6/24 マイクロスワローで行く大阪市内ポタリング | click329の備忘録

click329の備忘録

日々の気になった事、サイクリングなどの記録です。

本日は平地縛りと言うことで大阪市内をウロウロしてきました。

 

せっかく走るのであれば何か目的を!と言う事で市内の有形文化財を回ることにしました。

 

大川沿いの遊歩道を走り桜宮まで走ります。

 

通称「銀橋」正式名称は桜宮橋。

向かって右側が新銀橋(安東忠夫先生の設計:2006年)

左が昔からある銀橋(武田五一先生の設計:1930年)

元々は銀橋が老朽化のため新銀橋に代わる予定だったと思っていたのですがなんだかんだでそのまま新旧残っていますね。

これを渡ったところにあるのが桜之宮泉布観 明治4年(1871年)

 

 

自転車は写って無くて良いですね・・・(^_^;

そしてその隣にあるのが旧造幣寮鋳造所正面玄関です。 明治4年(1871年) こちらに移転は昭和9年

 

説明によると 明治4年建築の造幣寮鑄造所の玄関を保存するため、昭和9年に造られた明治天皇記念館(現公会堂)玄関として移したもの らしいです。

 

私ではよくわからないのですが、フランス式煉瓦積みをしたレンガ小屋も隣にありました。

イタリア組ならわかるんだけどなぁ・・・

 

大阪天満宮も文化財指定されていますが今回は人も多そうなので外観だけ・・・

明治37年(1904年)

 

日本キリスト教 天満教会  昭和4年(1929年)

 

大阪市中央公会堂(重要文化財) 大正8年(1918年)

 

大阪府立図書館(重要文化財) 大正11年(1922年)

 
学生の頃はよく来ましたねぇ・・・
 
淀屋橋  昭和10年(1935年) 
 
大江橋 昭和10年(1935年)欄干には昭和9年と書いてあるのですが・・・

 

 

 

旧緒方洪庵 住宅(適塾) 江戸末期

大阪大学の前身となり、現在は大阪大学が管理しているようです。
有料ですが見学も出来ます。
 

 

適塾の裏手?横?に大阪市立の幼稚園があります。

愛珠幼稚園 園舎(重要文化財) 明治34年(1901年)

現在でも幼稚園として利用されています。

 

芝川ビルディング 昭和2年(1927年)

 
 

小川香料大阪支店 社屋 昭和5年/昭和38年増築(1930年/1963年増築)

 

船場ビルディング 大正14年(1925年

とても奥行きがあり中庭のあるおしゃれな建物でした。
現在はテナントビルです。
 
 
たまたま空いたところが撮れました。
細長いパティオ(中庭)風になっていますね。
セキュリティーがしっかりしていて住人のみが入れるようになっているようです。
 
建物の奥行きがわかりますかねぇ・・・
 
 

生駒時計店  昭和5年(1930年)

 
※現在(2016)は店舗名は生駒ビルヂングと言う名前になっているそうです。
 
 

旧小西家住宅(重要文化財) 明治33〜6年?

木工ボンドで有名なコニシボンド(コニシ株式会社)発祥の地ですね。

資料館になっており入館料は無料ですが、予約が必要です。

 

 

伏見ビル 大正13年頃(1924年頃)

ホテルとして建てられていたようです。

現在はテナントビルでオフィスや飲食店も入っているようです。

 

 

 

 

伏見ビルのお隣が青山ビル 大正14年(1925年)

 

以前は「キリンケラーヤマト(ビアレストラン)」が入っていると思っていたのですが、オムライスで有名な「北極星」に変わっているようです。

地階に中華料理店「龍門」があります。

 

しかしビアレストランって・・・HPには北浜店と言うことになっていますね。

 

 

新井ビル(元報徳銀行大阪支店) 大正11年(1922年)

元々銀行の建物だったようです。

現在は「五感」という有名なスイーツショップの本店になっています。

 

北浜レトロビルヂング(旧桂隆産業ビル)  明治45年(1912年)

 

北浜の証券取引所の前にある元は株式関係者の集会所「株友会倶楽部」だったそうです。

現在は英国風カフェになっておりレトロカフェブームの火付け役だったとか

2階からは中之島のバラ園が見えるそうです。

土曜日の昼間でしたが50人程度の方が並んでいましたね。

 

岸本瓦町邸  昭和6年(1931年)

当時の豪商の邸宅だそう。

設計が三井住友銀行大阪本店ビルを設計した方と同じ方だそうで本店ビルと感じが似ています。

 

 

宇野薬局  昭和8年(1933年)

松屋町にある現在も営業している薬屋さん。
 

 

山本能楽堂及び能舞台 昭和25年(1950年)

比較的新しい建物ですが、この中に能楽堂があるというのが珍しいそうです。
元は昭和初期(昭和2年)に創建されたようですが,戦災で焼失し昭和25年に再建されたそうです。
有料ですが内部の見学も出来るそうです。

 

 

 

午後から用事があった為急ぎ足で回りましたが、いずれゆっくり回ってみたいものです。

場所も御堂筋から東、中央大通りより北と限定していたため少し脚を伸ばせば「岸本瓦町邸」を見て住友銀行大阪本店ビルを見るなどすればより楽しめたのかな?と思います。

 

走行時間は1時間半、走行距離は18㎞程度でした。