昨日、パレアホールにて「令和6年熊本市消防団意見発表会」にて発表してきました。
前回も発表させていただきましたが、調べてみたら10年前でした。
決して弁論大会のようなことが得意ではなく、むしろ苦手なので自分からやると手を挙げて西区の代表(・・・実態は当番制かな?)として発表させて頂きました。
早く緊張から解き放たれたいので発言順は1番がよかったのですが、最後の5番目。
私は「消防団活動におけるICT化」についての発表で2ヶ月間にまとめて、記憶していましたが、やっぱり緊張で忘れてしまうところもありました💦
結果は5人中3位以下の優秀賞(・・・という参加賞)でした😜
ただ、緊張でうまく話せず制限時間内に原稿を全部伝えることは出来ませんでしたが、伝いたいこと言いたいことはギリギリ言えたかなと思いました。
終了後の記念撮影の際に「ICT化興味ありますので、ぜひ参画してください」とお声をかけて頂きました。
私が発表したことに意味があったことに嬉しく、ありがたく感じました。
ホールから出てすぐに、副団長らほかの団からの応援に来られた方々から健闘(?)をたたえていただきました。
※ 私の横にいるのはうちの団の分団長です。
その後は応援に来てくれた地元消防団のメンバーと楽しく打ち上げをしました。
うちの消防団結構楽しいよ👍️