今蔵ゆかりです。
手放すことは、勇気がいりますね。
・手放すと、なくなりそうで不安になる。
・手放すと、粗末にしている気になる。
・手放すと、今までの功績がなくなる気がする。
いろいろと、思いが湧いてくるものです。
確かに手放すとなくなります。
ですが、手放すことで新しいものが手に入るのも事実です。
例えばこんなイメージです!
あなたは両手にモノを抱えているとします。
そのモノは、過去の自分にとっては大切で必要なモノでした。
ですが、今の自分にとっては?
と考えると、実はもう役目が終わっていて迷ってしまうもの。
でも、それを持っている両手はふさがっています。
持っている限り新しいものを掴むことはできませんね。
では、新しいものを掴むにはどうすればいいでしょうか?
そうです、手放すことですね。
手放すことで、別のものを掴み手に入れることができます。
いたってシンプルなことですね。
手放せない!
その理由は、きっと・・・・。
次の記事にその理由を書きますね!
企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・タイムマネジメント・女性活躍推進