こんばんは照れ

 

 
先日、誘われてとても久しぶりに
連続テレビ小説で有名な
 
名古屋市市政資料館行ってきました。

 

 

image

 

 

 

名古屋市市政資料館は、

 

1922年までに建てられた

ネオ・バロック様式の

レンガ造り建築物。

 

1979年まで裁判所として

使用されてたそうです。

 

すごく趣があって素敵な建物でしたよ!!

 

そういえば

随分昔に行っていて、

 

気分よくなるので・・

 

昼間にお昼寝したことがあった!

 

のを思い出して嬉しかったです。

 

あの時は、

本当に人が少なかったけど

 

先日は雨天だったのに

人がたくさんいました。

 

ウエディングドレスを着て

写真を撮ってもらっている方もいて、、

 

私は驚きました!!

 

 

この建物自体ももう何十年も建ってきて

今!、びっくりしてるかもしれません

(*^^*)

 

 

長い階段もすごくいかされていました。

 

 

image

 

 

連続テレビ小説「虎に翼」

 

ロケ地の1つに

使われているそうです。

 

だけど

 

何年経っても、何十年経っても

 

建物や

その周辺の空気感は変わってなくて

 

ホッとしたし、

 

ずっと地道に

この建物が

愛されててよかったなー

 

と思いました。

 

(私目線ですが(笑))

 

 

(ただ建物自体がそうでも、
裁判所だった・・ということで
 
少し憂いもあります。。)
 
 
この記事を読んでくださった方で

 

ご興味あれば

 
ぜひ訪れてみてくださいね^^

 

 

 

 

 

家過去おすすめ記事家キラキラキラキラ

 

断捨離やお掃除出来なくて苦しい!不安モヤモヤ無くす方法

 

上三角上三角上三角上三角上三角 

 


 

 

 

 

皆さんの住んでるお家は綺麗ですか?

 

ほとんどの方は出来る限り

掃除機かけたり

 

拭き掃除をしていますよね?



 

だけどそれだけじゃ、

 

本当には綺麗にならない!

って、知ってましたか?

・・・・・

・・・・・

どういうこと!?

(ちょっとマニアックな話ですが(笑))


実は

 

浄化のエネルギーで

家を綺麗に

することだってできるんですよ!

 

「家」って

住んでいる人の波動が

染みついているし

 

土地など様々な影響を受けて、

汚れてしまっていることが

 

多々あるのです。





例えば

 

私の体験談ですが

小学2年生の時に

いわゆる
「スナックのママさん=お母さん」
 

のような個性的なママを持つ

お友達の家に行ったとき



玄関に一歩入っただけで

「独特だなーーー」
と思いました・・。

そして

 

部屋に入ったら、なんと

口紅のついたタバコの吸いかけが

灰皿にあってちゅー


うわーーー

まじ昼メロのテレビ見てるみたいじゃん!!

って

のけぞりました。

 




(もしかしたら、

これは数多くある家では

なかったかもしれない・・

 

少し話がそれたかもしれませんが)

とにかく、

その家に住んでいる

一人一人の思考や雰囲気、オーラ・・
 

波動の高さ低さが、

そのまま家に反映している

 

っていうのは事実らしいんです!


いうことは、

毎日放出するその人の、

お疲れや

 

不快エネルギーが、
そのまま

 

お家にしみ込んじゃってるんだ

としたら

そんな不要なエネルギー、

気づいたときにちゃんと

綺麗にしといた方が良いよ~

ということなんです。


 

 

実は私も学ぶまで、

こんな、

目に見えないエネルギー

 

のことまで
綺麗にする方法がある!!

 

なんて知りませんでしたが、

 

お家をクリアにする方法として

「浄化」

は使えるんですね。

 

 

なので、
気持ちを向けるだけでとにかく

エネルギー的に

きれいにしていけるんだ!!

ということは

覚えておきましょう

(^^♪

まあ確かに

 

マニアックですよね _~~

(私もそう思います・・)


そしてもちろん

・物理的な拭く、埃を取るなどのお掃除をする
ことも大切ですが・・
 

・物をもっと大事にしたり

 

お家自体にいつも

「ありがとう」の気持ちを持つ

 

ことも大事。

 

 

 

 

世の中の

移り変わりは激しいので
 

これからは

 

もっともっとエネルギーのことが

見直されていくのかもしれません。


そして

確かドイツでは
 

「波動値いくつです!」

 

という、

目に見えやすい機械も
もう

現実的にあるみたいです・・・


つまり

お家を本当に綺麗にするには
 

良い波動に整える

というエネルギーも

活用していけると良いのですね。

 

えっ私には

エネルギー的なお家のお掃除なんて

無理無理!!

