雑感放題 -41ページ目

雑感放題

66歳 ネット通販の印刷屋をやって15年。
老後安泰かと思いきや、
とんでもない壁が立ちはだかる。

古い本の復刻で、藤田田の「ユダヤの商法」を読んだ。

そこに
恥垢をとって病気を追放しよう
藤田田. ユダヤの商法(新装版) (ワニの本) (Kindle の位置No.1401). KKベストセラーズ. Kindle 版. 

という章があった。

そこに、ユダヤ人は綺麗好きで毎日お風呂に入いり、
洋式の湯舟に寝そべって、あそこを丹念に洗うのだそうだ。

なんで、このことを取り上げたかというと、
最近、やけに恥垢がでると思うからだ。

多少だぶついたものがあるため
たまりやすいのかも知れない。

特に半身浴をするようになって、
代謝がよくなったせいかも知れない。

なにかの都合で1日風呂に入れなかった時は、
悲惨な状態になっている。


親戚、本家スジの親父さんが前立腺がんの手術をして
その後、ボケてしまった。

男にとって、ポコチンはいくつになっても
屁の突っ張りだ。

女性ほどではないにせよ、男の下半身も人生を左右する。

やる気とか情熱とか欲とか……
源泉はそこにあるのだ。

もっとディープな悩みもあるにはあるが、
今日はこの辺で。


 

友人から金貸してくれという電話があった。
手形の関係で数日間、借りたいということだが、
断った。

以前、数回貸したことがあったが、
ほぼ毎月頼まれることになり、
その後一切応じていない。

残念ながら、
私個人として使えるお金は財布の1万数千円程度だ。

奥方が全てのお金を管理している。

そういう亭主というのは珍しくはないかも知れない。

でも、これって「貧乏マインド」じゃない!

やってしもーた感あり。

好きなように貸せるお金があるってゆうのも
いいものかも知れない。
 

この世界観すきだなぁー。

全て、自分の内からスタートなんだなぁー。
ロンズーさんとの対談、面白い!

仕事始まりに聞いている。

 

 

昨日の晩は、「月うさぎ」さんに出没。

 

ここは、週末などはかなり混み合うので、

木曜日の夜は正解。

 

 

ちょっとゆったりできた。

肉を食いたい! と思っていたので、

別の海鮮の旨いところはパスしてここに。

 

まあ、食べたといっても焼き鳥3本と、〆の親子丼だが、

結構、満足。

 

デジタルDM印刷の変形名刺

普通の名刺では物足りない

「変わっている名刺」を持ちたい、あなた。

 

必見!
↓ホームページへジャンプ

金額は、印刷のみの金額です。

最近流行の「正方形の名刺」55×55mm です。

データの製作も、片面で1080円 両面で2160円です。

別途料金が必要な場合もあります。

 

飲み仲間といのが数年前には15、6人いた。
いまも、午後3時から飲む仲間が3名いる。

ただ、友人だろうかと考えると難しいところがある。
飲み仲間だから政治の話などはほぼしないし、
宗教的心情やスピリチュアルなことなどもほぼ無い。

自分の秘密を暴露するなんてこともほぼない。
厳密にこれらを考えるとほぼ友人ではないということになる。


ふと思った。
随分、友達を減らしてきたなあ、と。
ここでいう友達はいわゆる友達で厳密なものではない。

例えば、小学校から中学校へ上がる時、
ほぼ毎日通学のとき一緒だったような友達は、
何かの弾みで、同じ中学校に行ったのに疎遠になった。

中学の時の友人は、
二人してアマチュア無線の資格をとるために
日曜日の朝6時から、八十二銀行の銀行員のアパートまで
押しかけて勉強していたのに、自分だけ受かってしまって
そのまま疎遠になった。

アマチュア無線もやっていない。

最近では、十数人いた飲み仲間は、
自分の身体の調子が悪くなって、
会社の2階でやっていた飲み会自体をやめてしまったので、
疎遠になった。

そんなこんなで、友人といえるのは、
現在はひとりきりだ。

自分の本性とまではいかないが、
心情を話せるのは、奥方とその友人だけなのだ。

まあ、私の立ち位置というものは
そういうところからなのだろう。
 

体調が微妙だったが、なんとか仕事ができている。

こういう時は、早く寝るに限る。

 

私の体調がなんとかなっているのは、

 

「導引」だ。

 

中国式のストレッチといったところだろうか。

気功なんかとも同じような考え方で、

 

上級者ともなれば、自在に気を操ることができるそうだ。

 

江戸時代にすでに「導引按摩」として、広まっている

 

ヨガのように、どこかに通ってやるというようなものではなく。

一度覚えてしまえば、自分で毎日やる。これだけ。

 

八木さやさんからすると、セルフなんとかは嫌い。ということだが、

 

全くのセルフなのだ。

だいたい、導引の先生が患者などに施術するようなことはない。

 

私の時など、「邪気」がでているといって、

先生は、遠ざかっていった。

 

この「邪気」を、体内から出して、

良い気を入れるために、気血の流れを整えるというのが考え方だ。

 

私にとっては、なんとか正気を保っているのは、このお陰だと思っている。

 

一回、一週間に一回、数ヶ月かかって動作を覚えるのに、6~7万円だったような記憶がある。

その後、お金がかからないので、お得といえばお得なのだが、

 

八木さやさんに言わせれば、ぼろくそだろう。

 

ただ、毎日やっているのに、すぐ可動域がせばまるのは、歳のせいだろう。

数日、やれなかった時は、なかなかもどすのに大変だ。

 

以前、太ももの裏あたりが痛くなって、2時間と寝ておれなかった時、

この導引を教えてもらって、2ヶ月で直した。

 

導引の先生曰く、「老化だ」の一言だったが、

たしかに、始めはあらゆるところが動かなかった。

 

なんと、正座からつま先立ちしようとして、これができないのには驚いた。

それが、50代半ば。

 

 

また、マッサージではこの代替えにならない。

身体をひねる・ねじるという動作が多いので、内臓がマッサージされる感じだ。

 

ホントは、朝と寝る前と日に二回やると若返るらしいのだが、

短縮でも40分近くかかるので、今は朝のみにしている。

 

ホントはホントは、夜寝る前がベストなんだが、

つい、眠くてやってる最中に寝てしまうので断念している。

 

相変わらず「飛ぶ族」ではあるが、

動的な瞑想「導引」を楽しんでいる。