12月3日 終活カウンセラー上級検定の2回目でした
前回出されていた課題は、早々にクリアーしたものの
筆記試験の勉強を全くしていないことに気付き
前日の土曜日図書館へ行って勉強
久しぶりに、初級テキストをしっかり読み込みました。
そして、迎えた上級検定当日
朝から、講義、ロールプレイング実習とお互いのフィードバック
と盛りだくさんのプログラム。
どんどん詰め込んでいき試験になったころには
頭がもうろう。
試験、大丈夫だったかなぁ?
でも、前回、今回と検定に参加していろいろな業種の知り合うことができ
本当に刺激になりました。
私がいくつかある終活団体の中から、
終活カウンセラー協会を選んだのは
終活を「自分を見つめ、今をよりよく生きる活動」
とし、「今」に重点を置いていること。
自分の目指すものを見極め、そこに向かう活動としているところ。
これは、私が仕事としている整理収納の考え方と同じです。
「自分がよりよく生きるため」
「自分基準を見つける」
これを極めるため、どこまでも考える
終活と整理収納という活動が
私はやっぱり大好きかも。