昨日、お預かりしたスカートを見て思いました。
「できれば、こういうスカートは作って欲しくないなぁ」と
どんなスカートかと言うと
ポリウレタン素材のスカート

「ポリウレタン素材のスカート」が問題では無くてですね。
取扱絵表示が

取扱絵表示がすべて×。水洗い×。塩素系漂白剤使用×。アイロン×。ドライクリーニング×
付記用語でタンブラー乾燥はお避け下さい。
とご丁寧に書いてあります。
裏面は、この表示

すべてDo notです。海外製の為に、ISO規格(国際基準)とJIS規格(日本基準)のマークが2つあります。
つまり、なにもしちゃいけないスカートなんです。
洋服を買う時に取扱絵表示を見て買う人ってまだまだ少ないと思うんですね。漂白ダメ・乾燥機ダメまでは分かるんですが、洗っちゃダメってのは、困ります。
洗えないって知ってたら買わなかったかもですよね(笑)
それとポリウレタンを使用しているので、付記用語でポリウレタンの特性の説明も付けて欲しいところです。
ポリウレタンの特性については、明日投稿します。
洋服って着たら、家庭で洗うかクリーニングに出すかしますよね。
洗えないお洋服は、作って欲しくないものです。
ちなみにスカートは、生地の状態や汚れ具合から、ウェットクリーニングしました。
お返しの時には、ポリウレタンの特性もお伝えしようと思います。
お洋服の素材特性や洗う等のケアの仕方をお客様に、お伝えする事は、アパレルメーカーさんやお洋服屋さんだけでなくクリーニング屋も役割だと思っています。
でも、今回のスカートについては、メーカーさん、もう少ししっかりやって頂きたいです。
不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1910
電話:03-3325-3315
当社のホームページ
http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu
Android携帯からの投稿