 

という方がいたとしても大丈夫(*'▽')

普段気にしていなかった
家や

建っている場所の土地までにも

 

視野を広げて

感じてみる

 

ことをしてみてください。

 

 

それだけでも、

少しずつ浄化がされていきます。

 

家が浄化されるんです。

 

本当ですよ!

 

 

つまりは

物も人も

みんなエネルギーでできていて、

 

分子、原子レベルの

 

粒粒の寄せ集めで

できているのだから

 

気持ちを向けるだけで、

 

簡単に

 

エネルギーの作用は起こせるんです。

 

もちろん

プラスの

 

波動、感謝、愛のじわじわ感で

締めくくると

 

更に良いですニヤリ
 

なので自分でできることとしては

・気持ちをまず向けてみること
・感じてみて感覚が敏感になって、お家の波動をよくすること

 

です。

 

このブログを読んでいる方は

私と一緒で

 

もしかして心配に

なっちゃうかもしれないけど

 

とことん

軽い気持ちで楽しんで

やってみてくださいね。

 

 

「綺麗であれ!!」

って意図するだけでも

 

良い気分になれますよ♪照れ

 

 

 

家の中が片付かなくていつも落ち着かない・・



モノを捨てるのがつらい
 

掃除しても綺麗になった気がしない、

すぐ自己否定に走る・・
 

その時だけで、

 

どうせまた散らかるから

取り掛かりたくない!!



 

 

不安症さんは、

捨てても何してても

心配になってしまいますよね。。

 

 

私も以前、

 

後で後悔するのがイヤで

物を捨てられませんでした。


掃除する前に

 

なんだかモヤモヤして
「やっぱり…次回にしよう…」
 

となり
心は曇り空でグレーな感じ・・


さて今回は、

そんな

不安エネルギーを解消して、

 

サクサク断捨離・掃除が出来る方法を3つ

 

お伝えしますね。
 

お勧めする方法は、

無理せずやっていけるので

 

安心してくださいね!


サクサク断捨離・掃除が出来る方法

◎とにかく狭い範囲でいいからと考え、まずは取り掛かってみる
◎綺麗にできた所を1回うっとりと、眺めてみる
◎自分の家を人間の身体と考えてみる

 

 

 

◎とにかく狭い範囲でいいからと考え、まずは取り掛かってみる

 

最初からあそこもここもきれいにしなきゃ!!

 

と考えると大変ですよね?
 

私も頭で考えてるうちに

モヤモヤが増幅し
 

これからやる

労働感と時間に生気を吸い取られる気がしてきて

 

「あ~!掃除や断捨離する気失せる。。」
なぜかしょげることがよくありました。
 

 

だけどですね、

 

小さな範囲だったら

大丈夫な気がしてきませんか?

・例えば、小さな引き出しの中だけ、不要なものを捨てる
・タンスの中にかかっている不要な服だけ捨てる
・玄関スペースの気になるところだけ、念入りに綺麗に拭いてみる




 

 

つまり、限定して「ここまでー--!」

と決めて

実行してみてください。

時間も5分とか10分とかで終わらせていたら、

「次はどこをきれいにしようかなー?」

 

と思う余裕が出てくることもあります。


そこで終了!全然OK。

まず、自分のエネルギーを消費しすぎて

苦しくなることがないから、

「あ、綺麗になって心地よい!」
に必ず変化してきますよ(*^^*)



◎綺麗にできた所を1回うっとりと、眺めてみる

モノを捨てられたのなら
場所を見て「よくがんばったね」

きちんと自分をほめてあげてください。

そしてまたお部屋のきれいさに

「ありがとう」

とつぶやくのです(*'▽')

うっとりと眺めながら、

 

そんなことをしていると、

いつしか

心も晴れ晴れとしてきますねー----。


「ありがとう」

はおまじないの言葉・・なんて
 

斎藤一人さんも言ってます(笑)
良いエネルギーがたくさん

 

「引き寄せ」られてきます。



◎自分の家を人間の身体と考えてみる




私の家は1つの宇宙
私の身体だって1つの宇宙

考えてみてください。


もし、前にあなたの体の中に

必要だと

思って取り入れたけど、

もう要らない

筆記用具(おかし)や、

 

着ていない服(パン)や、

 

そのままの使ってない

 

重い電化製品(腐ったご飯)とか家とか、

 

お腹の中に

入れたまんまにしておいたとしたら
 

どうですか?
 

