幸せになるのは、権利でなく義務なのです | 引き寄せの法則で私が引き寄せたもの

引き寄せの法則で私が引き寄せたもの

引き寄せの法則を使って、どこまで引き寄せれるかをリアルタイムに発信。
現在、西洋占星術とFXトレーダーで、オンライン講義をしております。

【アクアクリアー】
https://www.salonaquaclear.com/

幸せになるのは

権利だー


という人がいます。


権利でもありますが

義務でもあります。



これを、引き寄せの法則に

則ってご説明させて

頂きますおねがい



あのですね、


私たち、

一人一人が

幸せじゃないと



まわりが迷惑なのです^_^:



なぜ、そうかというと



不幸な人には

気を遣うのです。



不機嫌でいたり

ビクビクしていたり

お金がなかったり

したら、



私たちはその人に

気を遣うのです。



彼氏や彼女や

旦那様や奥様が

不機嫌だったら


「何かあった?」


って気を遣うでしょ?



お母さんやお父さんが

不機嫌だったら

子供は


「どうしたの?」


って気を遣う。


同僚が不機嫌だったら


「何かあった?」


と、気を遣う。



そのエネルギーは

本来、自分の仕事や

自分のやりたいことに

使おうと思っていたのに



不機嫌な人に

使うハメになるのです。



だから、幸せになるのは

権利でなく、

義務なのです。



不機嫌な人がいると

まわりは気を遣います。


気を遣ってほしくて

不機嫌でいる人もいます。


コレは、

私の元彼さんが

そうで、


お食事中、何かを

思い出したかのように

不機嫌になるのですよね。


顔が厳しくなるというか、

不満そうな目つきを

するようになる。



でも、付き合い始めの

最初の頃は

そんなことは

なかったのですよね。



でも、

関係が慣れてきたり

気遣いがなくなると


だんだん、

素の自分が出て来ます。



最初は


「どうかした?」


と、私が聞くと


「いや、別に」


という。



でも


「どうかした?」と


聞きたくなる顔つきや

目つきをしてるから


「どうかした?」と

聞かれるわけですよね?



それって、周りに

気を遣わせてるって

ことなのです。



気を遣わせたいのか

それも自覚していないのか…



ただ、間違いなく

言えることは



その人が幸せじゃないと

まわりが、気を遣うのです。



会社でもそう、

上司でもそう、

部下でもそう、

同僚でもそう、



顔が厳しくなったり

不満そうな目つきを

すると、


社員が萎縮するのです。


それは、周りが迷惑なのです。


だから、幸せになるのは、

義務なのです。




不幸そうに


「私には病気があって…

親にも虐待されて…

ずっと薬も飲んでて…

毎日ツラくて…」



を、毎日、

ラインされたら


私たちは

疲れますよ。



基本、かまってちゃんは

不幸なのです。


だから、迷惑なのです。


迷惑だから、

かまってもらえないのです。



で、私の元彼さんの

お食事中の

何かを思い出して

不機嫌になる態度が続き、



私は、

どうしたかというと…




自分も不機嫌になってみたウインク






目つきを鋭く

顔つきもキツく


何かを思い出したかのように

壁を睨みつけ、

思いっきり不機嫌な

顔をしてみる。



すると、

どうなったかというと…



「りえさん、コレ美味しいね」


「りえさん、他にも注文する?」


「りえさん、ワインは?」



ね?気を遣うでしょ?



こないだの


「だったら、あのとき、

ごめんと言ってほしかった」





でも、お話しましたが


私が離れたら


「ゴメン…」


って言うのと同じです。



不機嫌になった人には

気を遣うのです。



これは、


「あなたも、同じことやってますよ〜」


という、私なりの

サインです。



だって


「どうしたの?」


「大丈夫?」


と言っても


「別に」


というから

私も同じことを

してみた。


ね?嫌でしょ?

気を遣うでしょ?


なんで不機嫌か

分からないでしょ?


心配になるでしょ?


嫌でしょ、

この空気?


それを、不幸な人は

日常的にやっている。


それに

早く気づいてね!

っていう、

私からのサインです。



で、時が経つと

また、同じように

お食事中、


厳しい目つき

厳しい顔つきになる。


その度に私は



目つきを鋭く

顔つきもキツく


何かを思い出したかのように

壁を睨みつけ、

思いっきり不機嫌な顔を


彼と同じタイミングで

やってみる。


もう、私は


「大丈夫?」


「何かあった?」


とは聞かない。


気を遣わない。

私も無言で同じ事を

してみる。



そしたら、



「りえさん、サラダ来たよ」


「りえさん、コレ食べる?」



ほら、やっぱり気を遣う。



そのとき、私は

何かに気づいたかのように

普通に戻り


「あ、食べる!」


を、何度か繰り返すと



元彼さんも、

突然、何かを

思い出したかのように



厳しい目つき

厳しい顔つきに

なるのを

やめたのです。



不機嫌や不幸は

連鎖するのです。


空気が悪くなるのです。



だから、不幸な人は、

幸せになるのは

義務なのですおねがい



本日も数あるブログから
私のブログへお越しくださり
ありがとうございます





【個人鑑定ご希望の方へ】

恋愛相談/夫婦関係/不倫
復縁/浮気/再婚
遠距離恋愛/年の差恋愛
婚活/出会い/相手の気持ち/片想い
家庭問題/対人関係/人間関係
親との問題/仕事/適職/前世
人生の目標/同性愛/時期/健康
パワハラ/モラハラ/運勢/金運
…etc

【ご予約・お問い合わせ
札幌Aqua clear







You Tubeのタロット動画はこちら↓↓↓

 



お医者さんと無料相談されたい方はこちら↓



札幌でフリースクルのご案内↓