手足の爪のコンプレックスを魅力に変えるネイルケアセラピスト【家族の爪ケア専門店 カルミア】福岡 うきは市 -4ページ目

手足の爪のコンプレックスを魅力に変えるネイルケアセラピスト【家族の爪ケア専門店 カルミア】福岡 うきは市

人前で思わず手を隠してしまう深爪。痛みを繰り返す巻爪でお悩みのあなたへ。爪ケア専門セラピストがお悩みの原因を根本から捉え痛みを繰り返さず、人生で一番美しい爪へと導き、人前で自信を持って見せたくなる手になり生涯自分の足で元気に歩ける足へとサポートします。

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

地爪育成と足の骨格補正で

爪のコンプレックスを魅力に変える

爪ケア専門セラピスト

 

福岡 うきは市 

【家族の爪ケア専門店 カルミア】

東 慶子(ひがしけいこ)ですニコニコ

 

ベルプロフィールはこちらからご覧いただけます💁‍♀️

 

 

    

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

 

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

託児付きサロンは

【毎月第2月曜日ご予約制】にて

承っておりますハイハイスター

 

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

 

  爪が伸びない!

 

最近ご来店になられるお客様で特に多いのは

肥厚爪(ひこうつめ)や

爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)といった

お爪が伸びない症状のお悩みです。

 

 

 







 

これらの原因は主に

 

◇足の上に何かものが落ちてきた

 

◇足を強く踏まれた、轢かれた

 

◇剥離した爪の下に角質が溜まっている

 

◇窮屈な靴を履き続けていた

 

 

ということが考えられます。

 

 

 

 

  えっ!うそ!私の本当の足のサイズって…?

 

 

ものが落ちてきた、

足を轢かれた

 

などの衝撃的な出来事だと

お客様ご本人も覚えてらっしゃるのですが

 

 

「特にこれといって思い当たらないんです…」

 

という方が意外と多いんですびっくり

 

 

 

 

「知らないうちに気がついたら爪がこうなっていて

びっくりしてどうしていいかわからなくて…」

と、ご相談にいらっしゃいます。

 

 

そこで考えられるのが

〈靴のサイズが合っているかどうか?〉です

 

 

 

 

お客様に

「靴のサイズは何センチですか?」とお伺いすると

お答えできる方は多いのですが、

 

「素足のサイズは何センチですか?」とお伺いすると

分からない、という方がほとんどです。

 

 

そこで

素足のサイズを測ってみると…

 

靴のサイズが23.5cmのお客様

 

素足のサイズ24.7cm

 

 

…3回以上計り直してもやはり同じ数値。

 

明らかに足の実寸の方が靴のサイズより大きいことが分かります。

 

 

「えっ!うそ!私の本当の足のサイズってこんなに大きかったの…?」びっくり

と、びっくりされます。

 
実寸より小さい靴を履いて毎日歩いたり走ったりしていれば

当然足の爪には靴によって前方からの刺激がガンガン当たっているわけです悲しい

スポーツなど激しい動きをされる方で一日約1万歩
日常生活を普通に送っているだけでも
一日約3000〜4000歩歩くと言われています。
ということは最低でもそれだけの数靴の中で足が揺れ爪にも想像以上のダメージがかかっているということです。




 

  でも靴は履けちゃうんです…

 

そうなんです。


それではなぜ

 

実寸のサイズより小さいサイズの靴が履けるのか…

 

 

その答えは指の変形が教えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 



 

靴の中で足の指が曲がった状態。

 

そもそも足の指が曲がった状態で骨格が固まっている方が多く、

さらにそのことに気がついていない方が多いのです。

 

 

足の指を伸ばしてあげると

ほら

 

実際はこんなに長いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  いつの間にか爪が伸びない、分厚くなった方は一度靴を見直してみましょう

 

 

トラブルが起きた、ということは

何か原因があります。

 

まずは現状把握をすることが必要です。

 

現状を知ることで対策を取ることができますウインク

 

 

いつの間にか

「爪が伸びなくなっていた」

 

「爪が分厚くなっていた」

 

という方は、爪のケアをすることと並行して

毎日履いている靴を見直してみてくださいね。

 

 

ケアを100回するよりも

靴を見直した方が実は爪の回復は早いのです。

 

日常生活で

一日最低3,000歩くらいは歩いていますからね。

 

ということは…ですよ?

