こんにちは
群馬発
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザー&
終活カウンセラー
尾高理恵子です
終活カウンセラーとして
終活のお話をさせていただいています
終活大事って言われているけど…
でもね
このニュースを見てください
これからは100歳まで生きるのが普通になるかも
死ぬのはまだまだ先
だから
死ぬ準備のための準備と言われる終活も
大切だけど
これからの人生をよりよく生きることは
もっと大切
2日前のニュースより
厚生労働省は今月1日時点の住民基本台帳をもとに、国内に住む100歳以上の高齢者の人数をまとめました。
それによりますと、15日までに100歳以上になる人は、全国で合わせて8万6510人で、去年から6060人増えました。
昭和45年の310人から、51年連続で最多を更新しています。
100歳以上の人は8万6510人
昭和45年は310人しかいなかったのに
ずっと増えてる
もし、あなたが40歳ならあと60年
もし、あなたが50歳なら
やっと人生半分
もし、60歳なら
あと40年、まだまだ先は長いですよ!
大事なことだからもう一回言っちゃいます!
死ぬ準備も大切だけど
生きている間の準備はもっと大切
今、やるべきことは
100歳までをどう生きるか
110歳までをどう生きていくかを
自分で考えるという事
例が無いんですもの
自分で考えなきゃ!
終活の基本事項を押さえつつ
120歳までをいかに生きるかを
考える終活 お伝えします
終活というよりも
『いかに生きるか講座』ですね♡
モノだけでなく自分情報を整理して
充実した100歳を迎えましょう
1回30分のお片付けを積み重ねて
年末までにお家をすっきりする企画
すこカタ2021 スタートしました!
毎回テーマを決めてお片付けをしています
すぐにお片付けを始めたい方、ぜひどうぞ♡
LINE公式アカウントからも
お申込みできます
公式ラインアカウントは
無料の質問コーナーや
優先予約などお得なことがいっぱい
公式LINE始めました
公式LINEでは
お片付け苦手な方へ
お片付けスパイラルを起こす
簡単ですぐにできるお片付け情報を
お伝えしています
ただ今LINE公式アカウントへ登録していただいた方へ
【お片付けタイプ診断】
プレゼント中!
YESかNOで答えながら進む、
面白くて役立つ!と好評のチャート式です。
さらにご希望の方にはプチアドバイスも
差し上げています。
LINE公式アカウントに登録して⇒
プレゼント
とメッセージしてね
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