奥方は、朝ちょっと調子がよさそうで、
昼飯の準備をしていたら、気持ちが悪くなってしばらく寝ていた。
へろへろの状態で銀行周りに出ていった。
いくつかすっぽかした返済やら月末の支払いのためだ。
八木さやさんのインスタライブを朝風呂に入りながら聞いていたら、
尿意に従う。という話が出てきた。
確かに、
以前、ジャニーズの堂本光一くんだったかが、
たとえ話で、
自宅に帰ってきて、トイレに行きたいんだけれど、
自分は、その前に洋服をちゃんとしまう。
というような話をしていた。
カッコイイ!
その時は、そう思った。
身体という「馬」をどう乗りこなすか。
そういった考え方が男にはあるように思える。
身体を鍛えることもその一部かも知れない。
だらしない身体は、かっこ良くない。
しかし、おしっこの問題は、ちょっと違うようだ。
身体からの欲求。
それに従うかどうかは、
自分の潜在的な意識に従うかどうかに直結している。という。
Happyちゃんの、
「おしっこいきたくなったら、行ってね」という言葉に。
!!
身体=肝 の言うことう聞く。
それ以来、尿意には忠実に従うことにしている。
それでも、仕事で後回しになることがある。
そうすると、背中の左側が腫れてくる。
腎臓のあたりだ。
尿毒がたまると腫れるのだそうだ。
これは自然栽培的見知から。
結局、おしっこを我慢していることが、
自分の欲がわからなくなる原因のようだ。
蛇足。
高齢者の熱中症の原因のひとつに
血圧降下剤+利尿剤の服用というものがあるそうだ。
これらの薬が処方されるようになったのと
熱中症というものが増えたのは、時期が重なるそうだ。
ちなみに、薬はここ数年まったく飲んでいない。