うな重じゃないとダメですか? | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

土用の丑の日が近くなりました

 

うなぎの季節になると

思い出すことが…

 

 


 

 

 

 

1人暮らしFさん56歳のお話

 

沢山のモノに囲まれて暮らしているFさん

 

お家の中は

もう少しでゴミ屋敷

 

 

 

一緒に

食器棚の整理をしていた時の事

 

奥の方から

1人用の重箱が…

 

それもひとつだけ

 

 


 

 

 

 

店屋物とって

返し忘れているのかな?

 

 

私:

これは?

 

Fさん

これはうな重用の重箱です。

 

私:

?!

 

するとFさんが

私に教え諭すように

 

 

尾高さん、

女一人ではね

なかなか鰻屋へはいけないんですよ

 

だから、

鰻重食べたいときには

鰻買って来て

うな重にして食べるんです

 

 

 

(そうだけど…)

 

 

うな重でなくて

うな丼ではだめなのでしょうか?

 

 

なんならうな皿でも…

 

 

 

 

 

 

自分が管理できるだけを持つ

 

 

食器でも何でも

使用目的をタイトにすると

モノはどんどん増えます

 

 

歳をとったら

使い勝手の良い食器を少しだけ

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める
 
気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

気づき家族の片づけられないを解決します気づき

思いをくみとる&コミュニケーション

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

今日のお題は:
うな重じゃないとダメですか?
でした

 

公式HPはこちら⇒

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

@763tibpf

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