「抽象的になりがちな内容を具体的にお話しいただきとても良かったです」JA広島タイムマネジメン研修 | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

「抽象的になりがちな内容を具体的にお話しいただきとても良かったです」JA広島タイムマネジメント研修

仕事効率改善コンサルタント今蔵ゆかりです。

JA共済連広島様にて、タイムマネジメント研修をさせていただきました。

タイトル

「時間がない!」が口ぐせになっている人の
~成果がでる時間をつくる整理術~


image

広島にて9時スタートの研修でしたので、大阪出発はまだ空が真っ暗な時間帯でした。

それでは、実況中継スタートです。

早起きのおかげで、新幹線の中からぽっかり浮かぶ、満月をみることができましたよ。

なんとなく、得した気分です。

image

会場はこちらのお部屋。

image

中にはいるとこのように、バッチリとご準備いただいておりました。
ありがたいことです。

image

午前の部、午後の部と2部に分かれて、それぞれ3時間の研修でした。

お写真オッケーとのご許可をいただきましたので、午後の部のみなさまのご様子を。

image

とてもすてきな笑顔ですね!

image

ワークの場面では、毎回場の雰囲気がやわらかくなります。

image

お昼にはこんなにおいしそうなお弁当をいただきました。

午後に備えて、満腹になるわけにはいかないので、普段ならもちろん完食!のところ、この日は少しごめんなさいをしてしまいました。

せっかくご用意いただきましたのに、申し訳ございません。

image

地産のお茶を2本もいただき。

午後の部に突入いたしました。

image

ご担当者様から

抽象的になりがちな内容を具体的にお話しいただき、とてもよかったです!

曖昧な伝え方ではなく、一人一人が具体的に行動に落とし込め、何をするか、というところまでお話しいただけたのは、今回がはじめてでした。

自分自身をはじめ、受講者も必ず行動してくれると確信しました。


との嬉しいご感想をいただきました。

また、

この内容は、段階別に分けずに同じ部署がそろって受講すると効果倍増ですね!

とのお話もでておりました。

上司と部下が同じ状況で同じ学びを得ると、足並みが揃うので実践力がぐっとアップします。

また、そのようなご提案も実現すると嬉しいですね。

JA共済連広島の皆様、ご担当いただきましたU様、S様、そしてエージェント様、大変お世話になりました。

みなさまの時間がより実りある有意義な時間となりますように。

ありがとうございました。


企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・女子力アップ

みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)