Bluesky under moon -4ページ目

Bluesky under moon

日々のできごとや、
映画・ゲーム・小説・漫画・アニメ・旅行等の
レビューや感想を綴っています。

GWとか大型連休になるとついつい食べ過ぎてしまいます(^▽^;)
『何故人は、大型連休になると食べ過ぎるのか?』は、
『何故人は、芋を食べるのか?』
と同じく、人類が究明すべき命題のひとつのように思えるのですw



ということで、GWは食べ歩きをメインに出かけておりました。


まず地元に帰省した晩、友人たちと金の豚というしゃぶしゃぶのお店で、
肉を5・6枚一気にしゃぶしゃぶするという暴挙なんかもしつつたらふく食べました(≡^∇^≡)
しゃぶしゃぶ奉行がいませんでしたので、途中から鍋の様相を呈していましたが


そして次の日、特に行きたい場所が決まらなかったため、三宮をぶらつくことに


三ノ宮駅を降りてセンター街を、気になったお店に入るという感じで
ゆっくり元町方面に進んで行きました。

ゲーセンでギルティの新作をやって、「ベッドマン」の声って緑川さんじゃね!?」っとテンションをあげたり、
おいしそうな匂いがしたら足を止めたり、GAPの半額セールを覘いたりしていましたw

ミートパイ

めっちゃ並んでいましたミートパイです。
ちょうど焼けたてでしたので、買わねば!って思い買いました(笑)
お肉がとっても柔らかくて味もしっかりしていて、パイ部分にすごくあっていて美味しかったです☆

蜂蜜ソフト

蜂蜜屋さんに「はちみつソフトクリーム」が売っておりましたので購入
美味しかったのですが、はちみつの感じがほぼなく、ただのソフトクリームのような感じでした(^▽^;)

憎まん

『元町のお店だと並ぶけど、5番街のとこは空いているんだよ』というジモッティーな友人が
教えてくれた豚まん屋さん。

生地が厚くてこれまた美味しかったです。
特に無目的でしたが、神戸のシンボルである神戸ポートタワーが近くにあることに気づき。、
とりあえずそこを目指して歩きました。

メリケンパークに着くと友人が遊覧船に乗りたいと言い出したので、
急遽そのまま船に乗って遊覧しましたw

船

最近船に乗る機会が多いですww

ポートタワー

ポートタワーを掌握した!の図www


そら

たそがれ時の空は、神戸をまた違った一面を見せてくれる照明のようでした。
(↑恥ずかしいセリフ禁止)


船w

セレブリティ・ミレニアムという豪華客船が停泊しているため、今だけ進路を変更して見に行くとのことに。
遠目の撮影でわかりにくいのですが、でっかいです!
本当にでっかいでっかいです
救命用の船が何隻も積まれていて、近づくと上は見上げるようになり、
乗っていた人も近くで見てもすごく小さく見えましたw


遊覧をし終えた後、モザイク方面に歩いていると陽気な音楽が聴こえてきて、

なんぞやと思っていると『神戸ジャーマンビアフェスティバル』なるものが開かれていました。

ドイツ


せっかくなのでムール貝とソーセージ、それにドイツビールを頼んで食べました。
ここのムール貝は臭みもなくてめっちゃ美味しかったです(^∇^)


帰りは今日食べたカロリーを少しでも消費するため、三宮駅まで歩いて帰りましたw


その他の職に関するエピソードは、某大型ショッピングセンターに行った際、
クリスピー・クリーム・ドーナツの『イースター ダズン ボックス』を買って食べました♪

ドーナル

すんごい甘かったですが、好きですw
ひよこの中にキャラメルクリームが入っているのですが、
ごま蜜団子のように注意が必要です\(>ω<)


そして近くに温泉が新しくできたのですが、そこで今年初カキ氷を食べました

カキ氷

一人で食べる量じゃなかったのですが、何回も頭がキーンとなりながら食べきってやりましたよ!

ちなみに。ここの温泉では全種類制覇しつつ、さらに時間限定で行われていた
ロウリュウというフィンランド式サウナを体感しました。
カモミールのアロマ水をサウナストーンにぶっ掛けて団扇で扇いでくれるというものなのですが、
扇いでもらう時の「ソイヤ!!ソイヤーッ!!」って掛け声が頭から離れませんでしたww



そんなこんなで、GWは食べ物関係で充実してすごせた気がします。
食べ物以外だと『ガンスリンガーガール』を読破したり、七つの習慣を読破したり
千ピースのジグソーパズルを外枠だけ完成させたりして過ごしました(≧∇≦)ノ♪


城間

GWはすっごく癒されました(≧∇≦)ノ♪

夏は早めに計画を立てて、どこか泊まりにいきたいです


「食料自給率 39%(平成24年)」
「国内野菜の高騰」
「食品偽装問題」
「不安な政党」

今の不景気に拍車をかけるように
世界の食糧需給問題がさらに悪化したら
日本は食べ物がなくなってしまう


・・・そうだ
食べるものがないなら
自分で取ればいいじゃないか!!

