今蔵ゆかりです。
成遂げたいこと、習慣化したいことがあっても

・忙しすぎて時間がない!
・もっと時間があればできるのに
・物理的に無理
数年前の私は、いつもそう思っていました。
「時間がないのは現状の環境のせい」
「とりまく環境が変わればできるのに」
などといったように、置かれた環境のせいにしていたのですね。
・もっと時間があればできるのに
・物理的に無理
数年前の私は、いつもそう思っていました。
「時間がないのは現状の環境のせい」
「とりまく環境が変わればできるのに」
などといったように、置かれた環境のせいにしていたのですね。
という考えがなかったのです。
これでは、いつまでたっても「時間を味方」にすることはできません。
当時学んでいたワークの中でも、常に「時間がない」がキーワードで浮かび上がっていました。
それがある時、出会った本の中の言葉にハッとしました。
時間は自分でデザインするもの
自分に主導権を持つことで、まったく時間軸が変わってくるということ。
あなたがもし、時間にふりまわされているならば。
主導権を握る意識を持ってみて下さい。
時間軸がガラリと変化することに気づくでしょう。
時間は自分でデザインするもの
いい言葉です。
企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・女子力アップ