現在している事業の屋号は「クローバーアットネット」です。
もともと副業でドメイン取得をしようと2002年につけたものです。(個人事業としての開業は2005年です。)かみさんが「クローバーがいい」ということで、単なるクローバーだけでは面白くないので、インターネットの世界のクローバーという意味で私がアットネットを付け足しました。自分では結構気に入っています。
・・・ところが、お客様のところへ電話するときには上手く聞き取れないようで、
「えっ?グローバルネット?、グローバーネットワーク?」
と聞き返されます。一度名刺を渡している方だと「クローバー」というのが分かるようですが、知らないとどうしても「グローバル(=全世界の。包括的な)」や「グローバー(=手袋製造業者)」と聞き違えるようです。
それと、事務所で電話を受けるときの「クローバーアットネット」が開業してすぐの頃とても言いにくかったです。「アットネット」というのが受話器をとってすぐの「誰からの電話だろう?」で緊張している状態では思わず「アトネト」って言ってしまうことも。
さらに、独立を機に副業時代には表記を「Clover@net 」にしていましたが、「クローバーアットネット」に変更しました。それもやっぱり「Clovernet」と間違われる方が多いので・・・。
今後も屋号での悩みは続きそうです。
■本日の動き
09:22~ 映像制作会社I(本荘)U氏より電話
09:40~ 温泉施設O(七城町)N支配人へ電話
映像制作会社I(本荘)U氏より電話
10:20~ ディーラーN(近見)N氏より電話
ディーラーN(近見)HP修正
10:30~ ビジネスホテルS(神水)S支配人へ電話
10:45~ HP制作会社F(渡鹿)S氏へ電話
10:55~ デザイン会社I(三郎)S専務へ電話
12:15~ T氏からの紹介でM様へ電話
スポーツジムB(上熊本)HP更新
12:30~ 広告代理店A(大江)K部長より電話
14:15~ ビジネスホテルS(神水)HP打ち合わせ
15:45~ 広告代理店A(大江)HP打ち合わせ
17:15~ 不動産会社C(南熊本)K氏へ電話・HP操作説明
17:45~ ショップS(新市街)M常務より電話
18:00~ ソフトウェア会社T(松橋)T社長より電話
19:30~ WEB制作会社O(東京)K氏より電話
20:30~22:15 仮眠
23:00~ テナントビルC(下通り)HP更新