このブログはアフィリエイト広告を掲載しています

 

 

こんにちは、旦那から見た世界の”レモネード”です。
XX歳・既婚・子なしの旦那目線で、夫婦のリアルを綴っています。

 

 

 

家に突如 観葉植物が増えた!

 

どうやら、嫁がダイソーで買ってきたらしい。

植物の名前はよくわからないが、かわいいから買ってきたと。。。

 

 

正直、どうせ水を上げ忘れて枯らすのだろうなと思って
一歩引いて、嫁と植物を観察してました。

 

 

 

案の定、枯れて終わり。

 

 

 

それから、観葉植物とはご縁がなく、しばし緑無しの部屋で過ごしてました。

 

 

 

でも、部屋に緑があった方がリラックスできるし、

部屋としてもオシャレになるので、

嫁の提案で植物屋さんに!

 

 

 

 

二人で話し合い、

サイズ感と手入れの簡単さから

高さ70cmくらいの『ゴムの木』を購入!

 

 

 

 

「今日、葉っぱ増えてない?」のひとことが会話のきっかけに

 

ある朝、嫁が紅茶を飲みながらふとこう言いました。

「この子、なんか元気になってない?」

それをきっかけに、
 

「水やりしてる?」
「確かに葉っぱ増えたね」
 

なんて、観葉植物が夫婦のちょっとした話題になりました。

 

 

 

 

緑がひとつあるだけで部屋の雰囲気も変わる

 

観葉植物があるだけで、
部屋の空気がやわらかくなったような気がします。

  • リビングが落ち着いた空間に

  • 季節の変化を感じられる

  • 植物の変化が楽しみになる

「水やり忘れないようにしなきゃ」という気持ちが、
なんだか“家を大事にしてる”実感にもつながりました。

 

 

 

 

夫婦で楽しむ観葉植物ライフのコツ

 

  • 初心者向けの植物から始める
     ポトスやパキラ、サンスベリアなど丈夫な植物がおすすめらしい。

  • 置き場所を一緒に決める
     インテリアの一部にすると、部屋が整って見える。

  • 水やり係を決めない
     お互いが気づいたときに世話するほうが自然で楽。

 
 
 

緑が増えたら、心の余裕も増えた

夫婦で話すことって、
家計や仕事、予定の共有…と事務的な話題に偏りがちですよね。

 

でも、


「新しい葉っぱ出たね」
「この鉢かわいいね」
「この子元気なくない?」
 

なんて会話が増えたら、なんだか空気がやわらかくなりました。

 

観葉植物って、
ちょっとした癒しと夫婦の会話の種になる存在だなと実感してます。

 

 

 

 

あなたの家には緑がありますか?

  • お気に入りの植物や育てやすい種類
  • 部屋の雰囲気が変わったエピソード
  • 植物を通じて感じた夫婦の変化


ぜひコメント欄で教えてくださいな!☺️

 

 

 

 

それではまた、
旦那から見た世界、”レモネード”でした。

 

あっ、

最近、家でレモネードを作って飲む時間が最高すぎました!

 

 

 

炭酸水 + レモネードの元 ← これで完成

 

(PR)