CMSは難しくないけど、簡単ではないようです | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

熊本で独立した三十路男のブログ-CMS

たまにはちゃんとしたお仕事の話でも・・・

当事務所ではここ数年CMS(コンテンツマネージメントシステム:簡単に言えばブログのようなシステム)を使ったサイトづくりをしています。

ウェブの担当者が自身で更新できるようになり、より新鮮な情報が公開できるようになっています。担当者はMS Wordが普通に使えたり、個人でブログをしていれば苦労せずに更新作業ができるはずなのです。

ところが、こちらが思っているようにはいかないようでブログをされていない方はCMSの画面周りを見ると舞い上がってしまうようで、アイコンやマウスを合わせれば分かるようなところも、見当違いなところで必死に更新をしようとしてしまうようです。

もちろん、最初に操作方法の説明はしますが、実際に触っていただいて、頭で覚えるのではなく体で覚えていくようにしないと短時間に操作方法を理解するのは難しいと思います。(最終的には操作が分からなくても感覚的に分かる様になるのが理想です。)

だから、一度説明をした後は分からないところで困っていても、すぐに答えを教えません。簡単に教えてしまうと、結局覚えようとしなくなってコチラに聞いてばかりでコチラの作業が進まなくなる可能性があるのです。

実績あるCMSを利用しているので、まずシステムが壊れることはありませんので、ジャンジャン触って操作に慣れていただきたいと思います。それか個人でブログを始めていただければ、このCMSがいかに簡単かわかると思います。

習うより慣れろです。


■本日の活動
10:00~ 資料準備
11:00~ 熊本県Y協会(水前寺)管理画面操作説明
13:20~ 自宅&昼食
      中古車販売会社O(嘉島町)HP対応
16:15~ 広告代理店A(大江)F氏より電話
      サーバチェック
17:20~ 熊本県Y協会(水前寺)より電話
      見積書作成