 

一日最低3,000回は爪もダメージを受けている

 

ということなんです。

 

 

足のサイズと靴のサイズが合っているか

確認したくなりませんか…?

 

 

正しい靴の選び方、

履き方はこちらご覧になっててみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  手足のお爪でお困りのことはございませんか?

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

福岡 うきは市 

家族の爪ケア専門店 カルミア

東 慶子ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

    

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

 

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っておりますハイハイスター

 

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3ヶ月間のチャレンジのスタートです!

 

 

 

うきは市は様々な果物が一年中いただけるフルーツの町🍇

 

県外からもその美味しいフルーツを求めて

観光客の方が道の駅に列をなしています。

 

生産者の方はというと、

例えば山間部の農園で傾斜面に立ったまま

上になっている果樹のお手入れなどで

ずっと手を上に上げている状態での長時間作業など

 

フルーツの生産の各工程で

私の想像を超える過酷な環境の中で

作業をされていることを

お客様のお話から知ることができました。

 

 

 

今回のお客様は

柿をはじめブドウやシャインマスカットなどを生産されている

果樹農家さん。

 

果物の生産が落ち着いている時期に

3ヶ月間でずっと気になっていたお爪をきれいにしたいと

〈最強のネイルケア〉をお申込みくださいましたニコニコ

 

 

本来ならば

手のお爪が根本から先端まで生え変わるには

約6ヶ月かかると言われています。

 

ところが〈最強のネイルケア〉では

その約半分の約3ヶ月ほどで

地爪の成長を促していきます。

 

(※生活環境や体質により個人差があります)

 

 

 

 

果物の生産の繁忙期に入る前の約3ヶ月間を利用して

短期集中でお爪のコンプレックスと向き合います。

 

 

 

 

  ケアのみで爪のお悩みを解消していく

 

 

最強のネイルケアの目的は

お爪のピンク色の部分(爪床:そうしょう または ネイルベッドと言います)をケアのみで

すらっと縦長のお爪に変化させていきます。

 

地爪育成にもいろいろな方法がありますが、

この“ケアのみで”というところが

最強のネイルケアの特徴です。

 

 

 

そのため、お仕事柄ジェルネイルやアクリルネイルといった

人工爪をつけることができない方にとても喜ばれています照れ

 

 

今回のお客様もそのおひとり。

 

できれば人工爪ではなく

地爪をケアのみで変えていくところに魅力を感じて

くださっていました✨

 

 

 

  お爪の意識改革!

 

ケアの回数を重ねるごとに

どんどんどんどん美しくなっていくお客様のお爪。

 

ご来店後には必ず施術前後の

ビフォーアフターのお写真をお送りして

お爪の変化を視覚化することで

 

お客様にもご自身のお爪の変化を実感していただき

モチベーションを高めていきます⤴︎⤴︎

 

 

 

施術をしている間でのお話や

アフターフォローのメールで

お爪の役割や、生活の中で気をつけること、

栄養や睡眠のこと、やすりがけの方法などなど

お客様ご自身でできるホームケアの方法もお伝えさせていただき

 

卒業する頃には

お爪への意識がガラリと変わっています。

生活はまさに〈お爪ファースト〉へ✨

 

 

 

最強のネイルケアは一方的な施術だけの変化ではなく、

お客様のホームケアもとても大切です。

 

 

〈サロンでのケア〉と〈お客様のホームケア〉の両輪が

一緒になって走ることで

短期集中で縦長のお爪に変化してゆきます。

 

 

最終的には右の親指以外は驚くほど綺麗に縦長のお爪へと変化し

娘さんからも

「お母さん!爪がえらい綺麗になったね!」と嬉しい言葉をいただいたそうです。

 

 

また、身内の方以外にも

ご友人や娘さんのお友達からも

「爪、めっちゃ綺麗ですね!」とお声かけしていただけたと

嬉しいご報告もいただきました爆  笑

 

自分以外にも爪の変化を喜んでくれる人がいるって

とっても嬉しいですね!

