スペイン初戦 | 山P戦闘日誌

山P戦闘日誌

自転車に燃える23歳
イナーメ信濃山形に所属

今日は初戦を走ってきました! 自宅から車で1時間弱のMuxikaの町で行われるレース. 25km×5=125km 150人以上?出走. 30位くらい.第2グループで完走. レースのスタートは16:00.かなりゆっくりなので,午前中はグータラの限りを尽くす. 14時まえにアパートまで迎えに来てもらう.ここでチームメイトになったマリノ君と再会.前会ったのは全日本か. 途中でコーヒーブレイクもしつつ1時間前にはスタート地点に到着. パラパラと選手も集まってくる.
photo:01

移動はこれで。ボロいですが、シブくてかっこいいチームカー。 初めて会うチームメイトと挨拶をしてチームのバンの中で着替えて準備. マリノからレースのことをいろいろ聞く. ほんのちょっと実走で走ってからスタートへ. 大体スタート時間?(笑)に先導のバイクが動き始めてスタート. スタート後はかなり密集したまま進む. 今回のコースはスタートから急坂を下って周回コースへ.登りまで移動して長い上りを1つ.終わってスタート地点まで降りる.最後は最初に下った坂を上ってゴール. 移動はスタートの広い道路から高速も通る.道いっぱいに広がって進む.ちょいちょい接触してる選手がいて、ガツンとブレーキを掛けることはあるけど、落車は見ない。みんな上手い。さすがバスク。 AACAで聞くフランスのレースのようなガンガンアタックな雰囲気はなし. 仕事でアタックする選手以外は冷静に見てるだけ.後ろにいる分には問題なし. 高速を降りてからは小さな町を抜けて登りへ. 勾配がきつくないので早いまま集団で進む.自分はできるだけ前方キープ.それでも3,40くらい? 登り切ったらあとはひたすら下って戻る.路面が滑るような気がする&周りは下りが速い気がしてせっかく確保したポジションからずるずる後退. 下りきりの平坦ではなんとほぼ最後尾.なんてこった. しかし移動は集団もまったりペースなので助かる. マリノ曰く「3周目にどこかのチームが攻撃してくるはずッス」と. 2周目もほとんど人数が減らないまま登りに.でも登れない選手はパラパラ落ちてきている. 自分は結構余裕をもって登る. また下りで少しポジションを落とすもそこそこの位置で3周目. Movistarの下部チームがいて,そこが登りで先頭を固めてペースアップ.これを警戒していたので,比較的前方でチームメイトの近くを確保.無事乗り切る. しかしこの後の下りが猛烈な雨... 前が見えなくなり,集団が一気に分裂.後ろに取り残される. 自分も前が見えないけど,何とか目をこじ開けて下る.平坦に出て3グループに別れたのが見える.グループで追走してすぐに2番目には合流.そのまま4周終わり.まだ脚は大丈夫.ここでチームメイトが見えなくなる.もっと前に行ったのか? 5周目の登り口で数人が前を追うためにペースアップ.自分のいるグループも割れる. 10人くらいで抜けだし,そこからさらに上がって前に行くのは自分ともう1人だけ. 2人でローテして登る.するとチームカーが来て自分がチームの最上位にいることを知り気合が入る!チームカーの隊列が見えて,あれが先頭グループだ!と.そのまま2人で頂上を超えて下り.後ろは全く見えない. 途中で1人キャッチして,最後の平坦. 3人の1番後ろに居たら,監督からアタック?的な単語が聞こえる.前方のグループも200m位に見えるので少し間をおいてアタック.1人千切って2人で最後の登りの直前で合流成功. しかしそこはさらに分断した第2グループだったらしい. 最後はそのグループで登り切ってゴール.マリノから30位くらいと聞く.疲れた. 詳しいリザルトなんかは不明。チップも付けてないし。そもそも何人走っていたのかも?な状況.きっと調べたらわかるかな. 他のチームメイトや今回の監督からはBien!良くやったと声を掛けてもらう. チームにいい印象を与えられたかな? 終わってからはみんな撤収が早く,サクッと着替えて帰宅.
photo:02

帰宅前にパシャり 次はなんと4連戦. それぞれ独立したレースが4連続とか素敵すぎるぜ! 木曜日の94kmのレースから.
photo:03

明日はしっかり休みます.