荒れていた私のお庭にやっと、庭師さんも入り…スッキリと、気持ちいい〜〜
お庭の手入れが出来ずに数週間が過ぎていたが…
そのお庭にやっと庭師も入り…
左側は、「紫式部」と言う名のお花です。
今年も、その名の如く…太古の昔から、秋の日本の地に咲いていてくれていたのでしょうか、と 遠く想いを寄せたりと これ又楽しまさせて頂いたりで。
あ〜〜 気持ちの良い季節… そして
あ〜〜綺麗に整った私のお庭…
あ〜〜 何て こったい‼️ 素敵過ぎる‼️
そう言う訳で、本日の呟きは 此れまでに致しとう御座います。
店長ですよ〜〜 今度は ゴッドハンド ドクターの異名を持つ「福島タカノリ」氏のジャズバンドに
店長ですよ〜
先日、ゴッドハンドの異名を持つ脳外科医 …Dr.福島の趣味の一つである、ジャズバンドの「ジャズ アンド ロック」が銀座ケントスでありまして…
あんな形のご夫妻もありかなあ、仲良くて 良いなあ〜と思って
私が汗だくで踊っていたら、彼女が側に来て、素敵な貴女、もっと 真ん中で踊ってと、引っ張っていかれた。
いや〜、久し振りに 踊りまくりましたね‼️
そう言う訳で、本日の呟きは 此れまでに致しとう御座います。
行って来ましたよ〜〜ん…大阪城本丸広場の、特設能舞台で演じられた「薪能」…時を忘れたひと時…
店長ですよ〜
友人に誘われて、大阪城本丸の前での 特設能舞台で演じられた「薪能」…「狂言 、末広がり」野村萬斎…
友人は「野村萬斎」さんの大ファンで、何処にも付いて行く と言う。
これまでに見た どんなお城よりもスケールの大きい、優雅なお城だった。
何せ積み上げられた石垣の一個の石の大きさに驚いた…
何百年も前にクレーンの一つもない時代に 人の力だけで積み上げた巨大な石…
今更ながら、昔の人を尊敬しちゃうなあと思いましたね。考えられない位の、本当に大きな石なのです。
(夕暮れ時で. 暗くて すまんのう!)
夜は、今年初めての「河豚 (フグ)」を頂いた…
…う〜〜〜〜ん、悪いわね〜〜
まっ事、美味しかったっす‼️
今度は、パジャマパーティーやろうぜ、なんて…
別の友人に言ったら
それって…まるっきり学生時代の遊びじゃん‼️ だってさ
まあ、昔 女学生の三人娘⁉️
まあ、ええわいな 楽しけりゃ〜〜
帰りの新幹線の中で、お弁当🍱…の美味しかった事‼️
…知ってます⁇皆様
551(ごーごーいち)の肉まんとシューマイと松茸チマキ(季節限定)の美味しい事‼️
このお店だけ、行列が出来ていて…
お隣のお店の 焼きたて「チーズケーキ🧀」も絶品で…焼けたら、チリリン、チリリンと知らせてくれるのですよ。
さすがに 「食い倒れの町、大阪」…
また、太っちゃった…
明日から痩せるんだも〜〜ん‼️
そう言う訳で、大満足の大阪の旅のお話は 此れまでに致しとうございます。 又ね〜
ご夫妻の面白い話を聞いたので、皆様にも おすそ分け…
店長ですよ〜
あるご夫妻の 面白いお二人の 言い分が可笑しくって…
先ず、ご主人いわく…
この方(奥様を指しながら)と結婚した頃は、例えて言うなら「ネズミ」… そして今は 「トラ」…だそうです。
次に、奥様いわく…
この方は(ご主人を指しながら) 優しい顔をして 言う事を聞かない‼️…
真面目な顔をして 、全然(ぜ〜ん、ぜん)真面目じゃ無い‼️
ご主人のお友達が言うのですって…
貴方の奥さんは 優しくて、愛嬌があって 良いね〜 と
ご主人…うん、そうだけど 一緒に居ると疲れる… と
最後に名言を
…美人は三週間
…優しい子は三年間
…賢い子は一生涯
お嫁さん選びの参考に 如何⁇
追伸
孫が家に帰って来て、私に言うのです。
ねえ、ばあたん 「渡辺直美」って知ってる? と
私、あまりテレビを見ないから…
だけど、ちょっと太った人?と聞いたら… そう、と返事が返ってきた。
小学四年性の孫が渋谷を歩いていたら、沢山の人達が大通りの方を見ていたのですって…
何だろうと 同じ方を見たら「渡辺直美?」が車に乗っていたの(初心者マーク🔰が付いていた)…と
僕、知ってたから 手を振ったら、向こうも手を振ってくれたの…
そしてカメラで僕の写真を撮っていたから、そのうちSNS にのるかも知れないよ…だって
私…SNS って? と聞いたら
孫…ツイッターとか、ブログとかだよって 言われた…
ったく、小学四年性が使う言葉⁇
そう言えば、未だ四歳の下の孫っちも、ハンサムってなあに?イケメンって事?って言ってたっけ‼️
あ〜〜あ、ばあたん 孫が使う言葉にオロオロ‼️
まあ、万事が これからは そう言う事なのね。
そう言う訳で、本日の呟きは これまでに致しとう御座います。又ね〜