 

 

 

 

  親指も確実に変化しています

 

 

右の親指はというと、

一年ほど前にマニキュアをつけっぱなしにしていたそうです。

 

久しぶりにマニキュアを外したところ爪が真っ白になっていて

それ以来、爪が分厚く肥厚し、巻いてきて皮膚に食い込み

痛みが出たりしてきたとのことでした😢

 

 

 

セルフメディケーション(自分でできる手当)を

並行しながらの地爪育成を進め、

 

他の9本よりはスピードは落ちますが、

それでも根本から新しい綺麗なピンク色をしたお爪が

成長してきていたり、

白濁した部分の形の変化なども見られます。

 

※ 白濁している部分は細菌感染の可能性もあるため

医師の許可のもと、診察と並行しながら施術を進めております。

 

 

 

 

 

最強のネイルケア卒業後も月に1回のメンテナンスで

引き続き経過を追っていくことになりました🙏

 

右の親指も元のお爪の状態に戻るように

これからも一緒に頑張っていきましょう!

 

 

「はじめは頑張ろうと思っていたけど、今は(ネイルケアやお爪ファーストな生活が)習慣になっています」

 

アンケートで嬉しい変化を教えてくださったお客様おねがい

 

今まさに果物の生産の繁忙期でも

なるべくお爪に負担がからない工夫をしながら

作業をしていらっしゃるとのことでした。

 

 

 

 

 

ジェルネイルはきれいで当たり前。

でも地爪がきれいだと「私は何も飾らなくても爪がきれい!」という自信につながります。

 

何より、「自分自身の力で爪のコンプレックスを解消できた!」という自己肯定感を保つことができるところが

この地爪育成の醍醐味だなと毎回感じますおねがい

 

 

3ヶ月間の最強のネイルケアご卒業おめでとうございます乙女のトキメキ

 

また、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

綾部ゆかり様・果樹農家・最強のネイルケアコース 8回

(※ 施術後の効果には個人差があります)

 

 

 

 

  手足のことでお困りのことはございませんか?

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

福岡 うきは市 

家族の爪ケア専門店 カルミア

東 慶子ですニコニコ

 

 

 

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

 

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

 

 

 

 

託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っておりますハイハイスター

 

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

 

 

  実録!足のトラブル専門病院

 

 

 

先日5月22日、23日と2日間にわたり

ついに念願の大分岡病院(足のトラブルを専門に扱う病院)様へ

 

日本爪ケア普及協会(NaidA)の一員として

全国各地から集まったフットケアのスペシャリストの仲間と共に

研修に行ってまいりました☺️

 

 

 

 

上矢印全国から集結した日本爪ケア普及協会(NaidA)のメンバーと

 

 

 

 

ここでは

ドクター、看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士、栄養士など

多職種の医療者がひとりの患者さんを

社会復帰のためにサポートしていきます。

 

 

壊疽(えそ)や切断など

重篤な足のトラブルで来院されているため


患者さんが病院内を

各診療科ごとに移動するのではなく、


医療スタッフが患者様の元を訪れて

治療・ケアにあたっています。

 

まずこの発想からして

意識が素晴らしいですキョロキョロ

 

 

 

 

フットケア外来は常に患者さんで溢れていますが、

お一人お一人のところへ

スタッフの方が丁寧に対応していらっしゃいます。

 

 

 

 

 

  患者さんの真の願いのために

 

 

 

患者さんの真の願いは

〈自分の足で歩いて帰りたい〉という想い。

 

その願いを叶えるため

「ここではドクターでなくリハビリがリーダーとなり動いています」

 

