子どもが頑張っている間、ひたすら待つ時間の長いこと…。


以下、何一つためになることは書いてません。

少しだけ気が紛れる…かも指差し


私のリアルな思い出です👇


一年前は、今この瞬間試験と向き合っている子に念を送ったり、今まで子どもと一緒に頑張ってきた日々を思い出してぐっときて…いたはずなのですが、一年経ち、それよりも記憶に残っているのはあまり関係のないことでした真顔


埼玉一校目→ホッカイロしゃかしゃか🪇、


東大宮→寒風吹き荒ぶ🥶、


ときましたが、


埼玉二校目といえば、


神棚


です泣き笑い


二校目の待ち時間は、電車で1〜2駅ほど離れ、駅近のファミレスに行きました。


以前も書きましたが、この日は長女より私の方が緊張していました。モーニングメニューを頼んだものの、胃の入り口が紐で縛られているような感じ?で、少しずつしか食べられず、その代わりコーヒーを飲み、さらに胃痛が…。本を読んでいても頭に入らず、何度も同じところを読んでいて。。


そんな時、近くのおばさまが電話を始めました。

聞き耳をたてたわけではないのですが、思いっきり聞こえてしまいました。すみません💦


電話のお相手は、多分、神社。


👵今度引越しするので神棚を処分したいのだけれど持ち込めるかしら?


👵大きいのよ〜


👵え?車で?運べるかしら…


というようなことを10分くらいお話されていました。


立派な神棚がある大きいお家なんだろうな〜


そうか。神棚を処分する時は神社に持ち込んでお焚き上げしてもらえばいいのか。

って、うちには神棚ないけど。


あ。おばさまの話がループしてる。。

神社の人も大変だ…


なんて考えていたのを覚えています。


埼玉二校目で一番記憶に残ったのが、このおばさまの電話になるとは…。


なんだろう。


ホッカイロにしろ、神棚にしろ、外部からの刺激の方が残りやすいのかな。


脳内メーカー風にいうと、緊張(一文字じゃない指差し)で埋め尽くされた中にホッカイロ神棚があるから目立つのか…?


緊張状態が続いて時間が過ぎるのが遅く感じる時に、大変気が紛れました泣き笑い


件のおばさま👵が、無事引越しを終えられて新しいお家でくつろげているといいな…とたまに思い出します看板持ち



頭も胸も胃もいっぱいいっぱいの時は、

外に目を向けると気が紛れるかも!!

です星