・・
 

・・
 

苦しくなってきそうですよね?

家だって、
 

「早く要らないものは処分してー--!!」

と声にならぬ声で

 

訴えてきてるのかもしれないです"(-""-)"

家も

人間の体も
同じエネルギーからできているから

 

同じように感じてます。なので・・

 

・モノを捨てたくない!
・なんか悪いことしてる気がする!!
・面倒くさいし!ではなく、


 

要らないものは感謝して捨てて
私いいことしてるんだな~♪と良い気分になって
最初の勇気ある1歩を踏み出しましょう~。

 

 

見た目にもきれいな、お家の中で、現実創造していくと

いつしか安心できる心地よい自分になれてますびっくりマーク


 

 

 

【まとめ】

◎とにかく狭い範囲でいいからと考え、まずは取り掛かってみる
◎綺麗にできた所を1回うっとりと、眺めてみる
◎自分の家を人間の身体と考えてみる


断捨離、お掃除で、

 

軽い波動となって

今よりもっと

 

素敵な引き寄せ、間違いないですよ黄色い花

 

読んで頂きありがとうございました照れ

 


宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

 

こちら過去のおうち記事家

 

 

 

 

家族との生活で【自分時間】をつくり運気を上げるのに良い方法

 

寒くなってきましたね。
 


ところで、

 

いま、
お家の中で旦那さんやお子さん達と、

 

過ごされている方も多いのでは?・・・




いくら

外で家族想いを公言していても
 

実は、もっと自分自身を大切にしていきたいし、

宇宙的には「魂の使命」を感じていて、

本当は【自分】をもっと豊かに演出したい!

この貴重な時間を、【自分時間】にしていきたいの!


と、思ってるかもしれません。。


それはそのはず、

 

このブログを読まれる方は、

宇宙のしくみを知っていて、

 

自己満足感だって大切で、

 

 

それと同じくらいに家族への愛も、

超大切って知っているから。





では、

 

家族との生活で【自分時間】をつくり

運気を上げるのに良い方法とは何でしょうか?

 

とりあえず今、冷蔵庫の中のものをかき集めて、1食つくってしまうこと!です。


えっ!1食?なんで!?
1食って、

まあまあメインのお料理です。
 

どうせやらなければならない

家事(料理)を

さっと手早く先に、完成しておくのです。

1日のうちの食事を1つつくっておくと、

自分の気持ちの安定につながり、

 

【自分時間】にやりたいことが更にはかどります。

つまり、

 

料理って、

何か自分の趣味のことや在宅ワークをしていても、

 

後で必ずしますよね?


今はおいしいお惣菜だって沢山ありますが、

経済的にそればかりではいかないはず。

だったら、

 

1日に1回は料理をどうせするので、
 

気づいたときに

ささっ早めに先に作っておけば、

あー、もうこんな時間、ご飯作らなきゃ!!

と焦ることもなく、気持ちすっきりと、【自分時間】を存分に楽しめます。


それに家の中に家族がいて、

ずっとバタバタと物音などが聞こえてると、

 

特に午前中なんかは、

 

自分のことに結局、

集中できず、

だらだらとしてしまったりする・・・

 

スマホ片手にとかね・・

そんな時、


 

今だっ!!

って、勢いに任せて作り始めると、
どうせ落ち着かなかったんだから、

 

自分の気分転換にもなりますね。
 

 

それに、何せ料理してると、おうちの中に
「ぷーーーん」と良い匂いが漂ってきて、

「あー-お母さん(お父さん)、なんかご飯作ってくれてるんだなーー。
 

しっかりおうちの中で働いてくれて、

私たちのためにありがとう~!!」

なんて、

 

感謝の気持ちを心の中で

呟いてくれるのではないでしょうか?