そうお話ししてくださった

形成外科医ドクターのお考えに目からウロコでした🥺

 

 

 

 

 

 

 

  義足になる前の疑似体験

 

 

リハビリ室では理学療法士(PT)の先生により、

 

これから足を切断する患者さんが

いきなり装具をつける抵抗感を

少しでも和らげるための

疑似体験を私たちにも体験させてくださいました。

 



 

「いつも当たり前に歩いている足がなくなると

こんなにもバランスがとれないんだ…」

 

「どこに重心を置いていいか、つかめない」

 

「支えなしで歩けない!」

 

などなど

 

体験して初めて分かる足の大切さ。

 

 

“爪ケアをするかしないかで

もしかしたら患者さんの

足の未来に大きく関わる可能性があるんだ…”

 

あらためて

フットケアの重要性と可能性の高さを

身に染みて感じました。

 



  切断のリスクの約1割が爪のトラブルから

 

糖尿病や人工透析の患者さんは

足の先、手の先の感覚が鈍くなったり

感覚がなくなってしまったために


気付かないうちに

小さな傷から細菌の感染を起こし、

細胞の壊死→足の切断という結果になってしまうことがあります。

 

 

 

この切断の原因の約1割が

足の爪のトラブルだと言われているんです😳

 

 

 

足の切断は患者さんの

人生を変えてしまう大きな手術です。

 

しかし、一方では細菌感染が

内臓まで達してしまわないように

患者様の命を守るひとつの方法でもあるのです。

 

〈爪ケアで切断のリスクを減らし、救える命がある〉

 

 

私たち爪ケア技能者は

患者さんのこの先の足のリスクも

念頭に置きながら

日々施術に望む必要があるのです。

 

 

 

  チームの一員として

 

 

大分岡病院様では

一人の患者さんに対して

たくさんの医療のプロフェッショナルが

それぞれのアプローチをして関わり

最終的にチームとして動き

患者さんの社会復帰を目指しています。

 

カンファレンスでは

膨大な患者さんのカルテを

お一人お一人ごとに詳細に共有し合い

 

各職種から活発な意見が飛び交っていました。

 

しかもそのスピードが

驚くほど速い!速い!びっくり

 

私たちは

内容を追うのがやっと…

 

さらにドクターや院長先生にも

スタッフさんから容赦無くビシバシと

質問や意見が飛んできますDASH!

 

 

ここでは

職種によってのヒエラルキーがなく、

患者さんの回復が第一に考えられているのが

よく分かりました。

 

むしろそれこそが

院長先生のお考えだと知り、

なんて風通しの良い病院なんだ!と

驚くばかりでした。


また、

そのチームの一員として

爪ケア技能者も大切な一役を担っていると

院長先生からお声かけいただき

さらに身が引き締まる思いでした。




 

 

  患者さんの退院後の生活も見据えて

 

 

大分岡病院様のフロントには

大分県内の病院のパンフレットがずらり。

 

 




これは

患者さんが退院後、

自宅近くのかかりつけの病院を

見つけやすくするためとのこと。

 

 

岡病院様で足の傷が回復後、

自宅に帰ってからの患者さんの体調を

フォローしてくれるかかりつけの病院があると

安心ですよね。

 

退院後のことも考えての

入院中のプログラムが組まれて、

さらに

退院後に何かあったとしても

すぐに病院同士で連携が取れているのも素晴らしいですおねがい

 

 

足の専門病院として

ここまで細部にわたり患者さんのことを第一に

活動されている医療施設が

日本全国にもっと増えていくと

 

重篤な足のトラブルは

確実に減っていくと思います。

 

 

 

 

 

 

まだまだ知られていないフットケア。

 

トラブルが起きてから始めて気づく

足の大切さ🦶✨

 

これからも

フットトラブルでお悩みの方の

お役に立てるように

活動してまいります☺️

 

 


 

 

 

 

  手足のことでお困りのことはございませんか?

