ポーランド遠征 | 山P戦闘日誌

山P戦闘日誌

自転車に燃える23歳
イナーメ信濃山形に所属

ポーランドから更新です。 今はネットが安定して使えています。果たしていつまで持つのか。 20日の夜中にポーランド東部のビャウィストクの街から更に東に行った、ベラルーシとの国境近くの町に入りました。 ワルシャワの空港ではテロ未遂?の騒動を初めて目の当たりに。。。 よくあることなのか、現地の人が普通にしていて驚いた。 ホテルはとても綺麗なところ。遠征でこんな素敵な宿は初めてだ!というレベルでいい。
photo:02

翌日からは輸送して来た自転車を組んでトレーニング開始。
photo:01

本番で使う土地は立ち入り禁止なので入れず。その代わりに大会から練習用のフィールドを指定されていて、そこの地図を貰って本番同様にタイム計測もしてもらいレース走。 これに加えて、土地の特徴なんかを掴むために適当にオフロードを走る。
photo:03

典型的なコンチネンタルの地形らしく、急な登りはほとんどなくて平坦基調。砂の道が多くて、晴れるとフカフカになって進まない。草が少し生えたところを狙った方が速いな。とか色々とわかった。 タイヤの空気圧も数種類テスト。 夜はミーティングでその日走ったフィールドのルート選択について反省会。 直線的な道はあまり綺麗でなく、スピードが落ちる。 逆に地形に沿って曲がっている道は地図読みが少し難しくなるものの、人やMTBの跡が多くあるのでタイヤも転がるし速い。とか。 フィールドには自動車が走れる比較的大きな道もあるので上手く使うといい。とか。 まだまだオリエンテーリングの技術がないので、とても勉強になる。 そんなことをして、今日までがトレーニングキャンプ。 明日はモデルイベントと言って、実際に今大会で使われるポストの設置方法や運営方法を知ることが出来るイベントがあり、そのあとにビャウィストクの街で開会式。 8月31日までの戦いが始まります。 頑張ろう! iPhoneからの投稿