●品格の定義とは?
今蔵ゆかりです。
【品格とは?】辞書ではこのような説明がされています。
・上品さ
・気高さ
・高貴さ
・優美さ
なんとなく、オホホホ・・・と笑う、育ちのいい人。
一般人とは少し住む世界が異なる人。
マナーに厳しくて、ちょっと近寄りがたい人。
そんなイメージが浮かびます。
それも含まれますが。
私が実際にすてきな方を目の当たりにしてきて、感じ取った「品格」があります。
それは、少し視点が違います。
私が考える品格とは?
格式高く
近寄りがたくて
完璧さを持って
マナーに厳しくて、、、、。
緊張する。
そんなイメージではありません。
例えば、
あたたかさ
やわらかさ
ナチュラルさ
清々しさ
おおらかさ
スマートさ
ユニークさ
ウィットさ
聡明さ
毒気
といった、人として【ゆとり】【すきま】を持った人。
親近感はあるけれど、一目おかれる、魅力を持つ人。
【あー、あの人にまた会いたいな】
と、記憶に残る人です。
ブログでは、約30年間、人間観察オタクをしてきた中で、出会ってきた方から学んだこと。
そんな私が感じてきた【ナチュラルな品格】について綴っていきます。
・もっと品格を身に着けたい
・人から「品がない!」といわれている
・今よりワンランク自分の価値を高めたい
・仕事で信頼される人になりたい
・自信が持てる自分になりたい
そう思う方、【品格の定義シリーズ】お楽しみに!
また、あなたのナチュラルな品格をもっと高める、個別セッションもご案内していきますね。
企業・商工会議所・安全衛生大会・労働組合・セミナー講演講師・出張可
働き方改革・品格・人間力・仕事効率・時短化・整理術・マインドフルネス・アンガーマネジメント
![]() |
みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣
1,382円 Amazon
|