相手が自分の話に対して
”うなずいてくれてる”
というのは"話を聴いてもらっている"
という安心感がありますよね。
それって、
とても大事なコミュニケーション。
子供も
大人も
"聴いてもらえてない"
と感じてしまうことで
でどんどんすねて
自分の殻に閉じこもってしまいます。
たかが、うなずき。
されど、うなずき。
では
うなずき美人になると
どんな効果があるのでしょうか?
◆うなずき美が何でもうまくいく理由!

◆人は、認められたい愛されたい
私たちは息をするためだけに生きているわけではありません。生物学的には、ヒト。
ですが、私たちは人間(ニンゲン)なのです。
"人間"という言葉から読み取れるように"人との間"で生きています。
だから
人間の基本的欲求として
認められたい愛されたい
という欲求が誰にでもあるのです。
”うなずく”ことによって
認められている
愛されている
受け入れられている
と感じる事ができます。
◆返報性(へんぽうせい)の法則
人は何かを与えてもらったら、お返ししたい、という願望が生まれます。
"うなずき"によって
ちゃんと私の話もらっている!
と感じられた相手は
『今度はあなたの話も聴かせて!』
と言う気持ちが生まれてきます。
その状態になれば
あなたが言いたい事も
しっかりと聴いてくれるようになります。
なので
誰かに何かを伝えたいと思ったら、
あなたがまず話を聞く
という姿勢が大切です。
恋人やパートナーなどは
特にそうですよね♪
◆よく聴くことで自分自身に気がつける
うん、うんと頷いて相手を受け入れる。
これは相手にとって
"聴いていますよ"という合図にもなりますが
実は
"うなずき"は
自分自身にもちゃんと作用しているのです。
相手を受け入れていない時、
ちゃんと周りに気がつけていない時は
自分自身の”囚われ”の中にいて、
『なんで私ばっかり!』
『誰もわかってくれない!』
という気持ちになっています。
しかし
うなずいて話を聴く事によって
自分自身の固定観念や囚われ
から解放されていきます。
相手を受け入れる事で自分自身を客観視できたり、冷静な判断ができるようになる…
うなずくというのは自分自身にも理解を深められる動作になるのです。
ーーー
うなずき美人は
なんでもうまくいくのは
相手にとっても
自分にとっても
とても大事なコミュニケーションだからです。
今一度、
鏡に向って
"うなずき"の練習
してみませんか?
私も最近、二重あごが気になるから
うなずきで筋トレしようかな♪