~『多摩川自給自足生活 【予告】 』より、カメ五郎氏~




4月12日と13日、伊豆諸島は大島にキャンプをしにきました!だっほっほー←
大島に決めた理由は、上手く話すことができないので、フィーリングで感じ取ってください(小紅風w)
まぁ、友達が島に行きたい!って希望があったため、近くの島で調べただけなのですが、
しかも言ったのは6日の夜・・・
1週間で用意やら予約やらをしなくてはいけない羽目になりました(^▽^;)


そして出発前日、友人とこんなやりとりをしました
友「荷物が少ないんだけど、そんな装備で大丈夫か?」
私「大丈夫だ、問題ない」


このあと寝ずに行こうと思ったら、案の定寝過ごして、ほんの少し遅刻(>_<)

オレゴンの渦にいるのかしらん?と思われるほど身体を斜めに傾けているおじさんを横目に竹芝を目指し、
さらに竹芝からジェット船に乗って大島を目指しました。

チケット

ちなみにこちらがチケットなのですが、
「海難等非常時の介助支援の要否」って項目いらなくないでしょうか?
どうしても助けられたくない!って人、たぶんいないと思うので(^▽^;)

ジェット船

こんなに人入るの?って思うほど人が乗り込み、重い荷物を持って船内へ。
ちょっと窮屈でしたが揺れもあまりなく、
嘔吐することもなく無事大島に到着しました(^o^)

船を出るとパトカーが止まっていて、
すわ、捕り物か!?と思いましたが、そんなこともなく、
帰りの時もいましたので、指名手配犯がいないかとかを常時チェックしているのですかね?


港近くの案内所でキャンプ場までのバスを見てみると、約一時間後(T_T)
落胆していると、受付のおじさんが、「臨時バスを出すよ」って言って、
30分後に私たちのためにバスをだしてくれました。
島の人って優しい方が多いです(^o^)

バーム

バームクーヘンのような地層を横目に到着したのは、トウシキキャンプ場です!


トウシキ

広い!そして誰もいない!
貸切状態です♪
ここにパオがいてくれたら、テントに不自由せずずっと暮らせるかもしれませんね(笑)


テントを張って、レジャーシートを敷いて、その上に寝っ転がって、
One more time,One more chanceを聴きながらの日向ぼっこ(笑)
都会の喧騒を忘れさせてくれるようなゆったりとした時間が私たちの上に流れているようで、
それはとっても幸せだなって思ったのでした、まる。

ちょっと休憩したあと、近くの雑貨屋に向かい、炭やらを購入。
アミも買いたかったのですが、どこもと言っても二軒ですが売っておらず、
どうしようかと思っていたらお店のおばちゃんが
「アミはなかったけど冷蔵庫が何かに使っていたアミがあったからあげるよ」と言って、
『何かに利用していたアミ』をゲットしました

おつかいイベントを終えた私たちは、木立から聞こえるウグイスの声を聞きながらテントに戻りることに。

飯ごう

まず飯ごう炊飯を、ググリつつしました。
途中強火にする所では、近くの松をかき集め
「今のはメラゾーマではない、メラだ」と大魔王バーン様の真似をしてみたりつつ作ってましたww


他にはソーセージを焼いたりして昼飯が完成しました(≧∇≦)ノ♪
飯ごうの底に燃えカスとなった部分がありましたが、食べ物に無事ありつけることができましたw

そのあとはまた~りとすごしました。

岩

水に



水


近くが海になっているので、そちらに行ったときの写真。
水がすごくきれいでした(^∇^)

絶望

絶望を焚べよ

夜は食材がないためカップラーメンを食べましたが、キャンプ場で食べるラーメンは
火起こしの疲れと、キャンプのわくわくが合わさってとってもおいしかったです←恥かしいセリフ禁止w


夜は星を見ようとしたのですが、曇っていたため見れず、
しょうがなく「かりよものがたり」を読んだりして一日目が終了しました。




二日目は後片付けをして、レジャーシートの上でゴロゴロして午前を過ごした後、
バスで元町港まで戻って、温泉・浜の湯に浸かって帰ってきました。


久しぶりに長時間外にいたため、肌が焼けて大分ヒリヒリしますので、
次は日焼け止めを持っていかなければデス(^▽^;)


夏も

夏にもまた旅行に行けたらいいなぁと思います。
島旅行は、次はゼヒ青ヶ島に行ってみたいです


「ねぇ、秒速5センチなんだって。
 桜の花の落ちるスピード。秒速5センチメートル」
「ん~。明里はなんでも知ってるよね」
「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」




噂が噂を呼んでいました(私の中でw)秒速5センチメートルを観ました(^O^)/
私はニコニコ動画の宇宙飛行士への手紙のMADで観たのですが、期待に反さず良かったです。

あんなに運命的な再会を果たしたのに、疎遠になると心は離れていってしまうのは、
なんともやるせないです。
物語は1話「桜花抄」が好きです。遅々として進まない電車とか妙に身に覚えがww
キャラは2話に登場した花苗さんを応援したくなります(^∇^)
最後の方に、こんな人いたかな?って思う人もいましたが、
全編で1時間くらいと短い時間で色々と考えさせる作品でした。



そして、最近でもない近況を←

狂騒戯画

京騒戯画の一番くじを引きました

3回して、クリアファイル・マグカップ・主題歌アレンジCDでした、
オリジナルドラマCDが気になっていたのですが、
けど、被りもなく、なかなか良かったと思いますヾ(=^▽^=)ノ


ゆゆ式

ゆゆ式クリアファイルが届きました\(>ω<)
何の特典かはっきり覚えていないのですが、絵柄的にサウンドトラックの特典かと思われます。
この絵の3人がとっても可愛いですw
早く2期こないかしらん


マンガ

これは今日撮ったので、本当に最近です(^▽^;)
七つの大罪・進撃の巨人の最新刊、
秒速のコミカライズ1巻、藤崎先生のかくりよものがたりを購入しました。

これから読んでいきますよ\(>ω<)


こと