受信料の約8.4%がサッカー中継に使われる不思議!
NHKと電通の癒着の構造が明らかに!
上の動画消えていましたが、本人の意志の上での再アップでした。これからも何度もあるかもしれませんので、立花氏のユーチューブホームページアドレスを貼ります。https://www.youtube.com/channel/UC80FWuvIAtY-TRtYuDocfUw
◆FIFAの3300億円の全世界の放送料のうち、日本が600億円負担のからくり!
6億円だった放送権料が100倍の600億円に!
FIFAの窓口である電通が自分たちの利益の為に放送権料を釣り上げていた。
(※ただしサッカー人気でFIFAの放送権料は年々膨張し続け支払えない民放は撤退している。
止まらないW杯の膨張体質を支える放送権料FIFAの収入の約62%は放送権料←クリックで飛びます。この記事によると、米国での放映権獲得のための競争が値上げに拍車をかけていると解説されています。しかし窓口電通の莫大な手数料やNHKの負担は何ら変わりがない)
NHKならいくら釣り上げても、支払ってくれるから、国民が知らずのうちに100倍までつり上がってしまった。電通はNHKへの仲介手数料だけで100億円??は儲けているらしいです。
これにより、FIFAの運営資金の18%あまりは、日本人の受信料でまかなわれていることになります。
元NHKスポーツ部長が散々電通に貢いだ挙げ句に、電通に天下り
電通の子会社、エクスプレススポーツ社長に就任
エグゼクティブプロデューサーにNHKの万引社員を起用
※反社会的組織よりも、余程たちが悪い
海老沢会長は日テレに天下り・・・
6000億円の総受信料として計算すると、受信料が年間14545円として、サッカーだけで1454円支払っている事になりますね(笑 )受信契約料払っている人は、サッカー見ないと損しますよ!
(※2018年度の受信料は7122億円となり5年連続増えているので立花氏の数字は若干古い)
NHKがサッカー放送から手を引けば、受信料が8.4%安くなる計算ですね!
前のブログで書いたジャイアンツ戦も民間に任せれば、一試合あたり1億6000万円分の受信料下げられます。
こんな滅茶苦茶な組織NHKにお金払う気には到底なりません。
頑張れ立花さん 次の選挙では投票します! ついでに電通もぶっ壊してください!
ps:立花氏の根拠となる数字が若干古かったため2018年度の数字を元に再計算し直しました。