このブログはアフィリエイト広告を掲載しています
こんにちは、旦那から見た世界の”レモネード”です。
XX歳・既婚・子なしの旦那目線で、夫婦のリアルを綴っています。
今回は、『パート2』をお送ります!
パート1はこちらにありますので気になる方は除いて行ってね!と
ということで、パート2を書いていきます!!
『なぜ、新築??』
結論から言うと
『嫁の希望』である。
家に住むなら綺麗な家に住みたい嫁と
便利さと資産価値を求める”旦那から見た世界”。
もちろん「中古のリノベーション」や「築浅のマンション」なんかも検討した。
コスパを考えれば、そっちの方が現実的だと頭では分かっていた。
でも、嫁にとっては「新しい家に住む」ということに特別な意味があるらしい。
まだ誰も住んでいない綺麗な空間、新規にスタートする気持ち
……そういう感覚で生活ができるというのが新築の魅力なんだと。
一方の”旦那から見た世界”の”レモネード”は、
駅近とか将来的な資産価値とか、そういう数字で語れる条件を重視するタイプ。
住めれば「よし!」という雑なところもある。
だから正直
「新築」という響きだけでは、あまり心が動かなかった。
けれど最終的に、
嫁の「綺麗な家で、新しい気持ちで生活を始めたい」という一言に
押し切られる形で新築購入に舵を切った。
さすがに新築戸建ては、
広い戸建てとなると立地は悪く資産価値も低く、
立地をよくすると資産価値は悪くはないが、お金の面で狭い家になってしまう
そこで、新築マンションを嫁に提案し、
2人で話し合ってとりあえず『新築マンション』に落ち着いた。
この辺の詳しい話は『パート3』あたりで行っていこうか
- 嫁はなぜ新築マンションに納得したのか?
- ”レモネード”はなぜ躊躇していた『新築』に最終的に決めたのか?
など
ここで学んだのは、家選びは「数字」だけじゃなく「感情」も大事だということ。
2人でともに時間を過ごすからこそ、お互いの価値観をすり合わせるのに時間がかかったけど、
その過程もまた“家づくりの一部”なんだと感じている。
続きはパート3の記事で!
旦那から見た世界の”レモネード”でした。
レモネード記事はこちら
(PR)