 

だから、

 

少し早めの時間でも、

気にせず自分が思い立った時に

 

つくってしまっても大丈夫なんですよ。





そしてメニューもね。

 

・・もう何でもいいんです。

例えば

 

キャベツやピーマン、

豚肉をフライパンで炒めて、

 

「みそ野菜炒め」にしたり、

大根を煮て「おでん」

をつくったり。


勿論、

 

「しっかり下ごしらえをして

きちんとしたものを毎回食べさせてあげたい」

 

とか
「時間をしっかり決めて

ルーティンつくってやりたいの」

 

という方はそのようにしてください。
 

それはそのままで

とても素晴らしいので。

 

ご家族も普通に喜んでくれるでしょう。


けれども、集中できる時間を【自分時間】にして大切につかいたい!とか、

人生を目的に向かって、もっと自分の力を外で活かしたいとか、

思われているのであれば、
 

ぜひ、この方法を使っていただきたいと思います。


本当に早めの時間に1食つくっとくと、あとで温めて、食べてもらえばいいだけですからね。

 

親も子もお互いがWinWinになります。


実は私も、

昔は、家族に良く思われたくて、

 

一生けん命、

皮から餃子をつくったりしてました。

 

毎日、1日3食、何にしよう?

 

ってそればかり考えてました。

けれども、

たくさん時間をかけて料理をつくったのに、

あまり褒めてもらえなかったり、
失敗してしまって、

自分が情けなくてウジウジしてしまったり、

結局、自分に人にイライラして、マイナスエネルギーで辛くなってしまうこともよくありました。


すると、思いのエネルギーは

 

そのまま苦しい現実化へと

影響していきますから、

 

やはり実際の現実も

あんまりよく無かったです。

つまり、

 

家族内での出来事により、

イヤな感情エネルギーを生み出し、

 

それが外へと

 

流れていってしまってたんですね。

 

 

家族のことばかりに、

だらだらと時間をつかってしまうと、

 

おうち時間は疲労感ばかりになり、

 

私的な楽しみという点では、

さみしくなってしまいます。

 

その点、今は、日々の気づきによる思考を変えていったことで、だいぶラクになりましたよ。

ですから、皆さんも、自分時間をもっと大切にしてくださいね。

 

 

自分を大切にできるから、

他者にも優しくしてあげられる!!
 

おうち時間が楽しいと、優しい自分自身の気持ちを構築できます。
 

 

 

 

・必要な手抜きをすること

・気持ちの切り替えを上手くすること

 

これさえできれば、マイハートが満たされます。

ユアハートもですよ。

 

自分だけのおうち時間を

確保しながら、

 

無理なく円満な愛ある世界を、

 

つくっていってくださいね照れ

 

フォローしてね!

 

いつも応援しています(*^^*)

 

 

 

「決めたっ!」決めると必ずや上手くいく秘訣☆

 

こんにちは。

 

さて、皆さんは

 

決めると必ずや上手くいく秘訣を

知っていますか?

 

 

子供ってね。

 

いつも忠実に

 

遊ぶ」と

決めて没頭して、

 

決めたことに満足してます。

 

 

だけど、

 

大人になると

色んな不快な感情がつきまとい、

 

決めたことに

没頭し満足することできません。

 

 

ついつい、

 

爽やかに

目標を決めても、

 

途中でくじけてしまいやすいですアセアセ

 

それを解決する方法

 

 

ではいきますっ!!

 

 

 

 

 

 

まず決めなさい

 

自分に対しての

目標、組織に対しての目標、

 

まず決めなさい

 

明日からダイエットするでも、

ユーチューバーになるでも、

ヒーラーになるでも

 

何かを学ぶでも、

何でもいいんです。

 

決めなさい

 

決めたならやってみなさい

 

やってみたら

守れないことが出てきたり

 

もうちょっとこうしたら

よくなるなあ!!

 

というのが絶対に出てくる

 

 

出来なくって

泣きたくなることだって出てくる

 

そうしたら、決めたことを直しなさい

 

直していいんです。

 

 

目標に対して出来ないっていうのは

 

「気づき」なんで。

 

直していいんです。

直しなさい

 

ホントになおしていいの?

 

 

 

 

直していいんです。

 

直さなかったら始まらない

 

 

だって、

例えば

 

宇宙に行きたいっていう目標、

 

これは最終目標かも

しれないけど、

 

ZOZO創業の前澤さん

 

くらいの

お金持ちしか行けない!!

 

そういう夢をもったけど、

やっぱし叶わないねタラー

と思ったら

 

最終目標は変えちゃいけないんだけど

 

その

最終目標に向けての

ちっちゃい目標を立てていく

そんなちっちゃい目標に向けて

ちゃんとやってく、行動していく

 

・・でね。

 

直すの。

 

そしたらその変更した内容に対して、また守るの。

 

 

 

 

そんでまた

ギャップがでてきたら、

 

また修正してやってくの。

 

行動する!

