時間管理にはアナログ時計を | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

仕事時短化にはデスクにアナログ時計を

 

今蔵ゆかりです。

 

仕事中、時間管理はかかせません。

 

時短化を優先するならば私は、断然アナログ時計です!

 

image

 

・この仕事はどれくらいで片付くか?

 

・あと何分で完了するか?

 

・外出まであとどれくらいの時間があるか?

 

ぱっと目で見るだけでわかります。

 

デジタルだとアタマの中で計算するという作業が必要となります。

 

数字に強い方ならいいかもしれませんが、多くの方はぱっと判断できるほうが、早いですね。

 

スマホで時間を確認することも多いと思いますが。

 

アナログ時計!絶対に便利ですよ。

 

ちなみに写真の時計は無印で1000円位のものです。

コンパクトなのでセミナー、講演時に持参することもあります。 

時間管理、仕事時短化ならば、是非おすすめです。


セミナー講演講師・執筆・取材のご依頼はこちら

企業・商工会議所などセミナー講師実績
 

 

企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・タイムマネジメント・女性活躍推進

 

みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,382
Amazon.co.jp