四国旅行3日目。
昨夜は高知市の居酒屋「葉牡丹」さんですっかり酔っぱらってしまいました。
----->>>>>

 
四国旅行三日目のこの日の天気は晴れ。
秋を思わせる、さわやかな空が広がります。

高知市のホテルを朝9時過ぎに出て、

西へと向かいます。

 

途中、須崎市から右折し、

国道197号線を北上します。

国道197号線は日本カワウソが最後に見つかった川、

新庄川に沿っており、時折、国道からも美しい川面を見ることができます。

 

ところで、我々が向かったのは、

山中にある弁当屋さん。

 

山の中にある弁当屋さんですが、

美味しいと評判の弁当屋さんで、

たくさんのお客さんが訪れます。

 

この日は11時前に向かったのですが、

すでに売り切れ。

残っていたのは、「じゃこカツ弁当」とおにぎりのみでした。おにぎり

もちろん買いました。。。

 

でも、このお弁当だけでは、大食漢の我々には足りません。

お弁当屋さんを出て、再度、須崎市へと戻ります。

訪れたのは、杉之家さん。

そして、注文したのは・・・

 

「鍋焼きラーメン」です。ラーメン

ここ杉之家さんはテレビ番組「秘密のケンミンショー」でも紹介された有名店なのです。

店内は満員で、そのため鍋焼きラーメンが我々の前に運ばれてきたのは、

注文から1時間後でした。

 

でも、やはり美味いラブ

熱々のスープです。

 

鍋焼きラーメンの特徴は、

この鳥で取った出汁。

沢山の鶏肉がスープの中から現れます。

 

○○さんを出て、再び四万十を目指し、西へと進みます。

そして、次に立ち寄ったのは、道の駅「なかとさ」。

 

港近くにある道の駅です。 

 

道の駅中土佐でお土産を買ったのち、

西へと進みます。 

 

四万十市の隣町、黒潮町に入りました。

黒いゴツゴツした岩と白い砂浜が入り混じった海岸です。 

 

本日宿泊するホテルは、

「新ロイヤルホテル四万十」。

四万十市で一番大きなホテルです。

 

部屋に入ると

窓からは中村市街が少し見えました。

その先に見える山は、お城のあったところです。


18時。

居酒屋の予約時間が来たので、お店へと向かいます。

天神橋商店街という小規模のアーケード街を通ります。 


 この日訪れたのは、

コの字酒場。10人程度で満席の酒場です。


 料理人が目の前で調理してくれます。


おすすめメニューが黒板に書かれていました。


 お酒は高知県だけでなく、

全国の名酒が揃っていました。

飛露喜と、

 

九頭龍を注文しました。 

 

突き出しは、イカの刺身。 

 

鳥 手羽の干物。

変わった料理ですね。

  

カツオのたたき。 

 

高知県の地酒、南です。 

ひやおろしで、いただきました。

 

こちらは、川海老の天ぷら。 

 

 同じく四万十川名物、青さの天ぷら。

 

赤ハタの煮付けです。 

 

創作のこだわった料理が揃っていました。 

 

 コの字酒場、創作系でおいしいお店でした。

しかし、お値段にかなった味かというと疑問が残ります。

お酒も、ひやおろしにすると、

メニューの料金より高い設定でした。


四万十市は居酒屋のレベルが高いところです。

観光客を対象としたお店なら仕方ないですが、

地元レベルでは味のレベル以上に高く感じました。

日曜日ということで、

開いている店が少なく、その中で美味しく割安な店を

探すのが今回、四万十市を訪れたのが目的でしたので、

残念な結果となりました。


ホテルで仕切り直しの宴をしたのは、

言うまでもありません。

 
つづく。
=====>>>>>
 
にほんブログ村 旅行ブログ 四国旅行へ
にほんブログ村
 


四国ランキング