で、また守るの。

 

最初に決めるのは

1回だけ。

 

 

これをずーーーーーーーーっと

 

繰り返してくのスター

 

 

【まとめ】スター

 

とにかく、

まず決めたことをやりなさい。

 

やれなかったら直しなさい。

 

何が守れなかったんですか?

 

どうすればいいと考えたんですか?

 

出来ないと思ったんですか?

 

そこを

直しなさい

 

直したところを守りなさい

 

やっぱしまだ駄目!

やっぱしまだ駄目!

 

改善の項目、

見つかったの?

 

そしたらそれを、直しなさい。

 

これの繰り返し。

 

それで最終的には

 

前澤さんみたいに宇宙行けちゃうかもね。

 

 

 

 

 

以上、とにかくこれが、

 

決めると必ずや上手くいく秘訣☆です。

 

決める→守る→修正する(直す)→守るスター

 

 

これは現実社会でどんなことにも使える、

上手くいく魔法の秘訣でした。

 

そんな、

 

秘訣をつかっていきましょう音符

真顔

 

 

更なる高みを目指していってくださいね。

 

 

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

フォローしてね!

上矢印

フォローしていただけたら、とっても嬉しいです。

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

こんばんは。

 

今年も本当にありがとうございましたほっこり

 

 

前回の記事では、

「言霊ってものがあるから、

悪い言葉使っちゃったら、

 

嫌な出来事が

起こるんじゃないか?」

 

なんて心配せず、

 

悪いことを言ってしまった後に、

すぐ良いことを言えば大丈夫~っ

 

 

という方法を

お伝えしました。

前回記事→【「またこんな言葉いっちゃった!」を幸せに変える対処法】

 

 

 

だけどなーーーーーアセアセ

(嫌な現実化を、異常に怖がる私・・・)

 

 

 

 

 

 

では、確かめてみましょう!

 

 

そういえば知り合いが

先日、こんなこと言ってました。

 

どうせ、いい事なんて何にも無い!

ある訳、無い!!

 

(まあそんなに言いきらなくても汗)ニヤニヤ

じゃあ、ちょっと実践してみました。

 

 

「いい事ある!いい事あるっ!!!

あるから大丈夫」飛び出すハート

 

と私、続けて言い、

「悪い言葉を言ってしまったすぐ後に、

良いことを言えば運気が落ちないんだよねっ」

 

 

 

すると、、、

少し経ってから

 

それは「FIFO」だ。と、急に冷静になった。

 

 

先入れ先出し法ともいう。

First in First out 

の略。

 

 

 

(詳しくは在庫管理の話だけど、

例え話でいうと・・・)

 

 

 

 

買い物に行ってね

 

 

 

 

 

お店で

買い物してきたら、

 

お家の冷蔵庫に入れるよね!?

 

もし牛乳を買ってきて、

次の日も、その次の日も毎日、

牛乳ばっか買ってるんだったら、

古い方のから出していかないとだめ!

 

要するに、手前のから使う使う使う!!

 

 

これ在庫管理の基本。

 

 

お母さん汗

 

言葉の話に何か関係あるんだろうか汗

 

 

 

    

 

 

  

例えば、こんなことも考えられる。

きちんと場所や順番を決めない悪い例

 

親が

小さな子供が欲しがるチョコレートを、

買ってきて、

子供が食べ過ぎてはいけないので、

 

見つからないようにお家のあちこちに隠しておく、、、

 

それはある意味

「子供が食べ過ぎないリスク管理」

にはなるけれども、

 

 

いつか忘れて、どこにしまったか分からなくなって、

最終的に置きっぱなし。溶けて

大変なことになっちゃうよーーーあせる

 

・・・なんてことにもなりかねません。

 

 

何にしても、

シンプルに古いものを早く無くして

冷蔵庫の中は、常に新鮮さを保つ。

発する言葉だって

綺麗な波動のものに

常に置き換えておく!!

 

 

このような感じでしょうか?

 

そしたらね。

そしたら、運気良くなる。

そんな繰り返ししてるうちに

 

もっと運気よくなる~~~

 

 

 

image

 

 

 

そして最後の話。

 

私に向かって

「じゃあ、自分が言う、後について言って!!」

だって

 

赤!あか!

黄色!きいろ!

青!あお!

白!しろ!

黒!くろ!

 

最初に言った色は?

 

お母さん「赤!!!!!」

 

 

違うっ!

