先週末、お出かけの予定でしたが、まさかの朝セットでふくちゃんが号泣議員化し、私も我慢できず声を荒げ、結果、お出かけがなくなりましたチーン

足し算引き算でひっくり返るって…。

つい最近も間違えてたよね、と思って見てみたらありました。

ふくちゃんは、
- 5 - 3 → - 2
としがちなので
÷10 ÷100 → ÷ 0.1
となる?
どうしたらふくちゃんに納得してもらえるのか。。

これ。ほんと、つい最近。


今回は、

3359-558+141-1442

3359+141-(558+1442)としてほしいところ、

2801-1583 になってしまいます。



なぜ、こんなに腹立たしいのかを考えてみました。

ただできないだけなら、いいのです。

そうではなくて、同じような問題を繰り返し間違えた挙句、「分からない」とひっくり返るのが、どうにもこうにも我慢ならないのです。


少し考えればできるのに。
なんでできないってすぐ諦めるの?
ひっくり返って泣いたらできるようになるの??
ならないよね?

立て!
立つんだ!ジョー!!

よろしく、

起きて!
ほら!あと一行でしょ!!

とヒートアップしてしまいました。


ふくちゃんならできるはずなのに、と思っているからなのかな。

はじめからできないものとして接した方がいいのでしょうか。

とはいえ、この問題、もう6回目なんですけど…🌀

ふくちゃんが理解できない説明を5回もした私がダメなのか。。


ヘレンケラーのウォーターのように、どこか回路がぴっと繋がって、どわ〜っと分かるようにならないかしら。

サリバン先生的な誰か、助けてチーン


相変わらずの🌀です。

久しぶりに少し遠くのお気に入りのパン屋さん&公園に行くつもりだったのですが、行けなくて、パン食べたかった…うらめしや…、と食べ物の恨みまで合わさり消化できないでいます。