秋ですね〜〜 芸術の秋… フラワーアレンジメントに挑戦して参りました。
店長ですよ〜〜ん
秋ですね〜‼️ いよいよ過ごし易い気持ちの良い お天気が続いています。
この度 友人のご主人がフラワーアーティストでいらっしゃるのですが、
そのご主人が教えて下さるフラワーアレンジメントのお教室に いらっしゃいませんか?とお誘いを受け…
生け花を習うのは…数十年前の花嫁修業以来の事。南青山迄 行って来たのでした…
…村松先生(友人のご主人様)いわく
お花を生けるにあたって、大事な事は、自然に咲いている様を表現する事なのです。 と
花を生ける器のいちばん長い一辺の1,5倍の高さが目安なのです。 と
そう言う訳で、初秋の季節を味わいながら フラワーアレンジメントを習って参りました。
今更ながら、又 一つ利口になりました。(覚える事より、忘れることの方が多い様ですが…)
イエ〜〜イ‼️小学四年生にして初めてリレーの選手になった孫っちの運動会…
店長ですよ〜〜
もう一回言おうか⁉️店長ですよ〜〜
なあに? 何度も要らない‼️ってか⁉️
だって、嬉しいんだもん😂…
私達のDNAを受け継ぐ孫は、きっと足は速いはずなのに…此れまでは(小学三年生迄は)いつもクラスで3位 、リレーの選手になれなかったの(2位までがリレーの選手)…
…まあ、3月産まれの孫は他の子より身長も小さく 前から3番目位だったので、ある意味仕方ないかなあ〜と思っていたのですが…
…それが、とうとう今年はやってくれちゃったのです。バンザーイ‼️
クラスで一位のタイムで 晴れて今年はリレーの選手として選ばれたのです。
それは婿のお母様も(昔はリレーの選手だったそうで)…えへ‼️私もそうでしたし。
私の娘ときたら、小学一年生の時の運動会の徒競走…たったの30メートル走で、2位を15メートルも引き離してダントツの一位で入ってきたものでした。…(つい、この前の出来事の様な気がして)…
そらあ、もう私達二人共に一番前に陣取って…頑張れ〜〜‼️ 頑張れ〜〜‼️ …と黄色い声を張り上げて応援したのでした。
婿のお母様(グランマ)…あ〜〜!
何て、幸せな1日なのでしょう!
一度に孫に恩返しをしてもらった様な感じだわ〜と仰っていましたし。
私とて、毎年 運動会には お弁当作り担当で参加させてもらっているのだけど、やはり なんてったって…
運動会と言えば、最後の花型競技のリレーですよね…しかも四年生、高学年になるので最後の競技種目となるのです。
孫も、婆たん達も…燃えに、燃えましたね〜〜‼️(グランマは心臓がバクバクしてるわ、なんてね)
そう言う訳で、楽しかった孫の運動会の一日でした。 又ね〜
韓国旅行…最終編ですよ〜〜 この度の旅行、二つ目のイベント「日韓親善会議」
店長ですよ〜〜
此方のテーブルの皆様方は、韓国ロータリアンの中でも、ガバナーを経験なさった、とても普通では近寄れない様な存在の方々なのでした。
私がその様なお席にご一緒出来たのは韓国のロータリアンの友人が連れて行って下さったからなのでした。
いよいよ、韓国旅行…二つ目のイベント ロータリークラブ主催「日韓親善会議」に出席して参りました。
そもそも、ロータリークラブとは…
世界中で、120万人の会員を持つ …
国際的な社会奉仕連合団体なのです。
この度、日本から7,000人のロータリアン(ロータリークラブ在籍者)の出席者で第14回の「韓日親善会議」が行われたのでした。
…毎年、交互の国で開催されているのです。
天使の様な声で、日本の童謡を(日本語で)歌ってくれたのです。
バックグランドミュージックが流れてきた時に… 「あ〜 此れは私の歌です。私の声ですよ」って言われて驚きました。
私がその様なお席にご一緒出来たのは韓国のロータリアンの友人が連れて行って下さったからなのでした。
東京から行った、私のロータリークラブの友人達は、何で あんな偉い人の席に 私(店長)が座ってんだ?と思ったそうです…(悪いわね、連れて行かれたのよ ラッキー)…
歴史的に見るこの国は、周りの国々に侵略され続けてきた…
然し乍ら、自分達から 他の国を侵略して行った歴史は無い。
互いに過去は変えられない…
これから先の未来を 互いの国々が思いやれる事が出来たら、きっと そこには 争いの無い 良い未来が待っているのでしょう…
そういう訳で、この度の貴重な思い出に残る旅は これまでに致しとうございます。 又ね〜
近代的な大きな魚市場での贅沢な夕食… 圧巻でした。
店長ですよ〜〜韓国旅行第三編です。
