大変、大変です。やっちゃいましたあ〜〜 ギックリ腰に‼️ 応援メールの一つにビックリ‼️…
店長ですよ〜
この度、初めての経験です「ギックリ腰」…に なってしまいました。
風邪で寝込んで3日目に、生ゴミを出さなくちゃと、重いなあと思いながらも何とかこなして家に戻り…
物を取ろうと、ほんの少し前かがみに なった時に…腰に 「ピリッ‼️、ビリッ‼️」と 2回ほど電気が走った様な衝撃かあって…
そのまま床に倒れこんだのでした。
「ギックリ腰」がどんなものだか知らないけれど、これが ギックリ腰 と言うものかしら? と思いながらも…
暫く動かずに居たら、良くなるかも知れないと、そのまま そこに30分程 じっとしていた。
それでも 一歩も動けない状態に変わりはなかったのでした。
誰も 側に居なかったので…携帯電話の呼び出し音にも どうしようもなく…
どうしようも無いものは…どうしようも無いと 心に言い聞かせ(妙に冷静な自分に驚きながら)…
…はて、どうしよう⁇
先ずは、夏休みで家に居るはずの 孫(小学四年生)を呼び出して手助けを願おうと…
携帯電話の有る所まで、四つん這いの反対の形で⁉︎ そろり、そろりと滑り移動しながら、そこにたどり着いたのでした。
…ばあたん、腰を痛めて動けないので 直ぐに来て、湿布を貼って頂戴…と(涙をこらえながら)言った。
孫は 直ぐに…駆けつけてくれた。
嬉しかったね、面倒を見ていると思っていた、小さな孫が いつの間にか面倒をかけるほどに 成長していたのでした。
あまりの痛さの為の涙なのか? それとも⁇ …涙が 沢山 出て来たのでした。
当分の間、外出が出来そうに無いので、既に入っている 沢山の予定をキャンセルしていたのですが…
その中の一つで、テニスの約束を四人で していたのですが、四ヶ所に同じ文面は大変だからと思い、共通ラインメールで一回で済まそうと思って送ったのが間違いで…
十数人の友人全員から(ラインメンバー)から次々に、励ましやら、お見舞いやら、アドバイスやらが送って来て…
それは、もう 有り難いやら、有り難いやら、で……
ほんに、健康な時よりも、何かあった時に 心配してくれている 家族や仲間がいると言う事は、とても心強く 有り難いものなのですねえ。
しみじみと 人の優しさ、尊さを 感じて 腰は痛いながらも、心は満たされているのです。
皆様、ほんに有り難うございます。
追伸
先程、別の友人からメールが送って来た…
ギックリ腰になったと聞きました。
渋谷方から 気を送りますから、腰を渋谷方行に向けて下さい…と
アッハッハ… んな バカな‼️
何だか、卑猥な形になっちゃうよ〜〜 と返事を出しておいた。
ったく、何でも酒の肴に しちゃうんだから…
そう言う訳で、皆様の お気持 本当に有り難うね〜 又ね〜
もう、何日 寝込んでいるのだろう… 小学四年生の孫が富士山のお土産とメロンパンをくれた…
お外に出られない店長…
小学四年生の孫が雨の中ではありながら、富士山の登山をして来て、五合目で焼かれていると言う 人気のメロンパンをお土産に買って来てくれました…
富士山の🗻頂上まで登って来たなんて…
私に お土産だなんて、気弱になって寝込んでいる私…嬉しくって、美味しくって、涙が チョチョぎれそうなのでした(いや、うる うるでした)。……
グアムの孫娘の面白い写真が送って来ました。
ミニプロレスラーみたい‼️ と 言ったら…
お嫁ちゃんが、将来は、女子プロレスラーですかね〜 だってさ!
そう言う訳で、本日の呟きは これまでに致しとうございます。
店長ですよ〜〜 久し振りに風邪を引いてしまって寝込んでいます。辛いっす…
店長ですよ〜〜
酷い、辛い 風邪を引いてしまいました。
ここ2週間ほど、確かに忙しかったし ハードスケジュールでした…
先日、雨上がりの合間に 前から気になっていた お向かいの家のおばあちゃんが一人で住んでいらして その家の側の街路樹の草が、伸びに伸びて…
歩道までをも、覆い尽くす勢いで 生い茂っていたのでした。時々は区からお掃除や草取りに来るのですが…
年に一度では、とても間に合わず…
そこを通る小さい子や小学生などが蚊に刺されないためにも 何とかしたいと気になっていたのでした。
その草取りをするのに雨上がりの今日がチャンスだと、帽子に手袋、ゴミ袋をもって、いざ と
早朝は人通りも少ないので…
伸びに伸びた草を一心不乱にむしり取っていたら…
何方か 私のお顔を 覗き込む人がいらして…
…まあ、奥様が こんな事をやっていらしてと いやあ、びっくりです。まあ、まあ 有り難うございます。
私も気になっていたのだけど、もう手に負えないと思ってましたのよと、
ご近所の知り合いの方でした。
早速に、ご自分も早々に草取りの準備、出で立ちをして…その お姉様まで 助っ人に連れていらして…
私は、お昼の飛行機で九州出張だったので、ゴミ袋2つ程で済まそうかと思っていたら…
何だか、引き上げるに 引き上げられなくなり…結局、、45リットルのゴミ袋を6袋を満杯になるまで…玉のような汗をかきながら頑張ったのでした。
ひゃ〜〜 本当に疲れました‼️
誰しも、褒められると弱いもので…
結局、出張から帰って 寝込む羽目に…
良い事をした時には、気持ちが爽やかで 嬉しいのだけど…歳には勝てない、無理は禁物だと くれぐれも思い知った次第です。
これだけのブログなのだけど、書きあげるのに また 玉のような汗が…
はーい、大事にします。
なあに?誰も、何も言ってないってか?
