補助金の審査会でプレゼンしてみる | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

今日、午後から西区役所で補助金の審査会へ行ってきました。

 

先週末作っておいたサンデーモーニング風工作にそれらを入れた袋に「野望」とラベルに書いて貼っておきました。

 

5分のプレゼンだったので、「マラソン」「イベント」「まちづくり」のポイントだけを伝えればよしと考えながら準備していました。

 

 

練習でも3分台くらいなので、あとは微調整しようと思っていました。

・・・が、「まちづくり」の説明に入る直前にまさかの「残り30秒」。

 

 

伝えたいことは伝えていたので、基本的にはやれることはやったと思います。

小道具も十分使えたし、たくさんの方々と話をしていたので質疑についても全く問題なく対応できたと思います。

 
今回は私の独断で「サンデーモーニング風」をテーマにプレゼンさせてもらったので、とても気が楽でしたし、意外と楽しかったです。
 
今後消防団の意見発表会でも私のいる分団では私が発表することが決まっているので、今回スケッチブックに書いた感じで「バカリズム風」で発表しようと3年ほど前から練ってます。
「トツギーノ」的なやつしたい。