半兵衛のブログ -42ページ目

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

・ PPAPロングバージョンはYouTubeにて2016/10/27に公開されたPPAPのロングバージョン 

 

◆YouTube Music Global Top 100 

本家PPAPは流石にひところの勢いはなくなってきましたが、それでも1ヶ月間トップを守っていますね。2位との差も僅かになってきました。短期間で7000万ビュー達成しています。

 

 

◆まさかのギネス認定

アメリカのヒットチャートで77位まで駆け上ったPPAPですが、なんとビルボードヒットチャートで1分未満の曲がヒットチャートに入ったのはPPAPが初めてなのでギネス認定されました。

 

◆お待ちかね!PPAPロングバージョン 2016/10/27 に公式で公開

 

ロングバージョンでとうとう2分の曲になりました!おめでとうピコ太郎!

 

右手にペン・・・

左手にペン・・・

一瞬顔に焦りの色が・・・

そのまま続けるピコ太郎

とりあえず、2つをくっつけてロングペンにしました

 

左手にアップル

右手にパイナップル

くっつけて アッポー・パイナッポー

 

このままじゃロングペン・アッポー・パイナップルに・・・・・・

これじゃ、ぜんぜん、面白くない・・・・

 

ところが、離れ業を披露するピコ太郎

その2つを空中高くにに放り投げて

2つにくっついていたロング・ペンを素早くキャッチして2つに戻し

落ちてくるアップルとパイナップルに刺してしまいました。

 

結局、出来上がったのは「ペンパイナッポーアポーペン」 (。>﹏<。)

 

笑いの天才だーーー

 

注目はロングバージョンがどれだけヒットするかですが、PPAPも流石にもうそろそろ飽きられる頃ですね。でも、ロングバージョンヒットするといいですね。

 

少し気になったところは、PPAPが究極の無駄なしで1分弱だったのですが、無理やり長くした印象があり、1番から2番につながる部分がかなり間延びしていて無駄なような気がします。繰り返し何回も見たくなる障害になりそうな気がします。

 

◆違法コピー ユーチューバー

実はピコ太郎のサイトを丸ごとコピーしてさも自分のもののようにアップロードする人がいます。おそらく名前からみて中国人だと思いますがYouTubeのビデオサイトではこのコピーしてアップロードしただけのものが再生回数で、チャートインしています。

 

 

再生回数が本家の2倍を記録しています。

コピーアップロードでおそらくYouTubeからの収入が1ビュー0.1円としても約1400万円の荒稼ぎですね。新幹線をあっという間にコピーして、自国が開発したものとして胸を張る中国、恐ろしい限りです。ロングバージョンもコピーしてアップするのか?注目ですね。

 

◆デスノート  リュークバージョン 11月1日公開

新作映画デスノートのコラボ企画みたいです。

モーションキャプチャーのようなスゴイ動きですね!びっくりしました。

しかし、このコラボ企画すごく頭いいと思いませんか、デスノートを知らない外国人が大勢見ることになり、「デスノート」って何?事になりますよね。これをきっかけに映画を見る人も増えるかもしれません。

 

 

 

天城越えは、1986年7月に石川さゆりが発売し、レコード大賞を受賞しました。

 

以前、セリーヌ・ディオンを紹介させて頂きましたが、世界的に認められている彼女ですが、考えてみれば歌う事のみに特化した歌い手で、いわゆるシンガーソングライターではありません。そして、歌い方の特徴は、歌い上げ方の上手さや微妙なコブシであることに気づきました。

 

彼女を、日本人の歌手に当てはめると誰なのかと考えると、美人で歌が上手で声が綺麗で押出の強い人、さらに、歌手専門の人なら、石川さゆりさんが思い浮かびました。

 

石川さんの代表曲といえば「津軽海峡冬景色」が有名ですが、今回は「天城越え」をご紹介したいと思います。あの大リーグで活躍するイチロー選手の打席曲がこの「天城越え」です。「天城越えを聴いて、記録などいろいろな物を越えたい」と思ったそうです。

 

-----------------------------------------------------------------------------

天城越え
                                        作詞:吉岡治/作曲:弦哲也

 

