なんだけど、その当時の彼では形にしきれなかった作品たち。

そう、こんなに淡い青さをこうして今になって形にしてリリースしようという<現在>の山田稔明が居る。軽やかに生活の歌を歌う現在の彼は、きっといつもこの<みずいろの時代>の影の存在を感じながら音を奏でてきたのだ。そんな山田稔明でなければあの名曲「光の葡萄」(『新しい青の時代』収録)も、今回収録の瑞々しいスーパーポップチューン「calendar song」も書くことはできなかったろう。

彼は、かつては形にすることができなかった<みずいろの時代>の楽曲を、こうしてその本質を変えることなく新曲として僕らの前に提示することができる音楽家としての能力を手に入れた。やってみりゃわかるが、これは実は並大抵のことではない。

すごいね、山田さん。
知り合えて良かったです。一度ゆっくり話さなきゃね。

 


b-flower 八野英史
**********************

 

 

山田稔明/スミス soundcloud

 

 

10/26に発売、b-flowerの2枚組ベスト盤CD、ジャケ公開!

 

そして全国CDショップやamazonに続き、Artist-Direct Shop 405での予約受付もスタートしました!

 

Artist-Direct Shop 405の特設サイトでの伊藤英嗣さん(クッキーシーン)による解説や、ジャケ写撮影&ライナーを担当してくれた山内章子さんを始め、いろんな方のレビューが随時追加されていく予定です!

 

Disc1

1.ペニーアーケードの年(ペニーアーケードの年 Version)

2.日曜日のミツバチ(Bristol Version)

3.グライダーと長靴(Birth of the True Mix)

4.Bye Bye Canary Bird 

5.太陽を待ちながら

6.静かにして、何もしない

7.リラの咲く日々

8.トゥッティ・フルッティ・アイスクリームが溶けて悲しい

9.Dear, 1984年の僕(Clover Chronicles1 Version)

10.始まる、もしくはそこで終わる

11.35°07′

12.Both Sides Now 

13.冬の最後の雪(Clover Chronicles1 Version)

14.完璧なキス

15.何だかまだよく判らない(Single MIx)

16.Grocery Andromeda 

17.North Marine Drive(Single Mix)

18.サトウカエデの下で(Original Version)

 

Disc2

1.太陽の雫(Single Mix)

2.Jet Jet Coaster(Single Mix)

3.Yeah!

4.21世紀のダーウィン

5.内緒にしよう <Common Love In Suburbia>

6.グレープフルーツ・スプーン・マン

7.臨海ニュータウン(Acoustic Version)

8.明星

9.時空のバタフライ(Single  Version)

10.ヒバリが鳴く頃に

11.コバルト

12.蛍

13.丘の人

14.October Song

15.地の果てより発つ(Single  Version)

16.動物園へ行こうよ(2014 kyoto version)

17.永遠の59秒目(2014 kyoto version)

 

また、デラックス・エディション(CD+記念グッズのボックスセット)を数量限定制作・販売します。
発売元のBM tunes のオンラインショップ【artist direct shop 405】と奈良のレコードショップ【ジャンゴ】のみでの取り扱いです。

 

【全国CDショップ、amazon等】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税

 

【artist direct shop 405】【奈良・ジャンゴ】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税


●Deluxe Edition(2枚組CD 通常盤+セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ(不織布)、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 5800円 +税

 

●Deluxe Editionの記念グッズボックス(CDなし。セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 2900円 +税

⇨デラックスエディションの存在を知らずにCD屋さんやamazonで通常盤を買っても後々、artist direct shop 405やジャンゴでこちらをご購入いただければ、デラックスエディションと同じになります。

 

グッズは後日、SEEDS RECORDS オンラインストアにて、バラ売りも検討中です。

 

ではみなさん、発売をお楽しみに!

fune

b-flowerのベスト盤のデラックス・エディションを限定販売することになりました!
(宣伝ばかりですみません)

10/26に発売されるb-flowerの2枚組ベストCDですが、デラックス・エディション(CD+記念グッズのボックスセット)を数量限定制作・販売することになりました。
現在のところ発売元のBM tunes のオンラインショップ【artist direct shop 405】での取り扱いになる予定です。

【全国CDショップ、amazon等】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税

【artist direct shop 405】の取り扱い
●2枚組CD 通常盤 2900円 +税
●Deluxe Edition(2枚組CD 通常盤+セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 価格未定

●Deluxe Editionの記念グッズボックス(CDなし。セルフレビュー&ヒストリーブック、ポスカ12枚セット、エコバッグ、ムクドリファンジン特別号。ボックス入り) 価格未定
⇨デラックスエディションの存在を知らずにCD屋さんやamazonで通常盤を買っても後々、artist direct shop 405でこちらをご購入いただければ、デラックスエディションと同じになります。

グッズはバラ売りも検討中です。

グッズは内容がまだ変わるかもです。ああ、忙しい!