最初に言った色は?て言ったら

最初に言った色は?て、

 

繰り返すの=====(泣)

 

これは知る人ぞ知る昭和のギャグ汗

 

 

赤はもう終わった。

どこかに行った。

赤はもう無いーーーダッシュ叫ぶ

 

チーンチーンチーン

 

赤が牛乳ってこと?

理解しづらいけど

 

 

でも結局は、楽しそう。よかったニコニコ

思考を深くして、「自分」が納得できたらそれでよい!

ともいえますね(笑)

 

お付き合いいただきありがとうございます。

 

そういうことで、今日も言葉の波動を活用していきましょう。

 

 

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

 

フォローしてね!

上矢印

フォローしていただけたら、とっても嬉しいです。

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

「またこんな言葉いっちゃった!」を幸せに変える対処法

 

こんばんは。照れ

 

ほんと、

毎日があっという間ですね。

 

 

ところでですが、

 

「あー、なんでこんな悪い言葉、

言っちゃったんだろう!?」って

 

後悔する時ってありませんか?

 

私は、

よーくあります。

 

 

だけど、

言葉のエネルギーは現実世界も変えちゃう

 

から、

気をつけないとね。。。

 

そう(゜-゜)

 

分かっているんだけど、

やめられなかったりします。

 

 

 

 

でもね。

そんなときに

 

安心できる対処法!あります!

 

よく・・

言葉には言霊があるって聞くから、

 

 

「悪い言葉ばかり言ってたら、

良くない出来事が起こるんじゃないか?」

 

心配してる人、

聞いてくださいね!!

 

 

それは・・・

 

 

 

悪いことを言ってしまった後に、

すぐ良いことを言う!

 

ただ

これだけです。

 

 

 

例えば、

美味しいクッキー、

 

 

 

 

「あーあ、私今日もダイエットするって言ってたのに食べちゃった。

 

ほんと私ってダメな奴!

 

の後ですぐ、

 

 

「だけど、

前向きにダイエットはあきらめない!

 

ってちゃんと決意してる。

私って素晴らしい

 

と付け加えて終わる照れ

 

 

もし、

 

子育てで

イライラしてるお母さんが、

 

 

もうなんでそんなダメなことしてるの!!

 

と子供に叫んでしまったら、

 

その後、

 

 

 

 

 

「もう!天才的なことしてくれて、

 

ホントは

○○ちゃんってすごいと思ったんだよー(泣)」

と言い、

 

一応、

ちゃんと良い感じにして終わるガーンほっこり

 

 

こうすると、

場も少しは和み、

 

自己愛、他者愛にもつながるし、

 

なにより、

「最後のことば」

重みがあり、

 

愛ある良いエネルギーが、

 

すぐ前に言った言葉につながって

覆いかぶさるので、、、((笑))

 

 

言葉の

「悪いのが消え去り、

良いのだけが残る!」という

よい連鎖になります。

 

 

 

よい連鎖。

めでたし、めでたし♡

 

あっ、

人の悪口言っちゃったなんてことがあった時も、

 

この方法は使えます。

 

よろしければやってみてくださいね(^^)

 

 

次回は、

言葉に関しての、

 

別のお伝えしたいことを載せますね。

 

 

今日も

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

フォローしてね!

上矢印

フォローしていただけたら、とっても嬉しいです。

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

大きな夢と小さな夢、どっちも叶えられたら
いいよね、海編1

 

こんばんは。

(しばらくぶりになりましたm(__)m)



この度、

 

宇宙の仕組みをつかって、

どっちも叶えられる方法

 

考えました。

それは・・・・・

 

小さな夢を叶えずにとっとくこと(笑)

あるときが来たら

 

ばあーーーーん
大と小を組み合わせて、

素晴らしく

 

大きな夢を叶えちゃいましょうふんわり風船星


そうしてこうして、

だんだん

 

頭の中の想像が楽しくなってくると、

潜在意識が喜んで

現実化に運んでいってくれます!


その方法はこちら。

 

例えばの私パターン(^^)



私の「小さな夢」はお家の裏の、

堤防の道を

まーーーっすぐ歩いて

海に出ること。

 

時間でいったら

実質、

 

1時間位あれば着くんじゃないかな?(笑)


・・・でも、まだ行ってない。

だってそれはだから。


ひとには、
「なんだ。そんな夢すぐ叶うじゃん」

 

下がり気味であっけなく言われそうだけど、


確かにそうだ(笑)

だけど、

 

せっかくの夢、なんだから、

実現するまで

 

楽しみにとっとくのもいいんじゃないかな?


