●捨てると今と過去の自分がわかる
仕事効率改善・時短化今蔵ゆかりです。
断捨離をしました。
私は仕事・モノ・情報・時間の整理について発信しています。
そして何より「循環」を大切に過ごしています。
・今の自分に大切であること
・なりたい自分に必要であること
この二つに選択軸を設けているので、所有しているものは厳選されています。
ですが、日が経過するにあたってモヤ~とするのです。
あんなに厳選したのにもかかわらずです!
・何か違わへん?これホンマにええか?(関西弁)
これは合図なんです。
そうモヤっとした時は、見直しの時期なのです。
昨日がまさにそうでした。
手放すことになったモノを見ると
・数か月前は必要・大切
だったものが、自分の心境や環境の変化とともに「今は違うな」に変わっています。
捨てる作業の時は、心苦しい感もありますが。
その後はやはり爽快感です。
循環すると気持も、心も軽やかになり、フットワークもよくなります。
これは毎回実証済みです。
・あ~滞っている。
・渋滞している。
・よどんでいる。
そう感じている方、見直しのタイミングですよ。
仕事・モノ・時間・人間関係も
そして何より、自分自身の思考や行動習慣も。
●講演セミナーでは、整理することによって仕事効率加速するメリットをお話ししています。
●自分自身の行動思考習慣を改善して仕事で成果をあげたい!
企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・職場環境改善・怒りの感情整理・アンガーマネジメント・タイムマネジメント・時間管理
![]() | みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣 1,382円 Amazon
|