明日から夏休み
今年は梅雨が長引いて
夏休みが来るという実感がイマイチ
それでも
終業式の日の恒例行事
ちゃんとやります
プリント整理
***********************
こんにちは
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザー&
終活カウンセラー
尾高理恵子です
***********************
毎日毎日は忙しいから
授業で使うプリントや
配られた資料
それから行事のお知らせなど
カゴに積んでおきます
それを
学期末に整理
長期休暇前は
特にお便りや宿題がイレギュラー
ここできちんと整理
とっておくもの/処分するもの に分けます
行事案内はもう終了していれば処分
豆テストはもう見直さないから処分
計算練習をしたプリントも処分
練習用に配られたプリントも処分
随分少なくなります
不要なものを取り除いた後で
保存しておきたい書類・テストは
ファイルに入れて保存場所へ
目を通してから処分したい書類は
クリアファイルに入れてわかるところへ
残ったのは
夏休みの課題と
返された期末テスト
(まだ見直ししてない コラっ!)
すぐやる棚にこれらを入れて
プリント整理終了
これで
2学期が始まった時に
宿題のやり忘れや
プリントの迷子が無くなります
慣れると30分くらいでできるようになります
夏休みの学習計画を立てるお家も多いかと思います
その前に、プリント整理
頭と気持ちと机周りがすっきりしますよ
学期末の机の周り整理
ウチの子には無理/
親子でやると喧嘩になる
そんな場合はご相談ください
お片付けサポートに伺います
サポート事例
捨てたい方は捨て方を
捨てられない方には
捨てられないお片付けを
1人1人に合ったお片付けを提案します
お問合せはこちらから
✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp
ご自宅でお片付けレッスン&サポートを受けたい方へ
✐お片付けサポート
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
新規お申込み受付中!
意識を変えたい方へ
基礎をしっかり学びたい方
✐整理収納アドバイザー2級認定講座