まあ、もし、今、

頭の中にある、

 

でっかい夢叶えたついでに、

その小さな夢も

 

叶えられたら最高になるし(*^。^*)


そして、

 

あの道の風景は、

近くに大きな川が

流れてて草木が見えてて、

空には

 

鳥が飛んでいてとても素晴らしい。


以前、歩いた時は

(あ、海までは行ってません)

平日の昼間、

 

川の近くで、おじいさん達

楽しそうにリモコン飛行機で遊んでた。


「明らかに、時代は、変わりました(笑)」虹


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そして、お母さま方、

堤防は、遊びどころ満載。

image

 

段ボールを持ってきて、お尻を乗せて、

すーーーーっと滑るのも最高だから、


子供達を連れて来て遊ばせたなら、

お母さんたちも一緒に

快適にお外で過ごせます。


持ち物は、お尻に敷く段ボールと、

花や虫いれるビニール袋 ♡

服装は汚れてもいい服装、



そして、
日焼け対策の帽子

あると良いですね。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

とにかく、私は○○日後、歩いて、

海見に行きまーーーす波

あーーーー楽しみ楽しみ。

 

あ、でも、でっかい夢の方、

何だったっけ!?

(まだ考えてなかったんかーーーい!?)ポーン

 

 

今日も、読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

フォローしてね!

フォローしていただけたらとっても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

人が嫌いで、苦手でも大丈夫?

 

 

 

あなたは、

 

人のこと、好きになったり、

なれなかったり、(笑)

 

嫌いや、苦手意識

もっちゃったりしていませんか?

 

 

 

実は私、

時々、

ありますショック

 

 

こんな気持ち

持ってていいんだろうか?

 

克服しなければ!?って

 

思うときもありますよねガーン

 

 

だけど、、、

 

持っちゃってて良いのですカエル

 

 

なぜなら、

 

人=苦手が出てくるのも、

 

自分の自然な感情であるから。

 

 

だって、

 

人のことを

何かしら、

気にかけてるってことは、

 

 

そこには

「愛」を持ててる自分がいるはずだし、

多い少ないはあるかもしれません(笑)

 

 

ほんと、

 

どうでも良かったら

全然、どこにも引っかからない、

 

空気みたいなもんで、

終わっちゃうだけ。

 

 

だから、

 

普通に「嫌い」と思ったとしても

「自分の罪」にまでしなくて良いのです。

 

 

 

 

 

そういえば、

 

人間関係における

「262」の法則、知っていますか?

 

 

世界中の

2割の人は

 

あなたがどんな行動をとっても

あなたのことを嫌いになり、

 

6割の人は

行動によって好き嫌いが分かれ、

 

 

最後、

残り2割の人は

 

あなたがどんな

アホなことをしたとしても

あなたのことを

 

好きでいるチュー

という割合別の法則です!

 

 

 

・・・ということは、

 

細かい事

気にしなくていいよ!ってこと。

 

嫌われるのだって怖くなくて、

 

平気になれるんです!!

 

 

 

 

 

そして、

 

こんなこと以前、聞きました。

 

例えば、

営業成績1位の人は

人嫌いが多いんだそうです。

上矢印

エッ!?

 

て思いますよね!!

 

 

 

なぜかというと、

実は、

最初の動機として、

 

それを払拭したいために

 

「営業」という世界に飛び込んで、

その後、

どんどん結果を出して

 

克服していくかららしいのです。

 

 

 

ということは、

「人嫌い」がプラスに転じ、

エンジンふかす時の原動力

 

にもなるんですね。

 

 

そして、その先の未来に

 

普通に

「人好きだわ~最高っ」て

なったら、(感謝も出来て)

 

かなりいいですね爆  笑

 

 

 

・・・で、

究極のところ、

人に好かれるとか嫌われるとか

 

誰かとつながっていたいとか

色々悩んでしまうのは、

 

他者基準であり、自分基準では

ありません!!

 

 

「私がこう思うんだ!

好きも嫌いも

色んな感情があっていいんだ!!」

 

っていう

自分基準の方が断然強くなれそうです!

