科学のために科学を科学的に笑うべし -5ページ目

科学のために科学を科学的に笑うべし

論理はわが友 されど笑いはさらなる友

言語の習得についてチョムスキー先生が言うには、
人には元々genericなユニバーサルグラマーが備わっていて、
それのパラメータを個別の言語に対してチューニングすることで
言語学習が行われるそうな。

というわけで、中国語さ。



中国のラブコメ「杉杉来了」をどっぷりと漬かりまくって見てたら、
15分51秒あたりから、
リラックマが描かれた午後の紅茶が出てきた。

せっかく中国/中国語空間に臨場感を感じてたのに、
日本語空間に引き戻しやがって!