この2年ほど、


12 ー 5 + 3  を 4  


としてしまうふくちゃんと戦ってきました。

(5+3を先にやって12から引くのです)


ブロックを使ったり、公園で子どもが遊んでいる設定、みかんをもらう設定など散々試し、間違えた問題を拾い出しては繰り返し、秋には塾の先生にも泣きついて教えていただいたのに、ダメ。いつかは分かるとこらえてきましたが、この一週間に2回ほど同じ間違いをしました。


もう私は無理!!とお姉ちゃんに丸投げしたら、お姉ちゃんも頭を抱える始末。


でも、姉の「なんでこっちを先やっちゃうの?」の問いかけにでふくちゃんの口から新説が飛び出しました。



「えっとね、引き算、嫌いだから。

足し算の方が好きだから

先にやっちゃうのかも。」



滝汗ポーンゲッソリチーンゲロー



…そんなこと、あります?


足し算が好きで引き算がきらいだから、両方あったら足し算に飛びつくってこと?


まぁ、後先考えず嫌なことは必ず後回しにするふくちゃんの普段の様子を見ていたらそれもそうなのかもしれないけれど…。


好きとか嫌いとかで計算の順番変わらないないからね物申す



ふくちゃんが自分なりに間違いの理由を自覚したのなら改善されるかしら…。


もう来月から5年なんですけど。


こわい。こわすぎますチーン


お姉ちゃんもカメが魚類とか言っていたので、これ間違える?!と思えるような間違いの方が案外本人なりの理由があるのかもしれません。。