3月は怒涛の勢いで過ぎ去っていきましたね。

 

前回のブログ記事(3/5)をアップした次の日に、突然勃発した父の肺炎による入院と母の病気。

 

幸いにも、ふたりとも無事に回復しましたが年が年だけに心配しました。

 

 

また、前回の月運検証の時に、

 

司禄星なので、積み重ねていくような実行力。

今、取り組んでいるたいせつなことは大きく2つ。

 

そのうちのひとつが、春になったら・・・と思いながら寒い間な〜んにもしていなかった田舎の家のリノベ。

 

昨年から予定していた段取りがあって、それに向かって始動しなきゃです。

 

と書きましたが、自分で無理なところは見切りをつけて大工さんに入ってもらったため、おかげさまでぐいぐい捗りました。

 

まだ予定しているすべての工程は完了していませんが、来月のプレオープンには間に合いそう・・・な感じです。(問題は駐車場か・・・)

 

 

 

そのための下準備として

 

 

 

こういう集まりに参加したところ、不思議な御縁で主催者さんたちからお声掛けいただき、人脈も思いがけなく広がったのは石門星年運らしいできごとでした。

 

 

 

 

以上を踏まえて3月の月運を検証。

 

 

 

 

 

両親の病気という思いがけない出来事(天剋地冲)がありましたね。

 

もうひとつ、中央天剋らしかったのは、これまでのんびりやっていたリノベに対する気持ちの変化でした。

 

結果は戌卯の中央支合。

 

「現実を思い通りにして、しかも”今”へのこだわりがあり、早急に結論を欲しがる傾向」

 

これが天将星で動いたので、自分の意思を現実にしっかり反映することになった1ヶ月だったと思います。

 

両親にせよリノベにせよ、司禄星らしく「自分のエリア内」でのできごとでしたね。

 

 

 

 

さて、4月の予測です。

 

 

車騎星か〜笑

 

まだまだ頑張らなきゃですよね、まあそうでしょうね。

 

でもエネルギーは、一歩下がって柔らかく思慮深く、でも人任せにはしない天堂星なので、頑張り方の質も3月の天将星とは違います。

 

 

気持ちは辰酉支合。

 

自分の信念を胸に、現実を乗り切る力をくれる作用。

 

そうしていくと、結果は天剋・・・

 

 

いったいなにが起きるのか?笑

 

まあもともと自分害なので「こうしようと思ったことはうまくいかない」のは生まれつき。

 

この60年ほどで慣れきってます。

 

しかしなんの流れが変わるのかなあ?

 

次回の月運検証で結果報告します(^^)