出版にあたっての「ひと工夫」とこだわり | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

●出版にあたっての「ひと工夫」とこだわり

習慣整理コンサルタント今蔵ゆかりです。

拙著、みんなに必要とされている人の「ひと工夫の習慣」

本をつくりあげるまでに、こだわって考えたひと工夫があります。

image

それは、できるだけ身近でお世話になった方や、素晴らしいと思った方をご紹介したり、参加していただけるようにお願いしよう!と思ったことです。

この本は、自分だけでなく周囲の方を巻き込みながら共感していただけるといいなぁ。

との思いからそうすることに、決めたのです。

本文の中にも数名の方に登場していただいておりますが、

実は巻末ページにお名前の掲載はないのですが、快くご賛同いただき、ご協力いただいた方がいらっしゃいます。

スッキリしたお手本になっているデスクの写真。

image

こちらのデスクは、昨年3月の「アタマとモノの整理で仕事がスイスイはかどる勉強会」にご参加いただい方。

宝塚の整体・和カイロプラクティックの若林院長です。

それからずっと、勉強熱心に素直にコツコツと、快適空間づくりを継続されています。

一般の方からアスリート、宝塚歌劇団、バレリーナと幅広い層のみなさまから通っておられ、絶大な信頼を集めておられます。

定期的にパーソナル体操教室も開催されていて、体幹を鍛えたい、体を整えたい女性に大人気のご様子です。

そして、もうひとり!こちらのファイルボックスの写真。

image

こちらの写真を提供してくださったのは、ブログヘッダーのデザインもお任せした方。

カラーコーディネーター、プランナーの武田珠佳さん。

急遽、写真が必要になり1番にアタマに浮かんだのは彼女でした。

若林さん同様、二つ返事で快く引き受けてくださり、いろいろなパターンで撮影した写真をすぐに送って下さいました。

カラーのプロだけあって、ファイルの色や写真の色がとてもきれいで、掲載がカラーでないのが残念でなりません・・。

このように、みなさまの暖かなご協力によって、この本は完成しました。

この本に携わっていただいた方にも、愛着を感じていただけると大変嬉しく思います。

若林さん、珠佳さん、お忙しい中快く引き受けていただいたこと、心より感謝いたします^^

・セミナー講演


セミナー講演講師のご依頼 


・とっておきネタ満載メルマガはこちら


仕事業績があがる人のモノと思考の整理の秘密

●商工会議所・商工会・企業・安全大会・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


テーマは、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・思考の整理・部屋の整理等。



みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)