建設会社の安全大会講師としてお伝えしていること | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

建設会社の安全大会講師としてお伝えしていること

今蔵ゆかりです。

6・7月は、建設会社様の安全大会講師としてご依頼を多くいただきます。

image

安全大会講師としてお伝えしていること。

受講者様のほぼ100%に近い方が男性です。

image

女性講師ならではの「ソフトさ」

建設会社の現場でイメージできる基本的な5S。

危険、ミスにつながるやめるべき仕事習慣。

具体的に自分のどこを改善するといいのかを明確に。

これらのことを意識してお伝えさせていただいております。

あっ!もうひとつ大切な事があります。

それは、ただ一方的に話して進行するのではなく、参加者様同士でやりとりをしていただくシーンを設けています。

眠くならない、退屈しない

をモットーにしております。

image

90分間の短い時間ですが、受講いただいた方からはこのようなお声を頂戴しています。

【安全衛生大会、ご感想】

 ・「自分自身」の仕事、習慣、行動、クセなどを立ち止まって発見することができました。

・当たり前だけどできていないこと、改めて気づきました。

・まずは、個々が気付き変化していくことが1番の大きな力となるということですね。

・まずはリーダーの自分自身のことからですね!

・早速教えていただいた、デスクの引き出し整理を実践します。

・整理整頓をやらされ感でおざなりにしていましたが、実は自分自身の評価やモチベーション、仕事の成果にも繋がるという視点が刺激を受けました。


私が一方的に話すだけではなく、みなさまに参加していただくシーンを取り入れております。

・コニュ二ケーションの円滑
・職場環境の整理整頓
・モチベーションアップ


安全で効率的、そして何より気持ちよく仕事を遂行していただけるヒントをつかんでいただけます。

仕事だけでなく、プライベートにもご活用いただけると嬉しいお声を頂戴しております。

是非、ご活用いただけますと嬉しく思います。

期間が限定されております。

安全大会講師のご依頼はお早めにお問い合わせくださいませ。



企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・タイムマネジメント・女性活躍推進