そして、今回
私ことながら、このブルベは
AJ千葉SR達成が掛かった大事なブルベ
去年未達だったので…
というかそんな余裕すらなかった(笑)
しかし!!
連日の仕事の疲労と予定外に前日退勤がなかなか出来ず…
ギリギリの支度…
睡眠時間が減る
しっかり寝てから走りたかった…
唯一、スタートが9時だったのが幸いした。
朝、5時起床
支度して6時に出発
東関道ルートか常磐道か悩むが
素直にナビに従う
常磐道でつくば、谷田部区間反対車線で
トラック横転の見物渋滞に…
到着ギリギリになりそうで焦ったが
意外とすんなりと8時に到着
朝食にあんぱん…って少ない(笑)
とりあえず、バイクを準備する。
ホイールのセンサーマグネットが一つないからガーミン側をGPSだけで…
キャットアイの距離さえ、生きてりゃ
キューシートで走れる。
支度する。
あっという間にブリーフィングの時間になる。
受付して残りの時間支度をして
車検へ
スタート前には晴れ渡る。
しかし、あっついなぁ…
いざ、ハート❤️スタート!!
常陸大宮の東富の交差点までは、行きも帰り同じルート…しかし、すでに暑くて嫌になった(笑)
ただ、朝ドラ「ひよっこ」の舞台となってる
常陸大宮市…
ちょっとテンション上がったのは言うまでもない(笑)
そして、道の駅みわの手前で
ママチャリ高校生っぽい男の子だね。
坂道なのにクッソ速いの(笑)
恐らく、通学ルートなのか慣れてるのか…
笑うしかなかった(笑)
しかし、暑さにやられかけボトルの水も無くなり
どうやら、50キロ辺りが限界の様だなと…
道の駅みわの手前のセブンへ
給水タイム…
去年の八溝山でのPCだったとこ
まぁ、途中も多くの人が休み休みな感じで進んでいたがここでも、何人か補給してた。
道の駅みわで何か食べると言う選択肢もあったが
水と麦茶だけ
再スタートする。
とにかく、暑さとの戦いだった…
PC1セブンイレブン馬頭北向田店に到着
水は2リットル一択
飲む、補給
そして、被るっ!!
気持ちいいし、冷やしたい(笑)
はい、水をボトルに入れ忘れて空のままということに気づかなかったのは内緒(笑)
走り出してから気づいて、ソッコー水だけ買うというロスタイム
少しゆっくりして、再スタート
ここでは、すでにあまり食欲がなかった…
のちにブレーキをかかることに…
大田原まで出るとそこからは、
ゆるくダラダラと永遠と登る感じに…
お昼とお腹すいた感と暑さにやられて
塩原のセブンイレブンへ
ここで、水を補給…
蕎麦ぐらい食えると思ったらまさかの
一口で体が受付てくれない…
やばいと思った…
DNFになりそうだなと思い作戦を練り直す。
100キロしか来てないし、行けるとこまでゆっくりでいいから進もう。
白河を一つの目安に、次のPCで食えなきゃリタイヤだなと…
再スタート、ゆっくりと進むがま石トンネルの手前を曲がるとスタッフさんが
ちょうど、日陰でひんやりとマイナスイオン出まくってるぅーーーみたいなポイントだった。
写真を撮られながら、ヒィーヒィー言いながら通過(笑)
塩原温泉郷を通過しながら
早くも温泉とビールが頭を過る…
少し標高も上がってきてたのか、恐らく暑さの感覚が和らいだ??
そして、いよいよ南会津へ向けて本格的な登りが…雲行きも怪しくなり涼しくなる…
ポツポツと…反対車線の車やバイクはびしょ濡れ
バイクのライダーはみんなレインウェア…
悩む…
夕立にやられるのは予定にあった…
登りの途中で本降りに…
ちょうど木の下で止まり少し悩んで、レインウェアを装備する。
きっと、しばらく降られると信じたのと下りになるから…
着込んで再スタートしたら、すぐに尾頭トンネル…雨も小雨に(泣)
降って行ったら、路面も乾き
遠くで雷鳴が…
暑すぎるので、電波の入りそうなとこで止まって雨雲を確認…
この先、少し降られる可能性あるけどほぼ無いに等しい…
暑すぎるのでレインウェアは脱ぐ事に…
恐らく、この時間は相当な無駄だった…
そして、下りを満喫しつつ
PC2のセブンイレブン会津田島新町店へ
ここ、通過しかけた(笑)
ルート引いてる時に、この先のセブンイレブンかと思い込んでた…(笑)
牛乳も飲んでやったぜ(笑)
食欲そそりそうなご飯物を選ぶ
チンジャオロース丼なら食べれる気がした。
食べれた(笑)
りんごとプリンも食べれた。
ゆっくり時間を使って休む事に
そして、後方にあと3人ぐらい…ここに数人…だいぶ後ろまで下がった(笑)
まぁ、焦って仕方ないしと思って再スタート
このブルベで1番高い所
甲子トンネルを目指す
ゆっくり淡々と登って行く
無理してもしゃーないと
それでもヒィーヒィー登る(笑)
そうこうしてると日も暮れナイトモードに
ゆっくりゆっくりと登る
途中、フラペの女性と連れの人を抜き
感心する。フラペで400とか僕は無理だ(笑)
ただ、ひたすら登る…しんどいけど
景色や周りを見ながら登るので自然と嫌にならないから不思議
甲子トンネルの入口が見えた瞬間
歓喜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
甲子トンネルの歓喜(笑)
ここからは白河まで下り!!