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

福岡 うきは市 

家族の爪ケア専門店 カルミア

東 慶子ですニコニコ

 

 

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

 

 

 

託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っております

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

  ずっと伸びなくて悩んでいた

 

 

「じわじわといやーな痛みが続くんです。」

 

長年のお悩みをお話してくださったお客様。

 

さらにお話をお伺いしていくと

「夏にサンダルを履きたいな…」

 

「できたらペディキュアもしてみたいな…」

 

そんなご希望も聞かせてくれました☺️

 

 

 

自分でも爪が食い込んでるのは

分かるけど

どうやって爪切りしていいものか

さっぱり分からない。

 

しかもここから先なかなか爪が伸びないのもどうしてなのか原因が分からない。

 

 

 

 

二度と同じ症状で

痛い思いを繰り返さないためにも

まずは原因から追及です✨

 

 

 

 

  気づいた時にはもうこうなっていた…

 

 

結婚前はヒールでバリバリお仕事。

靴はファッションの一部で

デザイン重視。

 

少々足が痛くても

我慢して履き続けていたとのこと。

 

結婚、出産後はスニーカーが多くなったけど…

そこで爪が伸びないことに気がついたとのことでした。

 

 

足の裏(人差し指と中指の間)にはウオノメ。

 

外反母趾・内反小趾予備軍。

足裏の親指の付け根と小指の付け根にタコ。

浮指とハンマートゥ。

 

足はとてもとてもいろんなサインを出していました😢

 

伸びない爪や

これらひとつひとつのサインは

別々の問題ではなく、

なるべくしてなってしまった、 

 

つまり

 

互いに影響し合ってできた

必然的な症状なのです。

 

 

 

 

  本当の希望を叶えるために

 

まずは

刺さって痛い爪棘(そうきょく)を施術で生活に支障がなく過ごせるようにします。

 

テーピングで皮膚を押し下げると

今まで見えていなかった

爪の角がにょっきり😳

 

 

 

「これが刺さってたのか〜‼︎」と

お客様と大興奮😂

 

さて、

痛みは取り除けた…

 

大切なのはここから。

 

 

地爪で指の先端まで無事に伸びてくれるように

日々のホームケアが大切になってくるのです。

 

 

地爪が先端まで無事に

伸びるように爪と皮膚に栄養と保湿を。

足指を動かす習慣をつけて

血流UP⤴︎と

足のアーチを鍛えましょう☺️

 

さらに

足の骨格補正具オーソティクス

(@feetindesign )で

足の爪のケアと併せて

足の骨格構造も整えることで

トラブルを繰り返さない足に導きます。

 

 

 

 

同時に靴の見直しも必須です👟

 

 

 

施術で痛みを取り除くことが目的ではありません。

 

その先のお客様の

〈足がきれいになって

自信を持ってサンダルを履きたいな〉

 

というほんとの希望を叶えることがゴールなんです☺️

 

そのためには

同じ痛みを繰り返さないための

《予防》がとてもとても大事。

 

良い状態をキープし、

トラブルを未然に防ぐことがケアだと思います。

 

 

まずは気づくことから。

 

「まさか自分の足がこんなことになるなんて思いもしなかったです。」

 

気づかないと改善は始まりませんからね☺️気づいたことが大きな一歩です✨

 

夏に履くサンダルを探しながら

足の爪のケアも楽しみながら頑張っていきましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

  手足の爪でお困りのことはございませんか?

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

福岡 うきは市 

家族の爪ケア専門店 カルミア

東 慶子ですニコニコ

 

 

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

 

 

 

託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っております

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

  ベストなコンディションでプレーできるように

 

 

先日、お母様と一緒にご来店いただいたのは

この春、野球の強豪校に進学する中学校を卒業したばかりの男の子。

 

 

足の爪の違和感がずっと気になっていたけれど

日々の練習でなかなかきちんと対処できずにいたので

入寮前のタイミングで訪ねてきてくださいました。

 

足の爪がトラブルなく過ごせるように

爪の切り方やメンテナンス、

靴の選び方・履き方をお伝えさせていただきました🙏

 

 

 

 

 

 

 

 

  こんな近くにあったなんて!

