温度を意識して洗うと効果的です。 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。


クリーニング屋さんの水洗いって、実は、お湯で洗う方が多いんです。

素材に合わせてですが、30~40度。

Yシャツは、50~60度で洗っています。

それはなぜか?

洗濯する時の温度が高くなると、洗浄力が高くなるからです。

なのでご家庭での洗濯も、ちょっと温度を意識してみるとキレイさUPです。


この時期って、水道水の水温が低いので汚れ落ち悪くないですか?

「お風呂の残り湯を使う」ってよく耳にします。

それは節水効果はもちろんですが、残り湯は翌朝でも水道水より温度が高いので、汚れ落ちが良くなる効果もあるんです。

ひと手間かかりますが、お試しください。

すすぎは、水道水を使った方がよいです。

もう一つ汚れ落ちUPの方法

育ちざかりのお子さんの洋服や(子供の服って汚れますよね)、お仕事で着る作業着など汚れのキツイ物は、夜の洗濯になりますがお風呂が終わった後のお湯(40度位)で洗うと、今までの洗いより、結構キレイになると思います。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315

当社のホームページ

http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu





Android携帯からの投稿