適正な洗剤の投入量 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!

お洗濯の時の洗剤量って、どの位入れてますか
「たくさん入れればキレイになる」と、思いがちですよね。

しかし、それは違います・・・。

洗剤の成分の中に界面活性剤と言うものが入ってまして、その界面活性剤は…こちらは後程投稿します。(笑)

そんな話はどうでもいいですね(笑)

洗剤の量は、その洗剤の容器に書いてある使用量がベストです。

洗剤の容器や箱の裏面にこのような感じで表示されています。



しかし、最近は、液体洗剤も増えています。そちらにも、書いてあるので参考に。

第3の洗剤何て物も最近出てきています!

水の量と洗剤の量は比例します。少なすぎても多すぎても効果が薄れます!適切な量を使用して良い洗濯をしましょう!



その理由がコチラに。

洗剤が少ないと汚れ落ちが悪くなります。多い場合は、余分な洗剤は汚れにアタックせずに水の中を浮遊して、役割をしないで排水される。
つまり捨てちゃってるだけなんです。

適量を使う事が、無駄がなくキレイにお洗濯が出来ます。

併せて気をつけて頂きたいのが洗濯物の量
洗剤を適量入れても洗濯物を入れすぎてしまうと、汚れが落ちが悪くなります。
目安としては、洗濯機の7分目ぐらいの洗濯物の量が良いでしょう。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1910

電話:0333253315

当社のホームページ

http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu


Android携帯からの投稿