 

 

 

 

 

確かに、子供達だって、

A君  「Bちゃんなんて大っ嫌い!」

Bちゃん「はあーーーハッ

      こっちだって、

      A君なんて大大大嫌いだからねビックリマーク

と、鼻息荒く喧嘩してても、

 

まずは

自分の遊びたいことメインで

 

それを1番大切にして、

仲直りしようが、けんかを続けようが

何にも余計な事考えないです。

 

ほんと、たくましいですプンプンニコ

 

 

だから、

人が嫌いで、苦手でも大丈夫、

 

自分発信で楽しく生きていきましょう。

 

 

 

今回もお読みいただき

ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

前回の記事「これ出来る!」って思えるかな?成功とかにとらわれず☆

 

 

 

 

ダイヤオレンジフォローして頂けたらとてもうれしいですニコニコ

   下矢印

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

こんにちは^^

 

成功、失敗に、とらわれずに

「これ出来る!!」って思えるかな?

 

 

 

 

さて、あなたは、

やろうと思ったことに対して、

 

すぐ

「これ、私に出来るかな!?」って

不安になったりしませんか?

 

 

やり始めようとしたものの、

 

「何故か、やる気になれなーい!」

 

「あーあ、出来なかったらやだなー」

 

「出来ない自分は見たくない」えーん

 

よし!じゃあ、やらなきゃいいんだ~

 

と、切り替えたつもりでいても、

モヤモヤは

 

どんどん増えてくばかりあせるショボーン

 

 

・・・こんなことって、

ありがちですよね?

 

 

そういう時、一体、

どうしたらいいのでしょうか?

 

 

それは、、

 

「出来て当たり前!!」

 

って思うこと!

 

そして、考える前に、ただ

やり始めちゃうことなんです(*^^*)

 

 

なぜかというと、

 

そもそも自分とは、

すべての大本を創っている

 

エネルギー的な存在であり、

 

自分の人生を

自分でつくっていける能力が、

 

あらかじめ備わっている

からなんです!!

 

 

元々は、

そんな、

 

どこも欠けたところが無い

 

完璧な、素晴らしい自分

 

だから、

 

「出来て当たり前!!」

 

になるんですねニコ

 

 

 

ところが、

 

「やっぱり、成功するか失敗するか?

気になるし、失敗したら嫌じゃんタラー

 

 

 

…と、悩んでしまう方のが多いと思いますあせる

 

 

けれども、本来あなたは、

 

自信があるも無いもない

ただ、無限の存在。

 

 

だから、

 

もし失敗しても、

その体験だっていずれ、

いつかは

 

実となるはずです。

 

 

そして、

「出来て当たり前!」

 

って強くてきれいな波動を出してたら、

自分の身体も軽くなるし、

重かった制限も無くなるので、

 

ますます目的に向かって

進みやすくなるんですね。

 

 

もしかしたら、

 

周りにいる人達も、

自信一杯のあなたを見たら

なんだか嬉しくなっちゃうかもです。

 

 

そんなこんなで、

 

じゃあ、小さな子供達って、一体、

どうなのかなーっ?て考えみると、

 

 

 

 

子供は、

「なんで、こんなこと出来ないんだろう。

私ってダメなんだ・・・」と、

 

自分を責めることなんてしないです。

 

例えば、

ペンをもってなぐり描きを始めた子が、

隣の子と比べる事も無いし、

 

ペンを上手に使えなくてポキッと

折っちゃっても、お構いなしです。

 

自分の好きなように

 

ぴっかぴかのエネルギーを

発散させています照れ

 

 

 

 

で、よくよく大人が、

出来ない自分を責めるのは

勝手に、自分の価値の上げ下げをして、

下がるのが

 

とてつもなく

恐ろしいと思っている人が

多いからなんだそうです。

 

 

だけど、

この世の中で、

 

自分にわざわざ価値をつけるのは、

 

自然界にいるもの、

野生動物や小さな子供達以外の…

 

たった、

脳を働かせる

大人だけ!

 

 

なので(笑)

 

「これ、私に出来るかな!?」

とか不安になりすぎるのは

 

やめましょう。

 

自分たちが

 

「心配する」希少性のある生き物

なのを自覚しましょう。

 

もちろん、

失敗しちゃっても

 

大丈夫ビックリマーク

 

安心、軽やかエネルギーで

最大限、

楽しんだ方がいいですね音譜

 

 

周囲の人、子供達もみーんな、

 

その方が心地よくなれます。

 

 

「自分」という無敵な存在に、

感謝しましょ。 (^^)

 

 

今回もお読みいただき

ありがとうございましたドキドキ

 

 

 
 
   

ダイヤオレンジフォローして頂けたらうれしいですニコニコ