エビ蟹🦐🦀アレルギーの店長は、エビ🦐蟹🦀が大好きなのに食べられなくて…羨ましくて、羨ましくて…
この時ばかりは体重が1.5キロも痩せちゃったよ〜 (東京に戻って2日で元に戻っちゃったけどね)…
建設中に古墳が発見され、それも そのまま展示されていたのでした。
ドライ ナツメは知っていますが、生のナツメは どんな味がするのか気になって…
どうしても一粒だけでも と思って、
友人に一粒盗んで逃げようかな⁉️と言ったら…私の為に買ってくれました。えへっ‼️結構、美味しかったです。
表舞台の若者達は結構お洒落で素敵でした。
友人が連れ歩いて行くからなのか…
人々は、気さくで本当に温かく感じました。
物事、一辺からだけ見たらいけないなあと、ここでも思ったものでした。
そういう訳で、本日の呟きはこれまでに致しとうございます。
韓国旅行編…第二編ですよ〜〜
とにかく楽しい韓国旅行…
友人と韓国 最高ね、毎月来よう‼️なんてね…
日本の旅館みたいな新築だけど、伝統的な韓国の家 スタイルでした。
お互いの電話では近くに居るらしいのですが… 漢字も英語の表示もなく、
結局、分乗してタクシーに乗った3組は それぞれに旅館に帰るまで 会えないままの行動となったのでした。
それでは、続きは次回にね〜
ちょっと聞いて〜〜 久し振りの孫達との面白い会話を…
店長ですよ〜〜ん
久し振りに孫達との可笑しい会話を聞いて頂戴ね…
旅行から帰り…久し振りに4歳になる孫っち(女の子)とお話をしていたのだけど…
ほんの、10日程しか経っていないのだけど、随分と成長を感じ…
これまた、何でも、かんでも良く質問してくれるのです…
ばあば となった今だから、チョツピリ余裕を持って、お話しも出来る様な…
…ねえ、(ジィジの写真を見ながら)ジィジ、ハンサムでしょ!
と言ったら…
孫っちが言うの…ハンサムって どう言う意味? イケメンって言う意味?…
…だってさ、ヘェ〜‼️最近の子(まだ ほんの4歳の女の子が、イケメンなんて言うんだ〜〜 (可笑しくって、笑っていたら)
…ばあたんも イケメンだよ⁉︎ だってさ…
可笑しくって…
イケメンと言うのは、男の人に言う言葉なのよって言ったけど…
まあ、私の事を、その様に思っていてくれたなんて、嬉しくて (きっと貴女だけですよ…多分⁇)
それから、上の孫と3人でお風呂に入ったのだけど…これが又、可笑しくって
どうも、特に上の孫は 熱めのお風呂が🛀嫌いな様で…
私が頭を洗っていたら、側に寄って来て …私の耳に自分の両手を当てて
ワサワサ、パタパタと するのです。
何だろうと思っていたら…
お風呂の湯加減を勝手に操作してるらしく…
「ぬるく」…とか「水を足します」…とかのスピーカーが私に聞こえない様に、私の耳をふさいでいるのでした。
まあ、親だったら 許さないかなあ〜? とも思いながら、まあ(責任のない)私は風邪を引かないなら大目に見てあげようと、気付かぬふりをしていたのでした。
上の孫は、よほど嬉しかったのか、プールの中みたいに、息つぎ以外はずっと潜って遊んでいるのでした。
暫し遊んで…そろそろ歯磨きしたらと歯ブラシを渡したら…
なんてこった‼️
潜ったままで歯磨きわしているのです。
本当に、子供って 考えられない事をするのですねえ〜〜 可笑しくって‼️
そう言う訳で、久し振りに孫達との楽しいひと時のお話でした。又ね〜
追伸
今週から、又 火野正平さんの自転車で行く「日本縦断 こころ旅」がNHKのBSプレミアムでまた始まりましたよ〜〜
とても楽しみにしていた番組なのです。
首に掛けて、当店の オリジナル「クリックリーダー」を使って下さっているのですよ‼️
番組が始って、もう6年 近くが経つのでしょうか…ずっとメガネを使って頂いているのです。
番組の主題歌を女性が歌っているのですが…当時3歳の上の孫っち(今は9歳)が 良く番組と一緒に歌っていたのです。
…♬ 誰だって あるんだ〜〜 心の奥に〜 宝物の地図〜 大切な場所〜
探しに行こう その宝物〜〜♬
はあ〜♬…
小さな男の子が 裏声?(根っからの高音?)で歌う その声は、私には天使の声に聞こえたものでした。
この度の番組、秋編は長野県安曇野から始まりました。
お昼を頂いていた お蕎麦やさんで色紙にサインを求められ…
…「一番 良いところに貼りますね」…の言葉に
…火野さんったら「お母さん、それね 便所に貼ったら虫除けに なるよ」… だってさ。(全く可笑しいんだから)…
…手紙に寄せられた、思い出の地を 自転車で訪れる番組は、早過ぎず、そしてまた遅過ぎず…ほんわか とした良い番組なのです。
それでは、又ね〜 店長でした。