でも、みんなの気持ちが分かるっし…
またね〜
久し振りに 面白い話を聞いたので、読者の皆様にも笑って頂こうかな…
先日友人のお姉様に 面白い話を聞いたので、皆様にもおすそ分け…です〜
友人のお姉様のご自宅の お隣が、古いお家を壊したのですって…
そんな、ある日 友人のお姉様が、何か書き物をしていたら、気のせいか…
横をす〜っと 何かが 動く気配がして…
何げに顔を向けたら…何とネズミ🐭が悠然と通り過ぎて行ったのですって…
きゃ〜〜っ‼️ と、
慌ててご主人を呼んで、
駆けつけたご主人に、今 ネズミがお台所に入って行ったから、捕まえて‼️ と…
ご主人を ネズミの居るはずの台所に後ろから押し込めて バタンとドアを閉めたの⁉️…と
……⁉️、可笑しいでしょ‼️、
とっても可笑しくて、他の友人達とゲラゲラ笑ったの (想像するだけでも可笑しくて)
暫し、時がたってから ご主人が…何処にもネズミは居ないよと 台所から出てきたそうなのですか……
話は変わって
またまた、機内のJAL名人会からの可笑しかったお話です。
…え〜〜 最近は女性が強くなりまして〜〜
…昔、昔、ある所に おじいさんとおばあさんが 住んでおりまして、
程なく、山の方から おじいさんが 「ぎゃ〜〜 」と叫んで 川の中をドンブラコ、ドンブラコ と流れてきたそうなのです。
おばあさんは、それを見て 見ぬふりをしました…
後に、おばあさんは若い男と再婚して幸せに暮らしました と言うお話でした。…
又々、もう一つ別のお話です。
…最近は 同性婚というものが 認められたりで…
…昔、昔、ある所に おじいさんと おじいさん が住んでおりまして…
その おじいさん二人が山に芝刈りに行きました…… …… とさ
… これで、おしまい‼️
だってさ… ったく‼️
(そらあ、川で洗濯する ばあさんが 居なくちゃ、その先の話は無いでしょうよね)
そう言う訳で、後の二つのお話は 毎度バカバカしい お話で…(この暑さでゆであがった頭、少しは休まりましたかな?) 又ね〜
ハイ、ハイ、ハイ.今度は我が家でバーベキューパーティーです。
ひゃー 連日の猛暑の中で 昼間っから お庭でバーベキュー、たまらず扇風機まで持ち出して…
お題目は 「てんしき」…わかるかなあ〜⁉️
以前、飛行機の中✈️で聞いた(JAL名人会)お題目だったので、(てんしき 」の意味は知っていたけれど、可笑しくて、可笑しくて…
趣味の落語とは言え、聞くたびに上手くなっていて 多趣味の友人達により人生を より楽しまさせて頂いているのです。
友人(仲間)とは有難いものです。
お料理得意の友人が作った(ガスパチョ」の美味しかった事…
今年も、真夏の良い思い出が一つ出来ました。
皆様、有り難うございます〜‼️
夏休み、退屈している孫を連れてテニスクラブへと…
長い夏休み…行事も 大方終わった孫っちを連れて、テニスクラブ🎾に行って来ました。
グアムてテニススクールに入っていた孫っち…
去年よりも、うんと二人でのラリー(打ち合い)が続いて楽しかった。
私が10歩 走ったら、彼は30歩は走っていたかな⁉️
暑い中、ベンチで休んでいて上を見上げたら…
真夏のお空に、船が浮かんでいるかと思えるような景色を見た。
藤井騎士の影響か、将棋が好きだと言う孫っち、誰かやって来て相手をしてくれるだろう?と 将棋の駒を並べて待っていたが…
以前はこのテニスクラブで 誰か寄って来て 教えてもらっていたのだが…
さすがに、この暑さの中、 テニスをしに来るひとの姿は無く…
私も初めて見たので、写真に収めて来た。
そう言う訳で、孫と二人の ちょっと前の とても暑い夏の一日でした。
又ね〜‼️
青森最終編ですよ〜〜 津軽三味線と 地元民謡を楽しみました。
青森最終編ですよ〜〜
本場もんの津軽三味線と民謡を楽しみました。
ちょっとだけ、青森で聞いた本場もんの津軽三味線 おすそ分けです。
そう言う訳で、この度も とても楽しかった、又一つ願いが叶った 素晴らしい旅でした。
お世話になりました、皆様 本当に有り難うございました。
一緒してくれた友人達も、ほんに有り難うね。
