「はじめての認知療法」より
1. 証拠もないのに、良くない結論を予想してしまうことがある。
2. 何か友達とトラブルがあると「友達が私を嫌いになった」と感じてしまうほうである。
3. 根拠もないのに、事態はこれから確実に悪くなると考えることがある。
4. 人のふとした言動をきっかけにして「あの人は私を避けている」と感じることがある。
5. 自分に関係ないとわかっていることでも、自分に関連づけて考えるほうである。
6. 他人の成功や長所は過大に考え、他人の失敗や短所は過小評価するほうである。
7. 物事は完璧か悲惨かのどちらかしかない、といった具合に極端に考えるほうである。
8. 「○○しなければならない」と考えて自分にプレッシャーを与えてしまうことがある。
9. 「○○すべきだったのに」と考えて、後悔してしまうことが多い。
10. 何か悪いことが一度自分に起こると、何度も繰り返して起こるように感じるほうである。
11. たったひとつでも良くないことがあると、世の中すべてそうだと感じてしまう。
12. トラブルやミスが起こると、本来は自分に関係ないことでも自分を責めてしまうほうである。
13. 物事を極端に白か黒かのどちらかに分けて考えるほうである。
14. 根拠もないのに、人が私に悪く反応したと早合点してしまうことがある。
15. 自分の失敗や短所は過大に考え、自分の成功や長所は過小評価するほうである。
16 あいまいな状況は苦手で、物事を良いか悪いかなどはっきりとさせたいと考えるほうである。
17. 一度立てた計画は、どんなに困難があってもやり遂げるべきだと思うほうである。
18. 何か悪いことが起こると、何か自分のせいであるかのように考えてしまう。
選択肢:
・まったくあてはまらない 1
・あまりあてはまらない 2
・ややあてはまる 3
・まったくあてはまる 4
計算式:
(1) 6, 11, 15 の合計点…思いこみ・決めつけ
(2) 7, 13, 16 の合計点…白黒思考
(3) 8, 9, 17 の合計点…べき思考
(4) 5, 12, 18 の合計点…自己批判
(5) 2, 4, 14 の合計点…深読み
(6) 1, 3, 10 の合計点…先読み