ココロオドル(๑˃̵ᴗ˂̵)
路面は濡れてるが気にならなかったのと比較的に舗装も綺麗だったので
ペダルを極力回して休みながら下ることに
爽快にダウンヒルをしてあっという間に白河に…
トイレ休憩でコンビニへ
次のPCまで50キロほど
リアルゴールドの強そうなやつとバナナ🍌
そして、今回の楽しみの須賀川市へ
ほんのり登りに変わるが、須賀川市に着くと
いたぁーーー!!
ウルトラマン!!
歩道に!!
ゼットンだぁーー!!
ゴモラだぁーーー!!
エースやっ!!
テンション上がる…
しかし、夜…
写真撮ることを忘れる(笑)
そして、街を抜けると睡魔に襲い掛かられる…
一気にペースダウン⤵️⤵️⤵️
いっぱい抜かれて行く…
そして、気づいた…下りで結構追い抜いてたのね?ということに(笑)
登り基調だし、眠いし無理せずPCまでそんなに遠くないからゆっくりと進む。
そういえば、緑色ガンダムがなんちゃらって言ってたのを思い出すがすぐに忘れる(笑)
PC3セブンイレブン福島平田店へ
飲むヨーグルト!!
そして、しっかり補給
そしたら…
この大きさ!!
黒い奴!!
奴かっ!?
Gなのかっ!?
いいね😊
補給を終え、クワガタの横で
30分ほど仮眠
スタッフさんがいたのでまだ半分くらいだよということだったので…
ここから先は、古殿、鮫川とR349を鮫川から先は
八溝山でも走ってるルート
恐らく電波が通じない30キロ区間もある
少し寝てから
1人淡々と進む…
アップダウンを繰り返しながら下り基調…
矢祭の前に少し登ると…
鮫川に入るといよいよ、睡魔との戦いが始まった…
途中、眠すぎて
顔を洗おう…
止まる、ボトルの水を顔に
味がする…
麦茶を顔に掛けるという(笑)
水のボトルで顔を洗う…
走り出す…
とにかく眠い、本当に意識がすっとんで飛んで走ってた…
なんか幻覚すら見えてたし(笑)
その結果、ミスコース
なぜか、林道っぽく斜度がきつい登りが…
少し目が覚めた??
登り切って、おかしいぞ??
鮫川ファームってあったか??
ガーミンを見るとオフコース表示…まさか…
下り始まり…やばそうと止まる確認する。
iPhoneさん電波が…
3Gあった…(涙目
Googleマップで確認
明らかに349から外れてる。
どこで間違えたかわからない…
ガーミンの表示まで戻れば…
登ってきた道を下りながら
前から誰も来ないことを願った(笑)
下りきったところで、右側へ大きな道が…
そして、国道349号の標識が…
眠くて意識無く進んだと確信した…
コーラのちっさい缶一気飲みして水買って、
顔にかけたのは記憶してる…ここかは不明。
そして、進んでなんかタバコの自販機があって軒下で止まって座って目を閉じる…
すぐに眠る…
気づいたら40分ぐらい座ったまま寝ていた。周りも明るくなってきていた。
矢祭へ向けて進むぞ〜
登るんだよなぁ〜と思いつつ進む。
そして、下りになったところで矢祭まで少し
下り切ってR118にぶつかり、すぐのファミマでトイレ休憩
抜かれて行った人がいたり後ろから人が来たりと、意外と人がいる事にここで驚くみんなどこにいたんだ??
ラストPCまで15キロ
久慈川沿いのアップダウンという下り基調を進む
ラストPCセブンイレブン大子池田松沼店に到着
意外と前にいた人が結構いて驚いた。
残り60キロ下り
少し暑くなってくるなぁと思いつつ
時間も余裕があったので
ゆっくりしつつ、再スタート
隣が道の駅だった。
袋田の滝に、寄ろうか…
寄りません!!
しばらく進むといきなり睡魔が…
フラついて車にクラクション鳴らされる…
申し訳ない…
すぐにローソンがあり強強打破をチャージ
何名かコンビニに寄っているのを見たので恐らく眠いかトイレかな?と思いつつ進む
強強打破が効いたようでその後眠くならず、常陸大宮の東富の交差点に来て来た道を帰るだけとなった(笑)
しかしっ!!
残り20キロぐらい…
暑さにやられ始める…
ダレる…
リタイヤしたいとか文句いいながら走る…
水戸に出て、那珂川沿いを走り始めたらほんのりと涼しくなる。海風かな?ゴールは近い…
24時間は…切れそうにないと計算された瞬間ダレる(笑)
そして、無事にゴール
24時間13分でしたとさ。
前日までの仕事の疲労と睡眠不足
対睡魔力の無さ
熱中症
反省点が多い…
ゴール後のところてんが、身にしみる美味さだったのは言うまでもない。
そして、同じタイミングで帰って来た人が多く
みどりのガンダム見た??との話に誰も見てないという(笑)どこにいたの??
国道4号って…トラックとか交通量もあって夜で気にもしてなかった…(笑)
いつか、白河のとら食堂でラーメンと昼間に須賀川市へ行きたいな。
そして、自転車を積み込み
潮騒の湯へ
1時間ほど仮眠をして
帰路へ
ブルベ終わりの昼ごはんなのでガツガツ食べたかった(笑)
その後
八潮で眠くなり30分ほど仮眠をして帰宅
すぐに家を出て阿佐ヶ谷へ
舞台を観に行くという
きっと、400キロブルベのあとブルベを観に行くって数少ない事をしたと思う(笑)
今回のブルベは
ハートでした。
個人的には、登りがキツイとか全く感じなくて、
獲得標高も結構あったみたいだが…
気温の暑さにやられ寝不足はダメという事を痛感したのでそこまでハードなコースではなく
楽しめるコース!!
まさに、ハートでした♥️
なお、ガーミンさんが2回ほど
シャットダウンしてたというね。
ログが取れてない事件が…(泣)