 

そして、足だけではなく

手の方も気になっていたようで、

当店でも取り扱っている

 

【GROWNCARE 爪護®︎ケアスポーツ】の

ケア用品を探していた!とのことで

 

「まさかこんなに近くで取り扱っているお店があるとは!」と

驚かれていましたびっくり

 

 

 

 

 

 

 

【GROWNCARE 爪護®︎ケアスポーツ】とは…

 

『指先のパフォーマンスを支える爪の重要性に着目し、

1992年から指先・爪を研究し続け

プロ野球投手をはじめとするスポーツ選手の

爪マメケアに従事する爪管理士®三和田 恵先生がつくった

スポーツの爪と爪まわりのケア用製品「爪護®シリーズ」』

 

です。

 

◇オイル

◇ミスト

◇コート材

◇テーピング

◇爪切り

◇ヤスリ

など

 

アスリート(特に野球など投球をするスポーツ)の方が

ご自身で安全に爪先のケアができるように考案されたケア用品が揃っています。

 

 

 

これらのケア用品は

〈GROWN CARE スポーツ爪護アドバイザー®️〉の有資格者の元で販売されております。

 

 

 

【GROWNCARE 爪護®︎ケアスポーツ】は

プロスポーツ選手をはじめ、

ジュニアアスリートの方々にも愛用されています。

 

 

柔軟性のある割れにくい爪を育て、

万が一爪が割れたりマメができても

自分で適切に処置ができるように

お伝えしています。


自分で自分の爪や皮膚を護ることができたら

その後のプレーも

安心してできますよねニコニコ

 

 

 

より本格的にパフォーマンスを極めたい方こそ、

いつでもベストなプレーができるように

常に体を備えておくことが大切です。

 

爪先のケアも

身体のメンテナンスも

プレーのうちのひとつとして。

 

 


 

“神は細部に宿る”

 

と言われるように

 

爪先や身体の細部、

道具も大切にしているアスリートの方ほど


いつも安定したコンディションで

平常心でプレーに臨めるため


パフォーマンスを最大限に発揮できるようです。


 

 

 

 

今回ご来店してくださった男の子も、

これから大好きな野球を素晴らしい環境で

ケガを防ぎながら楽しみながら続けていくためにも

 

ぜひ指先のケアを習慣として

続けていただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

お母様からの嬉しいご感想をご紹介させていただきますおねがい🙏

 

⬇️    ⬇️    ⬇️

 

『ずっと小学生の頃から足の爪の形に違和感があり.....

たまに膿んでたりしてましたが、

野球をしていたのでちゃんと病院にも行かず、

消毒をしてガーゼやテーピングでとりあえず処置してました。

 

自分が巻き爪だったので、

巻き爪にならないような切り方は教えていたものの...

ずっと気になったまま整形外科や皮膚科でも

ついでに診てもらったこともありましたが特に処置はないまま。

 

 

三和田先生のインスタを教えてもらって、

近くにないのかなーと思ったところ

東さんのインスタを発見して予約させてもらいました!

 

 

おかげで酷くはなく、

今後も気をつけてオイルケアしながら生活していきます!

 

寮に入ったので出来てるか不安ですが....

また途中経過などタイミングみて診てもらえたらと思います!』

 

 

 

 

 

嬉しいご感想をありがとうございました🙏

陰ながら応援しております✨

 

これから高校野球を見るのがますます楽しみになりました音譜

 

 

 

【GROWNCARE 爪護®︎ケアスポーツ】使ってみたいな、

こどもに使わせてみたいな、と気になった方は

 

お気軽に公式LINEからお問合せくださいませニコニコ

 

 

⬇️    ⬇️    ⬇️

 

友だち追加

 

 

 

 

  手足の爪でお困りのことはございませんか?

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

友だち追加

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ

 

 

友だち追加