青森編、第2弾ですよ〜〜 再びの(奥入瀬渓谷」と「十和田湖 遊覧船」
数年前に訪れた「奥入瀬渓谷」と「十和田湖遊覧船」…
バスの中で、坂口さんお外 素晴らしい景色ですよ、と言ったら。
僕は こんな(山あい)所で産まれ育ったから…
こんな景色はすきだけれど、とりたてて興奮するような景色では無いのですよ…と言われた。
水量の多い渓谷と深い緑でひとときの安らぎを頂いたのでした。
自然は何も変わらずに 又、訪れた人を静かに 迎え入れてくれる…
最近、人生って短いなあ〜〜と つくづく そう思うのです。
そう…思う って事は今の 日々の生活が充実していると言う事でも有るのかなあ⁉️
次回、は本場の津軽三味線と地元の歌ですよ〜〜
はい、はい、はい、…今度は青森の「ねぶた祭り」に行って来ましたよ〜〜ん
店長ですよ〜〜
私も忙しいこっちゃ‼️
今度は青森の「ねぶた祭り」に行って、そして跳ねて来ました。
元々、「ねぶた祭り」とは武士が戦いに出て、勝ち戦、凱旋時に喜びを表現しながら(飛びながら)戻って来るのを表現したものだそうです。
なので、嬉しそうに跳ねればいいのだそうです。(そんなら私の得意とするところ)…跳び子の由来
ラッセーラ〜、ラッセーラ〜、と掛け声をかけながら、山車(ダシ)に着いて行きながら飛び跳ねるのです。
構うこたあないさ、今 忙しいっちゃ…と
地元の人が 私に…何を食べて、そんなに元気かのう⁉️と言われた。
やっぱり 祭りは、見るだけじゃなく、参加して尚更に楽しいものだと実感したのでした。
あっ、ラッセーラ〜、ラッセーラ〜
はっ、ラッセーラ〜、ラッセーラ〜
家に帰っても何日間も、このラッセーラ〜、ラッセーラ〜が頭から離れずに…気が付いたら、ラッセーラ〜、ラッセーラ〜 と口ずさんでいたのでした。
家族に、楽しそうね と言われた…
ハイ、それはもう!
そう言う訳で、青森編 第一弾はこれまでに致しとうございます。
軽井沢篇、第3弾ですよ〜〜、なあに引っ張るなあってか?まあ、読んで頂戴よ‼️
はあい、店長ですよ〜
続きを読んで頂戴よ‼️
テニス会場に入ったら、何せ20年ぶりになのに、20年ぶりとはいえ沢山の知り合いに会ったのでした。
沢山の人に「太ったね 」と言われた…
それでも懐かしい人達に会えたのは嬉しかった。あちらで、お喋り、此方で、お喋り…
テニスのパートナーが、私に言ったの…28年間も出続けている私より、あなたの方が知り合いが多いわね と。
いよいよ、呼ばれて6番コートに入ったの…ゲームが始まって間もなく雨が落ちて来て、ゲーム中に走る私の足が滑って、何と 頭から転んで帽子迄 もが汚れたのでした。
応援していた友人達は 後にあの時、一瞬 緊張したのよと言っていたが大事には至らなかった。
2ゲーム終わったところで、スピーカーで室内コートに場所を変えて続きをプレイして下さい と。
車🚗で移動して、結構オンボロ室内コートでプレイする事になった。
雨漏りする中でのプレイ…
第1セットは4-6で取られ、
第2セットは6-3で取り返した。
ファイナルセットのタイブレークは10ポイント先取制…
何とタイブレークは10-7で勝ちきったのでした。
私の派手なリアクション⁉️
燃えましたね〜〜 吠えましたね〜〜
パートナーの頑張りに救われましたね〜〜
勝った瞬間…パートナーは涙ぐんでいました、5年ぶりに勝ったと 嬉しい と…
私にとっても最高の労いの言葉で、本当に嬉しかったのです。
応援してくれていた友人達も、感激したと涙ぐんでいる友人もいて…
久し振りの緊張感に、燃える楽しさも味わい そして思い出させて頂きました。
誘ってくれた友人に感謝です。
結局ベスト8が最終結果でした。
東京から、沢山の知り合いが軽井沢にやって来ていて…あちらこちらで、あら‼️来てたのねとか、
お蕎麦やさんで、会ったりとか、温泉で♨️会ったりとか…
毎夜、毎夜、美味しいお食事と楽しいお喋りと、これまた楽しい麻雀と たまらん、たまらんのです。
最後に軽井沢のうぐいすの鳴き声を聞いて頂戴ね。
そう言う訳で、素晴らしかった思い出に残る軽井沢ライフと成りました…
皆様、本当にお世話になりました。