スカーフ講座の効果現れる! | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

昨日、加藤講師からスカーフの巻き方のレクチャーを受けて

早速、今日実践しました。

 

 

ふわっと巻いても、角が立ちます。

首とスカーフの間に適度な余裕があるので快適。

 

 

いつもは、講座中に手を上げたり黒板に字を書いたりすると崩れてしまうのに

今日は最後まで形をキープ。

 

受講生の方にも講座が終わってから

「あれだけ動いてスカーフがずれませんねぇ。ふわっとしたままで。」

と褒められてしまいました。

 

やっぱり、プロにコツを教えてもらうと違います。

 

そういえば、着物の着付けも、プロに着付けてもらうと楽ちんだけお着崩れしない。

誰でもできるようですが、プロはやはり、押さえるべきところを押さえています。

 

 

昨日のスカーフ講座で。

岡田アドバイザーと。

 

 

同じスカーフですが折り方や結び方で表情が変わります。

このスカーフ、スカーフだけで見るとオバさんくさい柄ですが

首に巻いてみると意外以外!!

加藤講師のテクニックで素敵なアクセントに。

 

スカーフ講座お勧めです。