ハンガーリサイクルのご案内 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!

さて、本題へ。

衣替えの時期はハンガーの回収が多いです。
でも、クリーニング屋さんでハンガーを回収している事をご存じない方もいっらしゃると思います。

クリーニング品に付いてきたハンガーって、どうされてますか?

お家で洗濯物を干す時に使ってる方も多いと思いますが、それ以上に溜まりませんか?

溜まったら、ゴミに出しちゃってるって方は、もったいないですよ。

当店もそうですが現在多くのクリーニング屋さんで、ハンガーリサイクルをやっています。

ハンガーを引き取ってくれるサービスです。
リサイクルの対象はプラスチック製のハンガーの場合が多いです。

クリーニング屋さんによっては、ハンガーリサイクルで、ポイントや金券をお渡しするサービスを行っている所もあります。

当店では、ハンガー1本に付き5ポイント付与しております。

ポイントは、ドライ品に限りますが、1ポイント1円としてお使いになられます。


回収したハンガーは、チェックしてそのまま利用できるものは、洗浄・除菌を行い再利用します。

またキズや破損しているものは、ハンガーメーカーさんに送ります。

ハンガーメーカーさんは、選別・粉砕処理して原料として再製品化しています。

クリーニング業界で取り組んでいるエコ活動です。

一つだけ注意して頂きたい点があります。
ポイントや金券サービスは、そのクリーニング屋さんで使っている、ハンガーに限る場合が多いです。

他店のハンガーは回収してもサービス対象外になったり、中には他店のハンガーは回収してくれない所もあるみたいですが。

ご利用のクリーニング屋さんに聞いてみて下さいね。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315

当社のホームページ

http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu

Android携帯からの投稿