隠しきれない 移り香が
いつしかあなたに 浸みついた
誰かに盗られる くらいなら
あなたを 殺して いいですか


寝乱れて 隠れ宿
九十九折り 浄蓮の滝


舞い上がり 揺れ墜ちる 肩のむこうに
あなた…… 山が燃える
何があっても もういいの
くらくら燃える 火をくぐり
あなたと越えたい 天城越え

口を開けば 別れると
刺さったまんまの 割れ硝子
ふたりで居たって 寒いけど
嘘でも抱かれりゃ あたたかい

 

わさび沢 隠れ径
小夜時雨 寒天橋


恨んでも 恨んでも 躯うらはら
あなた…… 山が燃える
戻れなくても もういいの
くらくら燃える 地を這って
あなたと越えたい 天城越え

走り水 迷い恋
風の群れ 天城隧道


恨んでも 恨んでも 躯うらはら
あなた…… 山が燃える
戻れなくても もういいの
くらくら燃える 地を這って
あなたと越えたい 天城越え

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

・天城越え(あまぎごえ)とは

伊豆半島の内陸と半島南部の間には天城山の峰々があり、これを越えるのは下田街道の最大の難所であった。1904年(明治37年)に天城トンネルが開通し、多くの人と物資がこの天城峠を越えて行き来するようになった。

天城越えは川端康成の『伊豆の踊子』や、松本清張の『天城越え』などのテーマにもなり、天城トンネルには観光客が訪れる。 wikiより

 

・歌詞の内容は、強烈な不倫ソング

この曲はその恋が不倫であっても命をかける覚悟がある主人公の恋がテーマであると思います。

以前映画紹介で、クリント・イーストウッド監督の「マディソン郡の橋」という作品を見て、私の頭の中では不倫=悪という、単純な図式から、不倫であっても恋という力には財産や家族を捨てでまでもそれに走る力があり、それは人間の本性なのだとやけに納得したことがありました。

最近はベッキー事件がありましたが、結局は中途半端な恋だったような気がします。本物の恋ならば仕事や地位や命をかけてまでも守り通してほしかったですね。結局は一時のお火遊びと言われても仕方なかったと思います。

 

・マーティ・フリードマン大絶賛

元メガデスのギタリストで現在は日本で活躍する、マーティ・フリードマンさんは、演歌の素晴らしさを良く力説しますが、その中で必ずといっていいほど、石川さゆりさんの歌い方を絶賛しています。

 

苦手なタイプの音楽は「叫び系の女性ボーカル」。洋楽だとマライア・キャリーやセリーヌ・ディオンなどで、マーティ曰く、「自分の歌の上手さをひけらかそうとしてアドリブで叫びまくっている。せっかく綺麗な歌メロがあるのだから、それを守って歌ってくれたほうが感動する」。wikiより。

 

面白いことに私が似ていると思ったのとは逆の見方をしていますね。演歌歌手との違いは、歌唱力をひけらかすところみたいです。なるほど言われてみれば、演歌歌手は余分なところで自己主張しませんね。

 

Marty Friedman performs "Amagi Goe"

実は彼の演奏を聞くのは初めてなのですが、かなりの実力者ですね。

 

 

◆ピコ太郎

 

 

◆快挙達成!

なんと!YouTubeの音楽ランキングの1位に黄色い服来た変なおじさんが登場しています。

 

国によってチャートは違います

  • 日本ならオリコン
  • イギリスならメロディーメーカー
  • アメリカならビルボードやキャッシュボックス

つい最近BABYMETALがビルボードのランキングに登場して大はしゃぎの日本人ですが、どれもこれも、ローカルなヒットチャートでしかありません。が、しかし、YouTubeのランキングは正真正銘の世界ランキングです。スポーツに当てはめるとワールドカップです。

 

そこで偉業を成し遂げたのですから、もう奇跡とか言えません。

しかも、2位に2倍の差を付けいますので客観的に見ても世界的な大ヒットです。

 

ジャスティン・ビーバーのお気に入りになり、ツィッターで拡散され、あっという間に世界に広がりました。 

 

 

◆抱腹絶倒のハッピー・ドラッグ・ソング

いやぁーあまりの馬鹿馬鹿しさに抱腹絶倒しました。

笑い涙出たの久しぶり!このナンセンスさはモンティー・パイソンを越えたかもw

 

なぜペンをりんごに差すの?

