お久し振りです。
あまりにお久し振りですので、恐縮しながらの更新です(涙)
今日は、歯科クリニック様でカラーセラピー講座を開催しました。
今年の5月に
デンタルクレンリネスプロジェクト
と言う、チームを作りました。
その道のスペシャリストの3名の方にお声をかけて立ち上げた物です。
歯科のスタッフさんに、
いつもと違う内面の視点から
普段接する機会がない事を講座を通して知って頂く。
それによって、プライベートも診療にも深みが増す事を祈って活動をしています。
デンタルクレンリネスプロジェクト(フェイスブックページ)
そのメンバーのお一人、
カラーセラピーの草木裕子先生の講座を
京都市北区のクリニック様で開催させて頂きました。
草木裕子先生は、
「オーラライト カラーセラピー入門」
という書籍を出版しておられ、
全国に生徒さんがおられる方です。
私はそんな方とは知らずに、
気軽にお電話をしてアトリエに訪問し、
「こんな事をするのですが、一緒にやってもらえませんか!」
などと口走ったのですが(笑)、
気さくにも
「やりたいです!」
と言って下さって、
メンバーになって下さった経緯です。
あとで、
「小林さん、草木さんって、カラーの世界で著名な先生ですよ!」
と、他のメンバーから聞かされ、
そこで初めて「へ!?そうなの!?」と言う、
いつものパターン(笑)
知らないと言う事は強い事です(笑)
草木さんのブログ
「for me」~大切な自分自身へ~カラーからのメッセージ
草木さんの「アトリエ フォー ミー」のHP
http://forme-colour.jp/
堀部歯科クリニック様の院長先生にお話しをしたのが先月。
すぐに興味を持って下さって、
草木さんも感激する程、
打ち合わせにも積極的に取り組んで下さいました。
院長先生が、
「いいと思う事はすぐに採り入れられる」
行動派の先生で、
ですからスタッフさん達もいつもとても明るいクリニックさんです。
ほりべ歯科クリニック様HP
私の『院内クレンリネス講座』も
いちはやく採り入れて下さり、
もともと清潔なクリニックさんに、
「クレンリネス」の概念を定着して下さっています。
☆ほりべ歯科クリニックさんでの院内クレンリネス講座の記事
そして、満を持しての今日の講座開催です。
講座を行う、院内の場所に行くと、
写真のようなうれしすぎるホワイトボードが準備されていました。
私は今日はDCPメンバーとして
取材・写真撮影で同行しましたので、
裏方に徹底し、お話しをするつもりはなかったのですが、
院長先生から「一言」と言われ、
「開会の辞」を述べさせて頂きました(笑)
するとその後に、皆さんで声をそろえて
いつもきれいにしてくれてありがとうございます
と言うような事を言って下さいました(涙)
感激しすぎて、あまり覚えていません・・・。
もう、すぐに泣いて帰ってしまおうと思いましたが(笑)
さすがにそうも行かず。
そしていよいよ、講座開始です。
キャリアと実力のある講師の草木さんのお話は
サスガで、私も取材スタッフという立場を忘れて聞き入ってしまう程。
スタッフさんも皆さん、目を輝かせて楽しそうに聞いて下さっています。
女性の、「カラー」に対する関心がこれほどまでとは、
私も思っていませんでした。
いろいろなお話の内容が展開し、
レベルが高く、しかも笑いありの素晴らしい時間・・・・・。
これは、生活の中でも役に立ち、豊かになる事は間違いなく、
診療の場でもとても有効に活かす事ができる内容でした。
普通はアトリエに足を運んで、
個人セッションを受けて聞くような内容の事を、
院内でいつも一緒にお仕事をしている仲間と聞いてもらえる、
そんな事ができたんです。
内容は、次回の記事で書かせて頂きます。
間をあけずに書くよう、心がけます( ̄^ ̄ゞ