激増中!気づいてあげてほしい子どもの足トラブル | 手足の爪のコンプレックスを魅力に変えるネイルケアセラピスト【家族の爪ケア専門店 カルミア】福岡 うきは市

手足の爪のコンプレックスを魅力に変えるネイルケアセラピスト【家族の爪ケア専門店 カルミア】福岡 うきは市

人前で思わず手を隠してしまう深爪。痛みを繰り返す巻爪でお悩みのあなたへ。爪ケア専門セラピストがお悩みの原因を根本から捉え痛みを繰り返さず、人生で一番美しい爪へと導き、人前で自信を持って見せたくなる手になり生涯自分の足で元気に歩ける足へとサポートします。

 

 

 

こんにちは晴れ

 

数あるブログがある中、

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

地爪育成と足の骨格補正で

爪のコンプレックスを魅力に変える

爪ケア専門セラピスト

 

 

福岡 うきは市 

家族の爪ケア専門店 カルミア

東 慶子(ひがしけいこ)ですニコニコ

 

ベルプロフィールはこちらからご覧いただけます💁‍♀️

 

 

    

当店は

【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族みんなの爪ケア相談所】として

お気軽にご利用くださいませニコニコ

 

 

 

🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!

🌿手足のトラブル爪解消

🌿【AI姿勢分析】+【オーソティクス】で足の悩みを骨格構造から解消

🌿ケアのみで地爪育成

🌿地爪育成講師

🌿医療・介護福祉施設・個人宅訪問爪ケア

🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン

🌿こどもの足育講座

🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア

 

 

託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っておりますハイハイスター

 

詳しくはこちらから

 

右矢印ママもうれしい!こどもも喜ぶ託児付きネイルサロン

 

 

どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

 

 

 

 

  激増中!子どもの陥入爪

 

 

 

 

 

“激増中”と書きましたが、

これまでもずっとあったことで

表面化されていなかった問題。

〈子どもの陥入爪〉

親御さんに連れられて

痛い足のご相談に来られる子どもたちが本当に多いこの頃。

原因は

◇誤った爪切りや

◇足に合っていない靴と靴の履き方

◇骨格の歪み

など。

 

 

 

 

小学校高学年あたりから

自分で爪を切り出す子どもたちが

多いようです。

ただ、爪の切り方なんて

教えてもらったことはないから

自己流になってしまい、

食い込んで痛い爪の端っこは

バスっと斜めにカットしてしまう。

痛いから切る、伸びて食い込む…の

負のスパイラルを繰り返しています。

 

 

 

 

ひどくなってしまうと

切り損じた爪が皮膚に食い込んで

化膿し、肉芽ができてしまい

激痛を伴う結果に…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  想像以上に過酷な子どもたちの足の環境

 

しかし子どもたちは

そんな状況下でも

野球やサッカー、

テニスにバトミントン、

卓球、バスケ、長距離走、

ラグビーなど

ハードなスポーツを続けていることに驚かされます。

 

 

 

いよいよ痛みに耐えられず

駆け込んでこられたお子様と親御さんに

爪の切り方や靴の選び方、履き方を

お伝えすると

「もう少し早く知ってれば…」

「これからは爪の角は切り過ぎないようにします!」と

意識を変えられていきます。

 

 

 

 

  親が知らないと子どもも知らないのは当たり前

 

私たち親の世代も

自分の親やおじいちゃんおばあちゃんたちまわりの大人から

爪の切り方や靴の選び方なんて

教えてもらったことがないから

子どもたちが知らないのも当たり前なんです。

 

 

 

目の前のひとりひとりからでもいい。

少しずつでも確実に

正しい爪のケアと

靴への意識が変わっていき

最終的には

子どもたちが大人になった時に

かつての自分と

同じ痛い思いをしなくていいように

将来の自分の子どもたちに

爪や靴の知識を

伝えていくことができれば、

家族レベルで足のトラブルを

防ぐことができれば、

足のお悩みは

減っていくものだと思います。

 

 

 

 

 

 

  爪は爪だけの問題ではない

 

 

 

 

そしてもうひとつ、

大切なことがあります。

それは

〈爪は爪だけの問題ではない〉ということ。

今、小学校入学前の子どもの

二人に一人が扁平足という現実。

足の骨格そのものが

子どもたちの体に異変を起こしています。

外反母趾や浮指

陥入爪にハンマートゥ

扁平足に足底腱膜炎…

今こどもたちの足に

実際に起こっている現実です。

お父さんお母さん、学校の先生、スポーツクラブのトレーナーさん、

そして地域行政に携わる方々へ。

少子化の現在、

ひとりひとりのこどもたちを取り巻く

ハード面の環境を整えることももちろん

大切なことです。

そこへ、もうひとつ

こどもの大切な身体を支える足の教育

『足育』を取り入れていただきたいのです。


 お子さんは

◆猫背

◆歯並びが良くない

◆脚またはX脚

◆集中力が続かない

◆怒りっぽい

◆食事中、勉強中に席を立つ

◆和式トイレを使えない

◆片足で5秒立っていられない

◆外遊びが苦手


...など思い当たることはありませんか?



足は身体の土台です。

身体全体に関わる基軸なのです。

子どもたちの健康的な足は

勝手に育つものではありません。

周りの大人たちが

健康的な足に育っていくように環境を整えてあげる必要があります。

どうかどうか、子どもたちの足の異変に気づいてあげてください!

 

まずはお子さんの足を

よーく見てみてあげてくださいね。


気づくことから改善ははじまります。


 

 

 

 

 

 

 

 

  手足のお爪でお困りのことはございませんか?

 

 

 

✅爪が厚くて自分ではお手入れできない

✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。

✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。

✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。

✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻

✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。

✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方

ご自宅や各施設へもご訪問して

施術いたします。

お気軽にお声掛けくださいね☺️

 

 

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

 

𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨

 

 

 

【家族の爪ケア専門店  カルミア】

 

クローバー福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)

自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

只今、LINE公式アカウントにて

正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】

〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌

 

また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと

お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できますキラキラ

 

 

 

この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いしますベル

 

LINE公式アカウントID  →

 @nmo5670i

(@もお忘れなくニコニコ