2024年東北旅行2日目。

丹波、舞鶴、敦賀を経て、北陸自動車道へと進みます。



朝4時過ぎ。

道の駅の周囲は田んぼに囲まれており、

秋らしい雲が広がっていました。


国道9号線丹波の山中を進みます。




舞鶴若狭道を進み、 




北陸道に入ります。

 

途中、サービスエリアに立ち寄ったりしながら、

休憩を挟み、北上していきます。

 

北陸自動車道から下道へ降りたのは、

福井県の加賀IC。

国道8号線を通行していると、

北陸でよく見かける「8番ラーメン」の看板が見えてきました。



時間は12時過ぎ。

昼食を取っていなかったので、

富山県富岡市にある通りすがりのラーメン屋に入りました。

 

中に入るとカウンター10席程度に、

テーブルが4,5脚ある小さな店内でした。

 

富山といえば「ブラックラーメン」。

せっかくご当地に来たのですから、

食べない訳にはいきません。

しかし・・・

値段を見ると1,000円!

少し値段が高いように感じます。

 

しかし、せっかく来たのだから・・・

ということで、私はブラックラーメン、

ツレは「めんきち」という、うすくち醤油ラーメンを注文しました。

 

ついでに牛すじ煮込み(小)も注文。

 

そしてこちらがブラックラーメン。

醤油の濃さが分かります。


肝心のお味ですが、

ブラックラーメンは酸っぱい味がし、

それほど美味しくありませんでした。

以前、富山に来た際に食べたブラックラーメンは美味しかったのになぁ。。。

---------->>>

『北陸信州旅行9 富山県ブラックラーメンと高岡の夜』2022年10月22日。北陸信州旅行3日目の午後。合掌造りの里・白川郷、五箇山を訪れたのち、富山県高岡市へと移動しました。===== 『北陸信州旅行8 …リンクameblo.jp

 

楽しみにして来た北陸での最初の昼食は残念な結果に終わりました。

しかし、本日の目的地、新潟まではまだまだ遠く、先を急がねばなりません。

再びクルマを進め、富山を通過します。

 

新潟県に入ると大粒の雨が降ってきました。

風もかなり強くなってきています。

 

断崖が海岸まで迫っていることで有名な「親不知」に着いたのは、14時過ぎ。

 

雨はますます強まってきました。

 

 

 

途中、カニを販売している道の駅に寄りましたが、すでに夕方とあって閑散としており、めぼしいものもありませんでした。




そして、ようやく本日の目的地である「道の駅うみてらす名立」に到着。

すでに16時を過ぎています。

 

土曜日とあってか、

駐車場は満車に近く、駐車できる場所を選ぶのが大変でした。


とりあえず道の駅内のお店に入り、

本日の夕食を調達せねばなりません。

 

店内には、

海産物などを売るお店と飲食店があります。

すでに遅い時間ですから、

飲食店で済まそうと考えていました。

 

しかし・・・

残念ながら閉店の看板が。。。

土曜日とあってお客さんが多く、

早めの閉店となったのだと思います。

 

しかたなく、物販店で海鮮丼などの食材を購入し、駐車場へと戻りました。

18時近くになっており、すでに暗闇状態です。

雨に濡れ寒い日でしたので、併設の温泉に浸かろうと思ったのですが料金が高く諦めました。

 

車内へ戻り、車中泊の準備をしたのち、

夕食の宴の始まりです。

まずは地ビール「エチゴビールスタウト」で乾杯!

 

惣菜を食べながら過ごします。


この日は寒く、夕食を済ませると早々と就寝しました。夜中にトイレで起きたとき、道の駅内を見るとテーブルや椅子が用意されたホールがありました。この日のような雨や寒い日には、こうした施設があるのはありがたいことでしょう。

缶コーヒーを飲み冷え切った身体を温めながら、そんなことを思いました。


この日はあまり良い日とはいえませんでしたが、

明日はいよいよ東北に入ります。

良い旅になりますように・・・

そうして車中泊の眠りにつきました。