なぜペンをパイナップルに差すの?

全く理解できません

更に、ペンを刺したりんごとパイナップルに刺したペンを合わせてしまいました。

この組み合わせにどんな意味があるのか?全く理解できませんね

しかも、実際には言葉にしてるだけで、パントマイムです。

変な組み合わせを頭で想像しながら見ていると、最後には変な言葉が出来上がってしまいました。

「ペン・パイナッポー・アッポーペン」

なんと、結局変な言葉を伝えたいためのだけの、衣装から踊りから、全てが前フリだったのですね・・・・・・・この組み合わせのナンセンスさと計算しつくされた演出ががツボです!

 

出て来る英語は I have a(n) +ペン と アップル と パイナップル だけ!

しかも1分弱の音楽に変な踊りと、いかにも田舎者のチンピラが好みそうなアニマル柄の衣装に、自信アリげの表情とこみ上げる嬉しそうな感情w

全ての組み合わせが、変!変!変!

 

つい何回も聴いてしまう、中毒になる強烈さのハッピー・ドラッグソングすね。

日本の芸人なめてました・・・ごめんなさい。

千葉県民の半兵衛としては応援あるのみ!頑張れピコ太郎!

 

 

◆音楽的な角度で分析

一度聞いただけで、歌詞からメロディーから振りまで、全て覚えられる音楽は世界初かも!

出て来る単語はたった3つだけ、ペンとアップルとパイナップル。

これはありえませんね ビートルズでも成し遂げられなかった快挙かもしれませんね。

ドラッグソングはドラッグの力を借りなくても曲による刺激でドラッグ状態になる場合がありますが、おそらくこの曲を聴いてナチュラルハイになる人も出てきそうですね。

 

◆どうやって生き残る?

タダ、数少ない言葉だけで笑わせるギャグは驚異的で、作れと言われても、作れるものではないので、一発芸に終わる危険もあります。しかし、この変な役柄をうまく売り出せれば人気が続くかもしれません。若い頃聞いていたラジオ、所ジョージの「あんたの街のつっぱりバカ」のあの感じをうまく取り入れればいいんじゃないかなぁとか妄想しています。

 

アメリカにやってきた変な日本人やくざの役なんてどうでしょう?ウケそうですw

例えば、ピコ太郎が、屋根から落下して頭を強打・・あまりの激痛で頭を触るとぐにゃっとしたものが・・・これは脳みそ飛び出たのかもしれないと騒ぐ・・近所の住民が心配して集まる・・・救急隊員が駆け寄る・・救急隊員がいう・・・「これは脳みそではありません・・犬の糞です」

 

◆ピコ太郎の正体

ピコ太郎の正体は芸人エイベックス所属タレントの古坂大魔王!

ところでピコ太郎って誰?ネット調べるとその正体は青森県出身の古坂大魔王らしいです。

かつてボキャブラリー天国で底抜けエアーラインという名で活躍していたそうで、ピコ太郎は持ち芸の一つで、千葉県出身の設定らしいです。

 

◆それじゃどれだけ流行っているのか?

まず、YouTubeでの再生回数が驚異的です。2016/08/25 に公開されて視聴回数 49,286,312 回ですよ!

2014年2月に公開されたBABYMETALの「ギミチョコ」の再生回数が約2年がかりで、6千万回越えたばかりなのにたったの3週間で約5000万回ですよ!しかも、ピコ太郎のサイトをコピーしてアップロードするサイトの再生回数もものすごい数になっており、一説によると2億回は再生されているらしいです。

 

◆始めて見た人のリアクション

↑1分18秒あたりから動画を再生します。

 

↑完全にツボにハマった人

 

◆ナチュラルハイ状態の人たち

↑このファンサイトだけでも460万回の再生回数。

 

流石にこれだけヒットすればグラミー賞も黙ってなさそうですね!私は冗談抜きで何かしらの賞を取れると思います。何しろ今までになかった全く新しい曲ですから・・・。グラミー賞のアワードで「PPAP」踊ってほしいですね。